Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Findyのフロントエンド設計刷新を通して得られた技術的負債との向き合い方
Search
puku0x
May 17, 2023
Technology
1
1.8k
Findyのフロントエンド設計刷新を通して得られた技術的負債との向き合い方
フロントエンドの技術的負債 みんなで学ぶ Lunch LT
puku0x
May 17, 2023
Tweet
Share
More Decks by puku0x
See All by puku0x
生成AIではじめるテスト駆動開発
puku0x
0
84
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
1.9k
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
1.3k
ファインディにおけるフロントエンド技術選定の歴史
puku0x
2
240
ファインディでのGitHub Actions活用事例
puku0x
9
3.6k
Findyの開発生産性向上への取り組み ~Findyフロントエンドの場合~
puku0x
0
440
Findyの開発生産性を上げるためにやったこと
puku0x
1
620
Angularコーディングスタイルガイドはいいぞ
puku0x
1
380
Nx CloudでCIを爆速にした話
puku0x
0
900
Other Decks in Technology
See All in Technology
バグと向き合い、仕組みで防ぐ
____rina____
0
250
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
1
170
手を動かしながら学ぶデータモデリング - 論理設計から物理設計まで / Data modeling
soudai
PRO
19
4.2k
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
470
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
840
エンジニアに定年なし! AI時代にキャリアをReboot — 学び続けて未来を創る
junjikoide
0
180
こんな時代だからこそ! 想定しておきたいアクセスキー漏洩後のムーブ
takuyay0ne
4
540
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
140
旧から新へ: 大規模ウェブクローラの Perl から Go への移行 / YAPC::Fukuoka 2025
motemen
1
740
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
720
マイクロリブート ~ACEマインドセットで実現するアジャイル~
sony
0
260
AWS IAM Identity Centerによる権限設定をグラフ構造で可視化+グラフRAGへの挑戦
ykimi
2
720
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.2k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.4k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
660
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Transcript
© 2023 Findy Inc. Findyのフロントエンド設計刷新 を通して得られた 技術的負債との向き合い方 Noriyuki Shinpuku @puku0x
© 2023 Findy Inc.
© 2023 Findy Inc. Findyのフロントエンド • Next.js + TypeScript +
GraphQL • Jest, Storybook, Chromatic, Autify • Prettier, ESLint, Stylelint, Commitlint • Nx(モノレポ管理ツール)導入 • CI/CD完備
© 2023 Findy Inc. Findyのフロントエンドは 最初から充実している訳ではなかった
© 2023 Findy Inc. 以前の環境 • Ruby on Rails +
Next.js/React 16 ※当時はモノリス解体→Next.js化プロジェクトの後期 • バージョンの古いツール・ライブラリ多数 • 型(Flow)はある • テストは無い • 設計...?? もちろん Class Component
© 2023 Findy Inc. 当時の状況
© 2023 Findy Inc. 刷新しよう
© 2023 Findy Inc. 環境の刷新 • Flow → TypeScript •
ライブラリのバージョンアップ ◦ Class Component → Function Component移行 • 開発基盤をNxに移行 ◦ nx migrateコマンドによる自動更新 開発者が価値提供に注力できる環境に
© 2023 Findy Inc. • 依存の方向を揃える(大事!) • Container/Presentational Component ベースの三層構造
設計の改善 Page Component Container Component Presentational Component URLパラメータのパース APIとの通信 描画・フォーム制御 Custom Hook Custom Hook Custom Hook
© 2023 Findy Inc. テストの拡充 • 書けそうなところから着手 ◦ ロジックのユニットテスト ◦
コンポーネントのスナップショットテスト • Wallaby.jsで視覚化 カバレッジ100% 守るテストを書く ユニットテストに慣れたら 結合テストを増やす
© 2023 Findy Inc. 刷新できた!
© 2023 Findy Inc. 完
© 2023 Findy Inc. そんなことはない
© 2023 Findy Inc. 将来の技術的負債の発生を抑えるには • 日頃から改善&整備 ◦ テストを書く ◦
PR粒度を小さく ◦ 定期的なアップデート • 啓蒙活動 3ヶ月かかる大規模リファクタリングをなぜ実行に踏み切れたのか? https://note.com/hamchance/n/n4a074eb0193c
© 2023 Findy Inc. https://twitter.com/ayamakkie/status/1657279013260525568
© 2023 Findy Inc. 時間を作る • CIを “可能な限り” 高速化する ◦
変更検知+リモートキャッシュ https://nx.app/ 平均5分でCI完了 ※最速で1分未満 毎月300時間以上の削減
© 2023 Findy Inc. 改善の効果 2022年4月 2021年4月 2023年4月 一人あたりの開発生産性が約3倍に
© 2023 Findy Inc. 技術的負債の返済は1日にしてならず
© 2023 Findy Inc. どんなに小さくても良い 日々改善していきましょう
© 2023 Findy Inc. ご清聴ありがとうございました Noriyuki Shinpuku @puku0x