Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RxSwift
Search
ren
October 25, 2019
Programming
1
130
RxSwift
Overview of RxSwift
ren
October 25, 2019
Tweet
Share
More Decks by ren
See All by ren
iBeacon.pdf
renchild8
0
75
Other Decks in Programming
See All in Programming
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
110
JetBrainsのAI機能の紹介 #jjug
yusuke
0
180
SwiftでMCPサーバーを作ろう!
giginet
PRO
2
220
Android 15以上でPDFのテキスト検索を爆速開発!
tonionagauzzi
0
180
構造化・自動化・ガードレール - Vibe Coding実践記 -
tonegawa07
0
170
構文解析器入門
ydah
7
2k
Claude Code派?Gemini CLI派? みんなで比較LT会!_20250716
junholee
1
800
202507_ADKで始めるエージェント開発の基本 〜デモを通じて紹介〜(奥田りさ)The Basics of Agent Development with ADK — A Demo-Focused Introduction
risatube
PRO
6
1.4k
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
0
190
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
370
Claude Code で Astro blog を Pages から Workers へ移行してみた
codehex
0
170
バイブスあるコーディングで ~PHP~ 便利ツールをつくるプラクティス
uzulla
1
320
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
750
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
182
54k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
790
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
Transcript
RxSwift
Rx(Reactive X)とは Observer パターン Iterator パターン 関数型プログラミング を実装している拡張ライブラリ
RxSwiftのメリット 値の変化を検知できる ⾮同期の処理を簡潔に書ける 宣⾔的記述 MVVMの実装が楽になる
何ができる? 何でもできる。
Observable Observable は観測対象。 Observable は Observer に通知を送ることができる。 Observer Observer は観測者。
Observer は Observable からの通知に反応することができる。
Event Observable が通知する内容。 3種類ある onNext 値を流す onComplete イベントの終了 onError エラー発⽣時
subscribe Observer が Observable を観測すること。 subscribe メソッドには Observer が Observable
からの通知の受信時に何をするかを 定義する。
dispose subscribe を解除する。 onCompleted や onError が発⽣すると Observable はもう Event
を発⾏できないの で⾃動的に dispose される。 DisposeBag DisposeBag は DisposeBag ⾃⾝が開放されるタイミングで、登録された subscribe を dispose する。
Subject Subject は Observable かつ Observer のオブジェクト。 Event は onNext
, onComplete , onError が流れる。 4種類ある AsyncSubject ReplaySubject BehaviorSubject PublishSubject
Subject AsyncSubject onCompleted が呼ばれた直後に onNext で渡された最後の値だけ流す。 ReplaySubject subscribe 後に値を流す。 bufferSize
に指定した数だけ値を流す。
Subject BehaviorSubject 初期値をもつ Subject 。 直前に渡された値を保持しsubscribe()された際にその値を流す。 onNext , onCompleted ,
onError は発⽣し次第そのまま流す。 PublishSubject 初期値をもたない Subject 。 onNext , onCompleted , onError は発⽣し次第そのまま流す。
Relay Relay は Subject のラッパー。 Event は onNext のみが流れる。 2種類ある
BehaviorRelay : BehaviorSubject のラッパー。 PublishRelay : PublishSubject のラッパー。
Traits Observable のラッパー 3種類ある Single Completable Maybe
Traits Single ⼀度だけ Event を送る Observable 。 流れる Event は
onSuccess , onError の2つ。 onSuccess の実態は onNext と onCompleted の組み合わせ。 onNext が含まれるため、値を流すことができる。 Completable ⼀度だけ Event を送る Observable 。 流れる Event は onCompleted , onError の2つ。 onNext が含まれないため、値を流すことができない。
Traits Maybe ⼀度だけ Event を送る Observable 。 流れる Event は
onSuccess , onCompleted , onError の3つ。 Single と Completable を合わせたようなもの。
RxCocoa (UI部品⽤のRx) には別の Traits がある。 Driver Signal ControlProperty ControlEvent
RxCocoa Traits Driver エラーを無視できる。 メインスレッドで実⾏される。 replay する。(同じ値を繰り返し流す。) Signal エラーを無視できる。 メインスレッドで実⾏される。
replay しない。
RxCocoa Traits ControlProperty エラーを無視できる。 メインスレッドで実⾏される。 replay する。 メモリが解放されると complete が流れる
ControlEvent エラーを無視できる。 購読時に初期値を流さない。 メモリの割り当てが解放されると complete が流れる。 メインスレッドで実⾏される。
Observable にも種類がある Hot Cold
HotとCold Hot subscribe されてなくても Event が流れ、 1つの Stream を複数の Observer
が subscribe できる。 Cold subscribe されて初めて Event が流れ出し、 subscribe される度に別々の Stream が⽣成される。
あと2つ⼤きな概念がある Operators Scheduler
ありがとうございました。