Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418

PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話 / EM oasis 20250418

◆イベント名
2024年度にEMとして頑張ったことを発表して褒め合う会【EM Oasis 特別会】
https://emoasis.connpass.com/event/349203/

◆発表タイトル
PdM採用とAIの製品活用を同時に頑張ってみた話

◆登壇者
株式会社ラクス 製品管理課 課長 稲垣 剛之 (@ingktks7)

Rakus_Dev

April 17, 2025
Tweet

More Decks by Rakus_Dev

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 大手独立系 SIer企業 (担当 WEBサービス) ・バックエンドWEBエンジニア ・システムエンジニア ・プロジェクトマネージャー ISP系サービス企業 (担当 BtoB事業)

    ・プリセールス ・製品開発責任者(バックエンド開発) 上場系中堅ベンチャー企業 (担当 ブログ、ECサービス) ・バックエンドWEBエンジニア ・WEBディレクター ・エンジニアリングマネージャー ベンチャー企業 (担当 ファッションECサービス) ・エンジニアリングマネージャー ・製品開発責任者(企画・開発デザイン) ・取締役(製品・コーポレート) グローバル パブリッククラウド企業 ・技術サポートエンジニアマネージャー SaaS企業[現職] (担当 バックオフィスSaaS) ・プロダクトマネージャー 稲垣 剛之(いながき たけし)    @ingktks7 株式会社 ラクス 開発本部 東京開発統括部   プロダクト部 製品管理課 課長 プロジェクト マネージャー バックグラウンド バックエンド エンジニア エンジニアリグ マネージャー プロダクト マネージャー 略歴 2 自己紹介
  2. 『アウトカム』と『アウトプット』 アウトプット:量  価値をツクル = デリバリー・リリース提供回数  価値を届ける = PR発信・露出数・商談回数 アウトカム:成果の質  価値をツクル

    = 財務貢献、受注数・解約率              ユーザー価値、顧客満足度  価値を届ける = リードや契約者数 3
  3. アウトプット 4 PdM採用 4 AIの製品活用 組織人数    6人 ⇒ 10人 人員構成   PdM経験

    5年以上 倍増   ドメインエキスパート、リーダーPdM参画   製品へのAI活用PRJ進行数    2 PRJ ⇒ 10 PRJ その他   リリース数 2つ(PoC含む)   外部へロードマップ公開(楽楽精算)
  4. アクション 5 PdM採用 5 AIの製品活用 ・当社の強み・欲しい人材解像度向上と言語化 └ 採用課、エージェントへ共有 書類通過率 70%

    ・外部登壇・イベント参加による認知度向上  └ 製品管理課全体 19回(うち14回 稲垣) ・カジュアル面談の量と質向上  └ 書類通過後カジュアル面談全部実施     年55回 (カジュアル面談からの選考率 70%)     ※その後一次面接も全て担当 ・AI活用におけるゴール設定 └ ジョブ理論に基づき重要ジョブ策定、NSM策定 ・仲間や支援者を巻き込む  └ 全部10部署以上と連携のコミュニケーション ・企画・実装、ロードマップ策定共有  └ 直近実施PoC内容進行 及び今後のロードマップ策定   9月 ニュース、12月にロードマップ公開     3月 当社イベントRakusPark2025で登壇共有
  5. アウトカム 6 PdM採用 6 AIの製品活用 価値をツクル 売上 103億円 ⇒ 144億

    +39.7% (第三四半期前年比) ARR 194億円 (2024年度3月 月次売上×12ヶ月) 価値を届ける 累計導入社数 16,186社 ⇒ 18,716社 +2,530社 (第三四半期前年比)
  6. アウトカム 7 PdM採用 7 AIの製品活用 価値をツクル 売上 105億円 ⇒ 144億

    +40.5% (第三四半期前年比) ARR 193億円 (2024年度2月 月次売上×12ヶ月) 価値を届ける 契約社数 16,186社 ⇒ 18,716社 +2,530社 (第三四半期前年比) じゃあ、メンバーはどう感じているのか? メンバーに製品への貢献実感についての アンケートを実施
  7. アウトカム 8 PdM採用 8 AIの製品活用 価値をツクル 売上 105億円 ⇒ 144億

    +40.5% (第三四半期前年比) ARR 193億円 (2024年度2月 月次売上×12ヶ月) 価値を届ける 契約社数 16,186社 ⇒ 18,716社 +2,530社 (第三四半期前年比) 結果 平均点 48点 中央点 50点 標準偏差 18
  8. 9 組織 9 AIの製品活用 ・進行中のAI PRJの顧客へ価値提供 └ 予定通りにリリースして、その後改善サイクルへ ・策定ロードマップ進行と共有  └

    予定通りに進行して、社内・お客様へも共有 ・仲間と支援者を増やす 2025年度アクション 絶賛採用募集中 ・プロダクト部 新設 └ デザイナーとPdMが同一組織へ └ 人数 10名 ⇒約25名 └ 担当商材 3つ⇒ 9つ ▪ビジョン 『テクノロジー・UIで   最高のUXを製品にもたらし続ける』 状況を作りやすくなる環境へ
  9. 10 組織 10 AIの製品活用 ・進行中のAI PRJの顧客へ価値提供 └ 予定通りにリリースして、その後改善サイクルへ ・策定ロードマップ進行と共有  └

    予定通りに進行して、社内・お客様へも共有 ・仲間と支援者を増やす 2025年度アウトカム 絶賛採用募集中 ・プロダクト部 新設 └ デザイナーとPdMが同一組織へ └ 人数 10名 ⇒ 25名 └ 担当商材 3つ⇒ 9つ ▪ビジョン 『テクノロジー・UIで   最高のUXを製品にもたらし続ける』 状況を作りやすくなる環境へ 担当製品のKGI達成 平均点 80点 中央点 75点 製品貢献実感