Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MoveIt Day 2019 TrajOpt
Search
Ryo Kabutan
March 30, 2020
Science
0
31
MoveIt Day 2019 TrajOpt
At Moveit day 2019, I reviewed the Pull Request about a new planning algorithm called TrajOpt.
Ryo Kabutan
March 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by Ryo Kabutan
See All by Ryo Kabutan
MoveItを使った産業用ロボット向け動作作成方法の紹介 / Introduction to creating motion for industrial robots using MoveIt
ry0_ka
0
350
CoRL2021論文読み会
ry0_ka
0
12
Unity道場 ロボティクス 秋のLT祭り 2021
ry0_ka
0
18
myCobotがある生活
ry0_ka
0
22
MoveItの新機能、OMPL Constrained Planningを試してみた
ry0_ka
0
33
MoveItの新機能、 pilz industrial motionを試してみた
ry0_ka
0
31
MoveItで実装されているプランニングアルゴリズムについて
ry0_ka
0
30
Other Decks in Science
See All in Science
ガウス過程回帰とベイズ最適化
nearme_tech
PRO
1
250
Planted Clique Conjectures are Equivalent
nobushimi
0
130
テンソル分解を用いた教師なし学習による変数選択法のシングルセルマルチオミックスデータ解析への応用
tagtag
1
130
Introduction to Image Processing: 2.Frequ
hachama
0
500
統計的因果探索: 背景知識とデータにより因果仮説を探索する
sshimizu2006
3
760
多次元展開法を用いた 多値バイクラスタリング モデルの提案
kosugitti
0
280
重複排除・高速バックアップ・ランサムウェア対策 三拍子そろったExaGrid × Veeam連携セミナー
climbteam
0
220
はじめてのバックドア基準:あるいは、重回帰分析の偏回帰係数を因果効果の推定値として解釈してよいのか問題
takehikoihayashi
2
1.5k
2024-06-16-pydata_london
sofievl
0
630
01_篠原弘道_SIPガバニングボード座長_ポスコロSIPへの期待.pdf
sip3ristex
0
270
地質研究者が苦労しながら運用する情報公開システムの実例
naito2000
0
100
Explanatory material
yuki1986
0
130
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.2k
KATA
mclloyd
29
14k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
12
1.4k
Transcript
TrajOptをMoveItで使えるように (したかった) 東京オープンソースロボティクス協会 株丹 亮 Ryo Kabutan
プランナ概要 これ MoveItの各プランナーについての解説(WMD 2019 in Tokyo 準備編) https://opensource-robotics.tokyo.jp/?p=4313
TrajOptの概要 • 軌道最適化手法(STOMPやCHOMPの系列) • 逐次的に凸最適化を行う 評価関数 制約項 非線形 終了姿勢の拘束条件 干渉しない条件
非線形
TrajOptの利点(元論文より) • The first advantage of our approach is speed.
• The second advantage of our approach is its reliability • The third advantage of our approach regards path quality • The fourth advantage of our approach is flexibility 100−200 ms 多関節ロボットでも1秒以下で解ける 干渉回避のための制約をより強く設けることが できるため あとから別の制約も追加しやすい
個人的に感じるメリット • ランダムサンプリング手法と比較して,パスの簡単化が不要 • TimeParameterizationも不要?? 軌道最適化手法であれば 速度,加速度の最適化も可能 → 各社のロボットコントローラ の軌道生成手法に依存しなくて済む
現状 • Melodicのブランチにプルリクエストが出ている でも全然動かない!! コアダンプ!!
コードを見てみた ナイスキャッチいただきました
まだ問題が
手元の修正では なんか動いた でもまだ問題があります