Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RubyでKubernetesプログラミング
Search
Satoru Takeuchi
PRO
January 18, 2025
Technology
4
200
RubyでKubernetesプログラミング
北陸三県.rb Lightning Talks in Kanazawaの発表スライドです。
https://kzrb.doorkeeper.jp/events/180430
Satoru Takeuchi
PRO
January 18, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
37
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
31
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
70
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
58
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
87
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIとともに進化するエンジニアリング / Engineering-Evolving-with-AI_final.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
160
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.6k
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
170
面倒な作業はAIにおまかせ。Flutter開発をスマートに効率化
ruideengineer
0
210
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
Claude Code に プロジェクト管理やらせたみた
unson
5
2.4k
生成AI開発案件におけるClineの業務活用事例とTips
shinya337
0
240
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
6
160
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
180
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
810
AI導入の理想と現実~コストと浸透〜
oprstchn
0
190
生まれ変わった AWS Security Hub (Preview) を紹介 #reInforce_osaka / reInforce New Security Hub
masahirokawahara
0
440
Featured
See All Featured
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
Rubyで Kubernetesプログラミング Jan. 18th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
• sat(武内 覚) ◦ X: satoru_takeuchi • 会社員 ◦ Kubernetes(K8s)上で動く分散ストレージの開発
• 個人事業主 ◦ 本や記事の執筆 2
懺悔の時間 • Rubyで実用的なプログラムを書いたのが20年前 • kanazawa.rbに参加してから6年、Rubyの話をしたことがほぼ無い 3
何しに来たの? 4
何しに来たの? • 3県合同Rubyイベントなので久々にRubyを触ってみることにした • K8sクライアントをRubyで書くことにした 5
KubernetesのRubyクライアント探し • 公式サイトにサポートされているライブラリが載っていた ◦ https://kubernetes.io/docs/reference/using-api/client-libraries/ … 6
メンテされてなかった • 最終コミットは4年前 ◦ https://github.com/kubernetes-client/ruby 7
メンテされてなかった • 最終コミットは4年前 ◦ https://github.com/kubernetes-client/ruby 8 ☠終了☠
まだ終わらんよ • “Community-maintained client libraries”節の中にk8s-rubyというものを発見 ◦ https://github.com/k8s-ruby/k8s-ruby • 過去にKontenaという会社が開発していて、会社close後にforkしてコミュニティベー スで開発が続いているらしい
9
動作環境 • OS: Ubuntu 24.0.1 • kind: v0.26.0 • kubernetes:
v1.32.0 • ruby: 3.2.3 • k8s-ruby: v0.16.0 10
比較対象: Go(client-go)でpod一覧表示 package main import ( "context" "fmt" metav1 "k8s.io/apimachinery/pkg/apis/meta/v1"
"k8s.io/client-go/kubernetes" "k8s.io/client-go/tools/clientcmd" ) func main() { config , _ := clientcmd .BuildConfigFromFlags ("", "/home/sat/.kube/config" ) clientset , _ := kubernetes .NewForConfig (config ) pods, _ := clientset .CoreV1 ().Pods("").List(context .Background (), metav1 .ListOptions {}) for _, pod := range pods.Items { fmt.Printf ("ns=%s, name= %s\n", pod.GetNamespace (), pod.GetName ()) } } 11
k8s-rubyならこうなる • まあまあ短くなる • 実行結果 12 require 'k8s-ruby' client =
K8s::Client .config( K8s::Config .load_file( ’/home/sat/.kube/config' )) client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).list().each do |pod| puts "ns=#{pod.metadata.namespace }, pod= #{pod.metadata.name }" end $ bundle exec ./test.rb ns=default, name=nginx ns=default, name=nginx2
コントローラも書けるよ • K8sのコントローラとは、あるリソースの状態を監視してなんらかのアクションをする プログラム • 今回はpodに心霊現象を起こすコントローラを作る 13
ソース #!/usr/bin/ruby require 'k8s-ruby' client = K8s::Client .config( K8s::Config .load_file(
’/home/sat/.kube/config' )) client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).watch() do |event | pod = client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).get(event.resource.metadata.name) pod.metadata. annotations[ 'message' ] = "???" client.api( 'v1').resource( 'pods' , namespace: 'default' ).update_resource (pod) end 14
今は霊圧を感じない… 15 $ kubectl get pod nginx -o yaml apiVersion:
v1 kind: Pod metadata: annotations: … spec:
コントローラを実行して… 16 $ kubectl get pod nginx -o yaml …
$ bundle exec ./spiritual-pod-controller.rb &
podをリストすると… 17 … $ kubectl get pod nginx -o yaml
怪奇現象が…! 18 … $ kubectl get pod nginx -o yaml
apiVersion: v1 kind: Pod metadata: annotations: … spiritual-message: タスケテ... … spec:
まとめ • RubyでK8sプログラミングができることがわかった • どれだけ実用に耐えるかはよくわからない ◦ 開発が活発じゃなさそう ◦ ドキュメントが皆無 ◦
ここ数年追加された機能には対応していなさそう • サンプルコード ◦ https://github.com/satoru-takeuchi/test-k8s-ruby 19