Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更

ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更

以下動画のテキストです
https://youtu.be/9DqN2dnkm3A

Avatar for Satoru Takeuchi

Satoru Takeuchi

May 06, 2025
Tweet

More Decks by Satoru Takeuchi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 1. ファイルシステムを作成 • loop device上にext2ファイルシステムを作成 ◦ 📝 過去動画: その30 loop

    device ◦ 📝 ext4やXFS、Btrfsだとデータの整合性を保つためのジャーナリングやコピーオンライト (後日別 動画で説明予定)といった仕組みのために実験結果がわかりにくくなるので避けた。 5 $ sudo dd if=/dev/zero of=test.img bs=1G count=0 seek=1 # サイズ1GiBのファイルを作成 … $ sudo mkfs.ext2 test.img # test.imgの中身をext2でフォーマット mke2fs 1.47.0 (5-Feb-2023) … $ sudo losetup -f test.img # test.imgをloop deviceにマップ $ losetup -l NAME SIZELIMIT OFFSET AUTOCLEAR RO BACK-FILE DIO LOG-SEC /dev/loop0 0 0 0 0 /home/sat/test.img 0 512 $ sudo mount test.img /mnt/ # loop deviceをmount $ sudo ls /mnt/ lost+found
  2. 2. ファイルシステム上のファイルにデータを書き込む • “hello block device”という文字列を先ほど作成したファイルシステム上のtestファイ ルに書き込む 6 $ echo

    "hello block device" >test $ sudo dd if=test of=/mnt/test … $ cat /mnt/test hello block device $ sudo sync /mnt # 書き込んだ内容を確実にディスクに反映させる