Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
俺とサブウーファー
Search
Satoru Takeuchi
PRO
November 19, 2022
Technology
1
270
俺とサブウーファー
kanazwa.rb #123の余興スライドう
Satoru Takeuchi
PRO
November 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Pythonのコードの気になる行でスタックトレースを出す
sat
PRO
0
64
ソースコードを読むときの思考プロセスの例 ~markdownのレンダリング方法を知りたかった2 markdownパッケージ~
sat
PRO
0
150
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
300
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
390
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
22
17k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
140
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
230
APIとABIの違い
sat
PRO
5
240
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
94
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクト負債と歩む持続可能なサービスを育てるための挑戦
sansantech
PRO
1
410
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
3
290
AIエージェントによるエンタープライズ向けスライド検索!
shibuiwilliam
4
600
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
310
Building AI Applications with Java, LLMs, and Spring AI
thomasvitale
1
200
pmconf 2025 大阪「生成AI時代に未来を切り開くためのプロダクト戦略:圧倒的生産性を実現するためのプロダクトサイクロン」 / The Product Cyclone for Outstanding Productivity
yamamuteki
1
1.1k
ソフトウェア開発現代史: 55%が変化に備えていない現実 ─ AI支援型開発時代のReboot Japan #agilejapan
takabow
7
4.5k
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
130
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
4
1.6k
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
6
1.9k
重厚長大企業で、顧客価値をスケールさせるためのプロダクトづくりとプロダクト開発チームづくりの裏側 / Developers X Summit 2025
mongolyy
0
160
生成AI時代に若手エンジニアが最初に覚えるべき内容と、その学習法
starfish719
2
520
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
俺とサブウーファー Nov. 19th, 2022 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
サブウーファーを買った • KEF KC62 • 印税マネーで買った ◦ まだもらってないけど
サブウーファーとはなにか • 低音専用のスピーカー • すごい • 消費電力もすごい(KEF KC62はマックス1000W)
ふつうのスピーカー • 低音が出にくい • 低音を頑張って出そうとすると全体の音がデカくなってし まってうるさいし疲れる
サブウーファーを使うと… • 2つのスピーカーが役割分担 ◦ 低音: サブウーファーが出す ◦ それ以外: 普通のスピーカーが出す •
音量をクソデカくせずに低音をがっちり出せる
その他の情報 • 2個買わなきゃいけないの? ◦ 一個でいい ◦ 音の波長がすごく長いので、置いた場所から聴こえるわけではなく部屋全体から聴こえるというイ メージ ◦ 2個置く人もいるらしい
… • 普通のスピーカーの低音はどうするの?干渉しない? ◦ 2つの機器が連携して、それぞれが出す音が重ならないように調整される ◦ 両方KEFだからそうなのか、一般的にそうなのかは知らない • 他には? ◦ 使ってないときは電源が勝手に切れる ◦ 低音が必要なときに LEDを光らせながら起動する
使用感 • よい • すごい • 腹に来る • 音量が小さくて済むので部屋の外に音が出にくい •
低音に由来する物理的な振動は部屋の外に出る
おわり