Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

プロダクトエンジニアの世界観について語る

Avatar for R-524 R-524
July 04, 2025

 プロダクトエンジニアの世界観について語る

2025-07-04 Mobile Act16 登壇資料
5分間のセッション

Avatar for R-524

R-524

July 04, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. ⾃⼰紹介 • フェンリルのエンジニア ◦ 去年10⽉に⼊社(9ヵ⽉くらい) ◦ NILTOのプロダクトエンジニアをしている ▪ 前職も⾃社プロダクト開発をしていたので似たような世界線 •

    モバイルの経験はギリある ◦ ⼤学時代に、Kotlinでアプリ作ったことがある ▪ 画⾯遷移に数か⽉かけちゃった ▪ 成果物は何とも⾔えないクオリティ、激痛の⾛る思い出
  2. ★ モバイル系 ◦ iOS ◦ Android ★ Web系 ◦ フロントエンド

    ◦ バックエンド ◦ フルスタック みんなだいたい 〇〇エンジニア説 該当しない人いたらすみません …
  3. ★ モバイル系 ◦ iOS ◦ Android ★ Web系 ◦ フロントエンド

    ◦ バックエンド ◦ フルスタック みんなだいたい 〇〇エンジニア説 該当しない人いたらすみません … プロダクトエンジニアは?🤔
  4. ⽐べるとおもしろいぞ、ちがい! ※ いい / わるいを語るつもりはありませぬ プロダクトエンジニア • リリースが節⽬ • ⾃分たち発信で始める

    • サービスをより良くするために改善 • ⾒つけた価値を提供する • 不特定多数のユーザー 受託開発エンジニア • 納品が節⽬ • お客さん発信で始まる • 期⽇内により品質の⾼いものを作る • クライアントの課題解決 • 特定のクライアント
  5. わたしの考える、最強のプロダクトエンジニア • 事業の⽅向性を理解している ◦ これからどうするべきか、未来のことまで考える • ユーザー⽬線をもっている ◦ ⼩さなことでも、プロダクトを良くするために⾏動できる •

    本質を⾒抜くチカラがある ◦ 指⽰書よりも適した実装⽅法がないか考え、提案できる ◦ プロダクトの⽅向性、ユーザー層、提供価値を考慮した実装 ※ 一個人の意見でございます