Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
横断組織から見たリクルートのインフラの歴史と目指すべきクラウド活用像
Search
Recruit
PRO
March 25, 2024
Technology
1
230
横断組織から見たリクルートのインフラの歴史と目指すべきクラウド活用像
2024/02/21に、RECRUIT TECH CONFERENCE 2024で発表した、宮地の資料です。
Recruit
PRO
March 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by Recruit
See All by Recruit
スタサプ ForSCHOOLアプリのシンプルな設計
recruitengineers
PRO
3
990
リクルート流データ基盤塾~鶴谷と学ぶ~
recruitengineers
PRO
5
200
『SUUMO』 スマホサイト デザインリニューアルへの挑戦
recruitengineers
PRO
5
290
『リクルートダイレクトスカウト』 のリニューアルから振り返る: ビジョンドリブンの可能性
recruitengineers
PRO
3
290
負債あるモノリスのオブザーバビリティに組織で向き合う
recruitengineers
PRO
9
390
あなたの知らないiOS開発の世界
recruitengineers
PRO
4
320
大規模プロダクトにおける組織作りと技術ポートフォリオマネジメント
recruitengineers
PRO
4
460
OR学会2024秋_短期収益と将来のオフ方策評価性能を考慮したクーポン割当方策混合比の決定
recruitengineers
PRO
5
690
リクルート新人研修2024 テキスト生成AI活用
recruitengineers
PRO
12
1.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Engineering at LY Corporation
lycorp_recruit_jp
0
230
「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた / think_ perspective_hidden_dimensions
shuzon
2
16k
Mini Tokyo 3D × PLATEAU - 公共交通デジタルツインにリアルな風景を
nagix
1
230
音声×Copilot オンコパの世界
kasada
1
110
OCI Data Integration技術情報 / ocidi_technical_jp
oracle4engineer
PRO
1
2.6k
dev 補講: プロダクトセキュリティ / Product security overview
wa6sn
0
1.3k
エンジニア候補者向け資料2024.11.07.pdf
macloud
0
4.5k
コンテナのトラブルシューティング目線から AWS SAW についてしゃべってみる
kazzpapa3
1
120
AI長期記憶システム構築のための LLMマルチエージェントの取り組み / Awarefy-LLM-Multi-Agent
iktakahiro
2
330
What to do after `laravel new`
mattstauffer
0
140
第23回Ques_タイミーにおけるQAチームの在り方 / QA Team in Timee
takeyaqa
0
170
形式手法の 10 メートル手前 #kernelvm / Kernel VM Study Hokuriku Part 7
ytaka23
5
740
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
604
68k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
8.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
788
250k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
126
18k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
329
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
51
4.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
65
11k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
343
31k
Done Done
chrislema
181
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
19
3k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
67
10k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
202
24k
Transcript
横断組織から見たリクルートの インフラの歴史と目指すべきクラウド活用像 プロダクトディベロップメント室 インフラソリューションユニット 宮地 克弥
宮地 克弥 🎮💻📷🚗🐶🏕が好き 経歴 / Career 2017年リクルートホールディングス(現リクルート)新 卒入社。『Airシフト』『Airワーク』『ゼクシィ縁結び』 『社内基盤システム』『レジュメ』などの複数のプロダ クトにてインフラエンジニアとして開発に携わる。
現在はCCoEとして複数のプロダクトの開発/運用支援に 携わりつつクラウド利活用における横断施策の模索と推 進を行っている 趣味 / Hobbies 株式会社リクルート プロダクトディベロップメント室 インフラソリューションユニット サイトリライアビリティエンジニアリング部 クラウドアーキテクトグループ 自己紹介
目次 • 自己紹介 • リクルートの開発体制とインフラの歴史 • リクルートにおけるインフラ選定とクラウドを使う理由 • CCoEの取り組み
リクルートの歴史 リクルート公式サイトより 約60年の歴史がある会社であり、紙メディアを始め、メディア形態や業務領域を変革し、現在では SaaSやマッチングプラットフォームの展開を行なっている
リクルートにおける開発体制の多様さ プロダクトの種類や開発体制は様々な形が存在する https://speakerdeck.com/rtechkouhou/duo-yang-nabizinesudomein-sabisuhuezuga-hun-zai-suruzhong- defalsezu-zhi-zhan-lue-toji-shu-zhan-lue?slide=14 より
