Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

北海道スバル 会社説明(20250429)

 北海道スバル 会社説明(20250429)

More Decks by 北海道スバル株式会社人事教育課

Other Decks in Business

Transcript

  1. 研修制度~営業職~ 入社1年目 入社2~3年目 管理者向け研修も多数 新任部長研修 新任店長研修 新任課長研修 管理者コミュニケーション強化研修 チームビルディング&リーダーシップ研修 など

    スタッフコミュニケーション 強化研修 SSTマイスター研修 『安心と愉しさ』をご提供できるプロフェッショナルへ 充実した研修制度、 教育体系 店舗に配属された後にも 研修でフォローしていきます! 社内研修 社内研修 社内研修 社内研修 SSTスタートアップ研修 接遇インストラクター 研修初級 自己開発セミナー 入社後の新入社員研修では、社会人に必要な ビジネスマナーやスバルの商品知識などに加えて 専門的な内容にも触れて研修をします。 フォローアップ研修
  2. 社内研修 社内研修 スバルでは入社後にさまざまな研修があり、 ひとつひとつ覚えていくことができるので不安を解消していくことができます。 入社時の新入社員研修では、約1ケ月間で社会人として必要なマナー、 例えば、挨拶、身だしなみ、言葉遣いといったことから始めます。 その後は各部門に分かれて、少しずつ専門的な業務について学びます。 配属後は先輩とコミュニケーションをとりながら知識やスキルを身に着けていきます。 入社5年目以降 ⇧

    入社2~3年目 ⇧ 入社1年目 入社5年目以降、 管理者向け研修も多数 新技術研修 コア技術研修 スバルフィロソフィ研修 スバル独自の技術って難しそう... 先入観です!見た目で判断してはダメなんです! ・ 軽系マニュアルトランスミッション ・ 軽系エンジン/スバル(EN) ・ 軽系エンジン/アライアンス(KF) ・ 計測器の種類と使い方 ・ 基礎電気Ⅰ ・ 基礎電気Ⅱ ・ 基礎シャシー ・ 水平対向エンジン ・ SSMの基本操作 ・ 燃料噴射装置(EGIシステム) ほか 基本エレクトロニクス 社内研修 ただし、構造を理解していないと失敗してしまうことがあるので入社後にさまざまな研修があります! 研修制度~整備職~ フォローアップ研修
  3. 全国スバルのメカニック 約5,000人中 ☆ S級保持者 ☆ 24人 整備主任者 国家1級整備士 検査員 ▪

    国家資格 ▪ SUBARU資格 成長し続けることができる環境が整っています! スバルサービス認定資格制度(STARS)~整備職~
  4. 北海道スバル㈱の店舗について 社名:北海道スバル株式会社 本社:札幌市西区西町南14丁目1番1号 設立:1969年11月 売上高:209億1,000万円 (2024年度実績) 従業員数:452名(男393 女59) 広大な北海道市場を担当しているスバルの 正規ディーラーです。

    スバル自動車全車種の新車・中古車販売、 板金、塗装、自動車の整備、部品・用品の 販売、各種損害保険代理業 帯広・釧路エリアを除く北海道全域を担当 新車17店舗 中古車4店舗 板金・部品含むその他6店舗 メーカーである㈱SUBARUの100%出資会社です。
  5. ▪ 残業時間 18:00を超えた分は1分単位で残業を管理・支払いをしています。 ※2024年度メカニック年間平均残業時間:24.9時間/月 ただし、繁忙期など残業が増えてしまう時期もあります... * タイヤ交換時期 : 10月・11月 *

    決算時期 : 2月・ 3月 残業は? 全くないとは言いません... 残業をする場合、実際にどのくらいしているのかリアルにお伝えします! 仕事もプライベートも充実 働く時は働く! 休む時は休む! ▪ 勤務時間 9:15 ~ 18:00 * 店舗の営業時間は10:00~18:00 * 整備の最終受付は17:15まで 詳しくは、説明会などで直接お答えいたします! 勤務時間
  6. 休日は? 決まった曜日に確実に休みがとれる! 年間休日111日間+有給休暇を年間平均12.0日取得! ▪ 2025年度 年間休日 :111日 ⇨ 毎週水曜日と最終週を除く火曜日が定休日 ですが...

    最終週の火曜日も休みの完全週休2日が年間5ヶ月! 月によって休日が変動する交代制ではなく、 決まった曜日に確実に休みがとれるため事前に予定が組みやすい! ⇨ 土日に休みたい場合は有給休暇を使用して休めます! 全社平均有給休暇取得日:12.0日(※2024年実績) ⇨ 交代制ではなく会社全体が定休日。 そのため、休日に業務の電話がかかってくることもありません! 通常の定休日は平日の火曜日・水曜日 休 日 詳しくは、説明会などで直接お答えいたします!
  7. ヒトの命を 第一に考える クルマの安心を 進化させたい 乗り物としての本質を 徹底的に追求する クルマで人生の愉しさを 広げたい 理想の走りを叶える「 水平対向エンジン

    」や 「 シンメトリカルAWD 」を核に、 「 アイサイト 」などの先進テクノロジーを融合。 人を中心としたクルマづくりを極めたその先にある、 最高の “ 安心と愉しさ ” がSUBARUの強み。 SUBARUの想い
  8. 持続可能な社会の実現に向けて about us 私たちスバルチームは、SUBARU車の販売、アフターサービス、地域貢献などを 通じて持続可能な社会実現に貢献し、SDGsの目標を達成するために 様々な取り組みを⾏なっています。 全国スバルチームの取り組み ① 2030年 死亡交通事故ゼロを目指す

    ② 2030年 全世界販売台数の50%をBEVにすることを目指す(国内30%以上) ③ 2030年代前半には生産・販売する全てのSUBARU車に電動技術を搭載 ④ 2050年にWell-to-Wheel(油田から車輪まで)で 新車平均のCO2排出量を2010年比90%削減 ⑤ 2028年末までにBEV8車種をラインナップ