Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MoveItの新機能、OMPL Constrained Planningを試してみた
Search
Ryo Kabutan
August 29, 2020
Science
0
59
MoveItの新機能、OMPL Constrained Planningを試してみた
ROS Kyushu UG #2 オンライン勉強会
Ryo Kabutan
August 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryo Kabutan
See All by Ryo Kabutan
MoveItを使った産業用ロボット向け動作作成方法の紹介 / Introduction to creating motion for industrial robots using MoveIt
ry0_ka
0
490
CoRL2021論文読み会
ry0_ka
0
19
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
ry0_ka
0
26
myCobotがある生活
ry0_ka
0
29
MoveItの新機能、 pilz industrial motionを試してみた
ry0_ka
0
41
MoveIt Day 2019 TrajOpt
ry0_ka
0
43
MoveItで実装されているプランニングアルゴリズムについて
ry0_ka
0
47
Other Decks in Science
See All in Science
生成AI による論文執筆サポートの手引き(ワークショップ) / A guide to supporting dissertation writing with generative AI (workshop)
ks91
PRO
0
500
データベース02: データベースの概念
trycycle
PRO
2
750
白金鉱業Meetup Vol.16_【初学者向け発表】 数理最適化のはじめの一歩 〜身近な問題で学ぶ最適化の面白さ〜
brainpadpr
11
2.2k
マウス肝炎ウイルス感染の遺伝子発現へのテンソル分解の適用によるSARS-CoV-2感染関連重要ヒト遺伝子と有効な薬剤の同定
tagtag
0
120
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
1
290
01_篠原弘道_SIPガバニングボード座長_ポスコロSIPへの期待.pdf
sip3ristex
0
530
科学で迫る勝敗の法則(名城大学公開講座.2024年10月) / The principle of victory discovered by science (Open lecture in Meijo Univ. 2024)
konakalab
0
350
学術講演会中央大学学員会府中支部
tagtag
0
270
Online Feedback Optimization
floriandoerfler
0
2.2k
データベース04: SQL (1/3) 単純質問 & 集約演算
trycycle
PRO
0
850
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
190
baseballrによるMLBデータの抽出と階層ベイズモデルによる打率の推定 / TokyoR118
dropout009
1
440
Featured
See All Featured
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Done Done
chrislema
184
16k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Transcript
の新機能、 OMPL Constrained Planning を試してみた 株丹 亮 ROS Kyushu UG
#2 2020.8.29 オンライン勉強会
⽬的 MoveItでの新機能、 OMPL Constrained Planningを試す ※ いつものMoveItの実装トレースです。 何も気にせずMoveItを使うと、⼿先の姿勢が⾃由⾃在に動いてしまう。 チップスターの蓋が空いてたとしたら?? 中⾝がドサッと汗
はじめにこの動画を⾒てください。
OMPL Constrained Planning ロボット動作に拘束条件をもたせたい。 例:持ったモノをこぼさないように。 https://ros-planning.github.io/moveit_tutorials/doc/move_group_interface/move_group_interface_tutorial.html#planning- with-path-constraints 従来でも任意のリンクの姿勢を固定する⽅法はある。 更に発展版の機能を先取りで使ってみました。
OMPL Constrained Planning 現在Pull Requestでレビュー中の機能 https://github.com/ros-planning/moveit/pull/2273 もし問題があれば、報告してみよう!というモチベーション。 検証環境 • Ubuntu
18.04 • ROS1 Melodic • MoveIt 1 上記Pull requestでのコミットバージョンで、特に問題なくビルド 成功しました。 8/29時点ではマージされていないのが、READMEもある。 https://github.com/ros- planning/moveit_tutorials/blob/95c21df732befed0e960c828a141fa3d00a7cab4/doc/ompl_constrain ed_planning/ompl_constrained_planning.rst
3つの拘束設定が可能 領域拘束 3次元領域を定義し、その中で⾃由に 動いてよい。右図の場合は⼿先が⿊の 直⽅体から出ないようなパスプランニ ングが可能。 BOX、SPHERE、CYLINDER、CONE から選択。 ⾯拘束 2次元の平⾯を定義し、その平⾯内で
⾃由に動いてよい。右図の場合は、⼿ 先が⿊の平⾯から出ないようなパスプ ランニングが可能。 直線拘束 ⼿先の姿勢は完全固定である。 開始終了点を直線で結ぶような解にな る。現状の機能と同等?
領域拘束
⾯拘束
直線拘束
まとめ • MoveItの新機能を先取りで使ってみた。 • 問題なく動作した。何もコミットできなかった。 • MoveItで、より⾼度な動作⽣成ができる。 使えそうな状況 • ⼿先を⼤きく動かしてほしくない状況。
• 精密な運搬作業(試験管をこぼさないように運搬す る等) できるかも • ロボットに絵を書かせる。 結論
ご静聴ありがとうございました。 質問があれば、お気軽に話かけてください!!