Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
たまにはExcel VBAを書いてみよう
Search
Satoshi Kaneyasu
November 28, 2023
Programming
0
150
たまにはExcel VBAを書いてみよう
Satoshi Kaneyasu
November 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
フルリモートで社内にどうやって自分の居場所を作るのか?
satoshi256kbyte
9
17k
プロジェクトマネージャーがGitHub Copilotのエージェンモードを使い始めました
satoshi256kbyte
1
160
そもそもAWS Configの設定変えられたらどうするの?Amazon EventBridgeでマネコンの操作を監視する
satoshi256kbyte
1
130
変化の激しい時代における、こだわりのないエンジニアの強さ
satoshi256kbyte
1
1.6k
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
1
280
【PHP】破壊的バージョンアップと戦った話〜決断と説得
satoshi256kbyte
0
280
今更聞けないセキュリティ用語の基礎知識 2025新春
satoshi256kbyte
0
190
AWS re:Invent 2024個人的まとめ
satoshi256kbyte
0
320
今年一番支援させていただいたのは認証系サービスでした
satoshi256kbyte
1
620
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
7
2.9k
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
610
型で語るカタ
irof
0
290
テスト駆動Kaggle
isax1015
1
480
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
210
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
1
150
Modern Angular with Signals and Signal Store:New Rules for Your Architecture @enterJS Advanced Angular Day 2025
manfredsteyer
PRO
0
230
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
630
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
240
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
5
1.4k
AI駆動のマルチエージェントによる業務フロー自動化の設計と実践
h_okkah
0
190
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
たまにはEXCEL VBAを書いてみよう 2023.11.29 SATOSHI KANEYASU
⾃⼰紹介 • ⽒名︓兼安 聡 • 所属︓株式会社サーバーワークス • 悩み︓re:Inventに⼈⼿が取られていること • 資格︓
• X(Twitter)︓@satoshi256kbyte など
今⽇のお話 • 久しぶりにExcel VBAを書きました。 • どんな⾔語でも学べることはあります。
今回書いたVBAのポイント
ブックを開いた時にメニューを追加する Workbook(このExcel Book)がOpenした時の処 理を書く イベントハンドラっぽい書き⽅をする
処理の実体はモジュールの⽅に書く
有効値が⼊ったセルを全て読む A2から下⽅向に移動、 空⽩値にぶつかるまでループ。 こうすることで、有効値が⼊ったセルを全て読むことが可能。
エラーの無視 初期処理の⼀部 ⼆重にカスタムメニューを追加するのを防ぐために、 追加前に削除を⾛らせている。 初回だとエラーが出る可能性があるので、エラー無視を⼊れている (カスタムメニューが追加済か判定するのは⼿間なのでエラー無視の⽅が⼿軽)
やりたいことのコードがわからない時は マクロの記録が使える ①マクロの記録を起動 ②コードでやりたいことを⼿動で操作 ③記録の結果できたコードを参考にしてプログラミングする
意外とテクニカルですよね
ここからが本題
今からExcel VBAを覚えて 有益なのだろうか︖
現実問題Excel VBAの案件 はないかもしれませんね
技術ってなんだ︖ • 改善点を⾒つける能⼒ • 最⼩限の労⼒で実現する能⼒ • ゴールまでの⻘写真を描く能⼒ • ⼤体の⼯数を算出する能⼒ •
できる︖といきなり⾔われて返答する能⼒ こういうのも技術ではなかろうか︖
技術ってなんだ︖ • 改善点を⾒つける能⼒ • 最⼩限の労⼒で実現する能⼒ • ゴールまでの⻘写真を描く能⼒ • ⼤体の⼯数を算出する能⼒ •
できる︖といきなり⾔われて返答する能⼒ 場数を踏まねばこれらの技術は⾝につかな いという⾒⽅はあるけれど そうそうちょうどいいプロジェクトは ないわけで
コード書く機会が減ってる 気がする
コードを書く機会がない =技術を磨く場がない
技術ってなんだ︖ • 改善点を⾒つける能⼒ • 最⼩限の労⼒で実現する能⼒ • ゴールまでの⻘写真を描く能⼒ • ⼤体の⼯数を算出する能⼒ •
できる︖といきなり⾔われて返答する能⼒ 思いついたら書く 隙間時間で完成させる
そうでもしないと 技術がつかない時代かも
どの⾔語でも学びはあるさ
ありがとうございました