開発組織の体制 主に事業側組織と横断組織に分かれており、自身の所属する組織は 横断組織に位置している 事業組織A 事業組織B 事業組織C 事業組織D 横断組織 クラウドアーキテクト グループ
リクルートにおけるインフラの選択肢
リクルートにおけるインフラの選択肢 Private Cloud上で動くPaaS環境 パブリッククラウド
リクルートにおけるインフラの選択肢 Private Cloud上で動くPaaS環境 ->標準化されたアーキテクチャを採用したい パブリッククラウド ->標準化の枠に収まらないアーキテクチャや、個別最適化を行いたい
事業組織から見た時の責任分界点 DC ネットワーク ストレージ HW 仮想化 データ アプリ Private PaaS
事業組織 コスト/ガバナンス 横断組織 OS* ミドルウェア* DC ストレージ HW 仮想化 データ アプリ Public Cloud クラウド ベンダー 事業組織 コスト/ガバナンス 横断組織 ネットワーク OS ミドルウェア 責任分界点
事業組織から見た時の責任分界点 責任分界点 DC ネットワーク ストレージ HW 仮想化 データ アプリ Private
PaaS 事業組織 コスト/ガバナンス 横断組織 OS* ミドルウェア* Private PaaS • 標準化されたアーキテクチャに 乗っかることで、 最小の責任範囲になる • 標準化されていないものを選ぶ 際の難易度がとても高い Public Cloud • 広い権限を持つことで、 個別最適化を行いやすい • 責任を持つべき範囲が広くなる DC ストレージ HW 仮想化 データ アプリ Public Cloud クラウド ベンダー 事業組織 コスト/ガバナンス 横断組織 ネットワーク OS ミドルウェア
Public Cloudを選択する上で重要なこと 責任 広い権限には責任が伴う PaaSが担ってくれた部分は自分たちで守る必要がある 責任を果たすための体制 責任を果たす為に様々なスキルを持つメンバーが必要 これらを持つ覚悟を持ったプロダクトを CCoEが全力で支援する
CCoEの取り組み
CCoEの取り組み CCoEとして、大きく二つの活動を実施 • プロダクト開発支援 • 横断活動
SREチームの 立ち上げ 最適なプロダクト 構築 事業にとって最適なプロダクト構築と SREチームの立ち上げの実施 構築後も安定してプロダクト運用が出来る 体制を目指す プロダクト開発支援
技術だけじゃなく多様な観点から選定と実装を担う 最適なプロダクト構築に必要な要素 プロダクトの要件 チームのスキルセット 社内ルール準拠 事業としてのチャレンジ
技術力 SRE文化 チーム運営 将来的な運用を担うチームをプロダクト構築を通して立ち上げる SREチームの立ち上げの実施 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117911/
SREチーム立ち上げと最適なプロダクト構築をプロジェクトを通して実現する 時間 インフラの関与度 カットオーバー CAGプロダクト支援 事業側開発メンバー リリースに向けて徐々に開発メンバーに役割移管を行い、 プロダクト側で自立出来るよう徐々に移行する 難しい問題には、CAGがスポット支援 アドバイスや解決をする
設計/構築/運用設計を開発メンバーと協業し、技 術力の向上とチーム運営のナレッジを伝授する Step 2:CAG+事業側開発T伴走での移管 Step 3:事業側開発主導DevOps Step 1:CAG +事業側開発Tでの構築 取り組み 方針 狙い 新規プロダクトの構築支援方針 *CAG: クラウドアーキテクトグループの略称
横断的な活動
利用可能なナレッジ 個々のナレッジ 蓄積 人に依存した支援は持続性・質・スケールに課題がある ナレッジを蓄積し、利用可能な状態へ変換することで持続可能なエコシステムを 構築する 横断組織としての課題 展開 複数組織でのナレッジ活用 派生
ナレッジの利用には大きく3パターンがある 形式化による知識移転 必要なタイミングで手に入れる 体験による知識移転 手を動かしながら学ぶ 新規プロダクト構築を通した育成 ex: Policy as Code,
モブ/ペアプロ 暗黙化による知識移転 裏側を知らずとも利用出来る 共通パーツ ex: メールGW, ウィルススキャン これらを使い分け、クラウド利活用に必要なナレッジを獲得するための 高速道路を構築する ドキュメント化 ex: プロジェクトの進め方, チーム運営, SRE文化,アセスメント 利用可能なナレッジの蓄積
体験による知識移転 プロダクトチーム 暗黙化による知識移転 スキルの底上げ 最適なアーキテクチャ 形式化による知識移転 必要なタイミングで獲得 プロダクトごとに機能差異が無い ものは再利用 ナレッジ活用のイメージ
事例: IaCによる共通テンプレートの導入と学び IaCを使えば誰でもProduction Readyな構築を出来るようTerraformの moduleをテンプレートとして提供
事例: IaCによる共通テンプレートの導入と学び 効果 • 1から作るよりも少ない知識で構築を進められた • テンプレートを呼び出すだけなので、素早く構築できる • 有識者のレビューコストの低下 課題
• 利用が増えると個別要件が増え、土管化してしまう • 一定の有識者はmoduleのキャッチアップにコストがかか る • EOSLや新規機能追加によるメンテナンスコストが高い • 良くも悪くも裏側を知らずに使えるので、障害等が発生し た時に対応が難しい。 aurora用の変数の一部 Trivyを利用したPolicy as codeの検証
事例: TrivyによるPolicy as Code 効果 • CICDとルールの導入のみのため、入れやすく外しやすい • PRを通した自動レビューが出来るため、学習しながら Productionに向けたコードが書ける
• カスタムルールによって社内ルールもチェックできる • 対応不要なルールもコメントにWhyを残せるので管理が容易 課題 • ルールの整備のため、いつかTrivy側での対応が必要だった • PRは積極的に受けて入れてもらえるのでとても助かった • 強制力が薄いため運用とセットで広める必要がある。
定期的なイベント実施や情報提供によって、布教活動とクラウドを利 用する人たちの横の繋がりを構築していく AWS Gameday 勉強会 利用可能なナレッジ (インナーソース活動) ナレッジの蓄積/活用を支えるコミュニティ活動 情報発信
基盤チームとの協業 プロダクトへの支援の中でクラウド利活用を支えるために全体に適用す べきものをフィードバックし、実現に向けて協業を行う セキュリティ ガバナンス レピュテーション リスク
取り組みの全体像 プロダクトA プロダクトB プロダクト C 中央レポジトリ クラウド コミュニティ 利用 FB(issue報告/PR)
・ナレッジ共有 ・取り組み共有 ・アップデート情報 Gamedayや勉強会で 繋がりを構築 クラウドアーキテクト グループ 蓄積 クラウド基盤チーム 協業 プロダクト構築 チーム立ち上げ 蓄積 利用可能なナレッジ (インナーソース)