Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ボリュームマネージャLVM
Search
Satoru Takeuchi
PRO
December 30, 2023
Technology
2
220
ボリュームマネージャLVM
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/0R02LLBFk4o
Satoru Takeuchi
PRO
December 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
ポーリングと割り込み
sat
PRO
0
14
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
39
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
34
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
130
共有メモリ
sat
PRO
3
71
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
59
Other Decks in Technology
See All in Technology
Deep Security Conference 2025:生成AI時代のセキュリティ監視 /dsc2025-genai-secmon
mizutani
4
2.8k
american aa airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
aaguide
0
500
ゼロから始めるSREの事業貢献 - 生成AI時代のSRE成長戦略と実践 / Starting SRE from Day One
shinyorke
PRO
0
110
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.7k
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
190
An introduction to Claude Code SDK
choplin
2
1k
20250708オープンエンドな探索と知識発見
sakana_ai
PRO
4
1k
Rethinking Incident Response: Context-Aware AI in Practice
rrreeeyyy
2
940
LIXIL基幹システム刷新に立ち向かう技術的アプローチについて
tsukuha
1
380
CDK Toolkit Libraryにおけるテストの考え方
smt7174
1
550
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
390
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
1.9k
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
990
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
700
Transcript
ボリュームマネージャ LVM Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
原始的なブロックデバイス管理の課題 • サイズはディスクの全容量か、それを区切ったパーティションの容量 ◦ ディスクサイズを超える大きさのボリュームは作れない • 一度決めた構成は変えづらい ◦ パーティションの作りなおし /最後のパーティションを拡張
/新パーティションの作成 2
LVM(Logical Volume Manager) • 1ノード内の複数ディスクを束ねてVolume Group(VG)と呼ばれるストレージプール を作る ◦ Volume Groupに組み込むディスクを
Physical Volume(PV)と呼ぶ • Volume Groupのサイズが許す限り好きな数だけLogical Volume(LV)と呼ばれる ブロックデバイスを作る 3 disk disk disk Volume Group … LV LV LV PV PV PV …
LVMの利点 • VGにディスクを追加、削除できる • VGの容量を超えない範囲で好きな数だけ好きな容量のLVを作れる ◦ 一台のディスクの容量を超えるサイズの LVも作れる • LVの拡張、縮小ができる
◦ 📝LVの拡張、縮小後にファイルシステムも拡張、縮小する必要がある • スナップショットを採取できる • 上記すべてをディスクアクセスを止めずに実現できる 4
例: 2つのディスクから3つのLVを作る 5 /dev/sda /dev/sdb Volume Group /dev/testvg/testlv0 /dev/testvg/testlv1 /dev/testvg/testlv2
PV PV 別名 /dev/mapper/testvg-testlv /dev/dm-X
例: Ubuntu22.04はでフォルトでLVMを使う 6 /dev/sda ubuntu-vg /dev/ubuntu-vg/root /dev/ubuntu-vg/home /dev/ubuntu-vg/swap_1 /dev/sda1 /dev/sda2
PV / boot efi home
LVMはdevice mapperを利用して実装されている • linearターゲットを使う ◦ 📝 「device mapperによるディスクI/O障害のエミュレーション 既存ターゲット編」 •
VGに組み込まれたディスクの一部をリニアマップ 7 sda sdb lv0 lv1 lv2
まとめ • Linuxにはブロックデバイス管理を楽にするためのLVMという機能がある • ディスクの容量に縛られず、柔軟なボリューム管理ができる • VGへのディスク追加/削除、LVの作成/削除/拡張/縮小が無停止でできる • スナップショットも採取できる •
LVMは内部でdevice mapperを使える • 📝 使い方はArch Wikiが詳しい ◦ https://wiki.archlinux.jp/index.php/LVM 8