Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
Search
Kenichi Yoshida
December 16, 2023
How-to & DIY
0
360
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
2023/12/16開催のSORACOM UG四国 勉強会 in 丸亀 IoT・AI事例をLTで! with 忘年会oT縛りの勉強会! @丸亀市市民交流活動センター マルタスの発表資料です。
Kenichi Yoshida
December 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Yoshida
See All by Kenichi Yoshida
『いってらっしゃい』と『お帰りなさい』を言ってくれる『ぬい』 に動きをつけてみた!
scbc1167
0
42
家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をスマートIoT化してみた!
scbc1167
0
89
家具家電付アパートの冷蔵庫をIoT化してみた!
scbc1167
0
210
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとを作った話
scbc1167
1
190
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有する IoT ぼっとキーホルダ!
scbc1167
0
330
ドラムスティックケースを生まれ変わらせて一歩踏み出した話
scbc1167
0
220
スターバックスの黒板アートを生成AIで描かせてみたら...
scbc1167
0
480
IoTスタバBotを作って店員さんと話してみた
scbc1167
0
180
アニメ「Steins; Gate」のヒロイン ”牧瀬紅莉栖” 風に返信してくれるLINE BotをChatGPTで作ってみた話
scbc1167
0
250
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
260
HCIのデモに役立つ映像活用アイデア集 #WISS2024 ナイトセッション #HCIVideoCulture
bonsaistudiojp
2
810
お家で育てる制御実験環境
zilmina
0
980
AWSコミュニティプログラムとJAWS-UGアップデート / JAWS-UG函館 勉強会 vol.14
awsjcpm
2
110
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1k
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
130
カフェでノートPCが盗難されたかどうかを検知するIoT #linedc #iotlt #obniz #protoout
n0bisuke2
1
370
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
130
CH32Vシリーズを楽しもう(74thの場合) / enjoy ch32v series
74th
1
760
【技術カンファレンス運営の裏側】Iwaken Lab 技術好き学生の近況報告 & ことみんさんに技術カンファレンス運営の裏側を聞いちゃう会
kotomin_m
5
1.5k
Dirbtinis intelektas dizainerio gyvenime
lekevicius
0
240
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
130
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
390
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building an army of robots
kneath
304
45k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.3k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.6k
Transcript
SORACOM UG 四国 in丸亀 IoT/AI事例をLTで! with 忘年会 @ken_yoshida (yoyo) 2023年12月16日
LT(Lightning Talk)のドキドキ感を共有しながら 応援してくれるBotを作ってみた!
自己紹介 ・大阪出身、10年ほど香川在住。会社員 ・趣味は、電子工作、音楽(ドラム)、 スタバ、手芸、九州温泉道擬似お遍路 ・好きなプログラム言語は、Python ・好きなSORACOMサービス Harvest Lagoon
作ろうと思った動機 今年の7月にLTデビューしました。そのときすごくドキドキしたの ですが、いつかLTでこのドキドキ感を共有したいって思った!
慌ててるように見えるけど、今の所、 全然余裕です....。 ごめんなさい。強がりました。本当は やっぱり温かく見守ってほしいです。 心拍急上昇中!めっちゃパニック。 めっちゃパニック。どうか温かい目で 見守ってください。 ドキドキが閾値以下のとき ドキドキが閾値を超えたとき ドキドキ感を可視化して応援してくれるBot
こんなのが作りたい!
デモ
全体の構成
心拍数を測る https://deviceplus.jp/raspberrypi/raspberrypi-wearable-healthcare-device-03/
音声(しゃべらせる機能)を扱う 応援メッセージ音の準備 (Open JTalkで音声合成)
Harvestにデータ蓄積&Lagoon可視化
ドキドキ感の比較 平常時心拍 本日のLT中の心拍 本日のLTどれくらいドキドキして たか実際にLagoonのページを 見て共有!
リアルタイムで心拍数を共有しながら、プレゼンしてみました! 挑戦できただけでもすごく幸せです!温かく見守られてる感めっ ちゃありました!! まとめ 7月に作りたいって思い描いた妄想?を手を動かして 現実に形になっていく過程にも実は、すごくドキドキしてました。 本当に楽しいプロジェクトだったなって思ってます! 一部、データが取れてなかったところもあったけど、すごく 思い出になるプレゼンが出来ました!