Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Provenance in JSR
Search
Shunsuke Mano
September 27, 2024
Programming
1
170
Provenance in JSR
https://nodejs.connpass.com/event/330652/
Shunsuke Mano
September 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shunsuke Mano
See All by Shunsuke Mano
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
130
パフォーマンスチューニングで Web 技術を深掘り直す
progfay
21
5.4k
高度な型付け、どう教える?
progfay
5
2.4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
8
1.5k
OSS開発者の憂鬱
yusukebe
12
4.1k
Java_プロセスのメモリ監視の落とし穴_NMT_で見抜けない_glibc_キャッシュ問題_.pdf
ntt_dsol_java
0
190
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
470
複数チーム並行開発下でのコード移行アプローチ ~手動 Codemod から「生成AI 活用」への進化
andpad
0
160
「正規表現をつくる」をつくる / make "make regex"
makenowjust
1
410
Atomics APIを知る / Understanding Atomics API
ssssota
1
150
開発生産性が組織文化になるまでの軌跡
tonegawa07
0
160
詳細の決定を遅らせつつ実装を早くする
shimabox
1
1k
Designing Repeatable Edits: The Architecture of . in Vim
satorunooshie
0
370
Amazon Bedrock Knowledge Bases Hands-on
konny0311
0
150
Feature Flags Suck! - KubeCon Atlanta 2025
phodgson
0
110
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
10
380
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Visualization
eitanlees
150
16k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
Author: @progfay Provenance in Node学園 44時限 目
Name: 眞野 隼 輔 ま の しゅんすけ @progfay
ɾWeb Frontend Engineer ɾBrowser पΓͷಈΛ͏ͷ͕झຯ ・ 最近は謎解きにハマっている (CTF 気分)
・ JSR の Provenance という機能を使ってみたので共有 ・ その中で得られた知識について ・ 嬉しそうなところ ・
イケてなさそうなところ 話すこと
None
・ せっかく作った package なので、いろんな実験をしてる ・ ESLint → Biome に移 行
してみたり ・ 脆弱性を 見 つけて CVE を発 行 してみたり ・ Jest → Vitest → Node.js Test Runner に移 行 してみたり @progfay/scrapbox-parser
None
None
None
None
そもそも Provenance ってなんだ?
https://eow.alc.co.jp/search?q=provenance
https://jsr.io/docs/trust 元となったソースコード と publisher を検証できるようにする
・ transparency log が表 示 できる ・ publish process が
自 動化される ・ token などの漏洩の危険性が減らせる ・ 実際には GHA から publish することのメリット ・ でも 自 動化のモチベーションになるのは喜ばしい package 開発者は何が嬉しい?
・ package の安全性を検証できる ・ Provenance 自 体は安全性を保証してくれるわけではない ・ 開発側が適切に package
を publish する必要がある ・ 悪意のあるコードが混 入 しづらくなる ・ サプライチェーン攻撃などに 一 定の効果があるはず package 利 用 者は何が嬉しい?
やってみるか!
1 . `jsr.json` を作成する 2 . JSR package と GitHub
Repository を link する 3 . GitHub Actions Workflow を追加する 4 . Workflow を trigger する Publish to JSR
None
OIDC により access token の設定が不要 デフォルトで Provenance される!
None
None
ついでに npm も
npm では access token の設定が必要
None
・ access token を管理する必要がない ・ 発 行 する必要すらないので、漏洩のリスクを減らすことができる ・ GitHub
Actions を利 用 していれば Provenance される ・ Provenance を知らなくても勝 手 にやってくれるのは嬉しい JSR Provenance の良いところ
・ npm は GitHub Actions 以外でも Provenance ができる ・ GitLab
なら `--provenance` をつけるだけ ・ その他でも `--provenanceFile` を使えばできるっぽい? npm Provenance の良いところ
・ 思ったより簡単にできた ・ Package の評価指標の 1 つにもなりそう ・ Provenance がされているか
・ リリース 手 順がどうなっているか 使ってみた感想