Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Provenance in JSR
Search
Shunsuke Mano
September 27, 2024
Programming
1
62
Provenance in JSR
https://nodejs.connpass.com/event/330652/
Shunsuke Mano
September 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by Shunsuke Mano
See All by Shunsuke Mano
高度な型付け、どう教える?
progfay
4
2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Rubyでやりたい駆動開発 / Ruby driven development
chobishiba
1
700
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
200
脱Riverpod?fqueryで考える、TanStack Queryライクなアーキテクチャの可能性
ostk0069
0
110
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
1
1.3k
チームで開発し事業を加速するための"良い"設計の考え方 @ サポーターズCoLab 2025-07-08
agatan
1
410
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
170
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
680
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
130
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
130
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
220
Code as Context 〜 1にコードで 2にリンタ 34がなくて 5にルール? 〜
yodakeisuke
0
130
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
9
2.9k
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Designing for Performance
lara
610
69k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Visualization
eitanlees
146
16k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
95
6.1k
Transcript
Author: @progfay Provenance in Node学園 44時限 目
Name: 眞野 隼 輔 ま の しゅんすけ @progfay
ɾWeb Frontend Engineer ɾBrowser पΓͷಈΛ͏ͷ͕झຯ ・ 最近は謎解きにハマっている (CTF 気分)
・ JSR の Provenance という機能を使ってみたので共有 ・ その中で得られた知識について ・ 嬉しそうなところ ・
イケてなさそうなところ 話すこと
None
・ せっかく作った package なので、いろんな実験をしてる ・ ESLint → Biome に移 行
してみたり ・ 脆弱性を 見 つけて CVE を発 行 してみたり ・ Jest → Vitest → Node.js Test Runner に移 行 してみたり @progfay/scrapbox-parser
None
None
None
None
そもそも Provenance ってなんだ?
https://eow.alc.co.jp/search?q=provenance
https://jsr.io/docs/trust 元となったソースコード と publisher を検証できるようにする
・ transparency log が表 示 できる ・ publish process が
自 動化される ・ token などの漏洩の危険性が減らせる ・ 実際には GHA から publish することのメリット ・ でも 自 動化のモチベーションになるのは喜ばしい package 開発者は何が嬉しい?
・ package の安全性を検証できる ・ Provenance 自 体は安全性を保証してくれるわけではない ・ 開発側が適切に package
を publish する必要がある ・ 悪意のあるコードが混 入 しづらくなる ・ サプライチェーン攻撃などに 一 定の効果があるはず package 利 用 者は何が嬉しい?
やってみるか!
1 . `jsr.json` を作成する 2 . JSR package と GitHub
Repository を link する 3 . GitHub Actions Workflow を追加する 4 . Workflow を trigger する Publish to JSR
None
OIDC により access token の設定が不要 デフォルトで Provenance される!
None
None
ついでに npm も
npm では access token の設定が必要
None
・ access token を管理する必要がない ・ 発 行 する必要すらないので、漏洩のリスクを減らすことができる ・ GitHub
Actions を利 用 していれば Provenance される ・ Provenance を知らなくても勝 手 にやってくれるのは嬉しい JSR Provenance の良いところ
・ npm は GitHub Actions 以外でも Provenance ができる ・ GitLab
なら `--provenance` をつけるだけ ・ その他でも `--provenanceFile` を使えばできるっぽい? npm Provenance の良いところ
・ 思ったより簡単にできた ・ Package の評価指標の 1 つにもなりそう ・ Provenance がされているか
・ リリース 手 順がどうなっているか 使ってみた感想