Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
IoT雷警報システムサンダーガードLTE
Search
shinrinakamura
February 18, 2024
Technology
0
260
IoT雷警報システムサンダーガードLTE
[大阪開催]LINE DC Frontend Meetup ~Webアプリ開発で盛り上がろう!編~で使用したスライドです。
shinrinakamura
February 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by shinrinakamura
See All by shinrinakamura
M5stackで使用できるpHセンサの開発
shinrinakamura
1
710
ワークショップしくじり先生 enebularを利用したワークショップで学んだこと
shinrinakamura
0
180
新的土壤和植物农业模式.pdf
shinrinakamura
0
91
土壌と植物で奏でるアート~農業における新たなパラダイム~
shinrinakamura
0
410
(実践編)憩いのひと時に コーヒーが飲みたい
shinrinakamura
0
440
Development of applications using Sakura's mono platform
shinrinakamura
0
270
なかまのなかま
shinrinakamura
0
220
IoTの現場猫 自動水まきやってみた
shinrinakamura
0
850
ESP32で始めようIoT開発ハンズオン
shinrinakamura
0
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
SDカードフォレンジック
su3158
1
630
ワールドカフェI /チューターを改良する / World Café I and Improving the Tutors
ks91
PRO
0
120
DuckDB MCPサーバーを使ってAWSコストを分析させてみた / AWS cost analysis with DuckDB MCP server
masahirokawahara
0
1.3k
新卒エンジニアがCICDをモダナイズしてみた話
akashi_sn
2
250
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
240
The Tale of Leo: Brave Lion and Curious Little Bug
canalun
1
130
YOLOv10~v12
tenten0727
4
960
Automatically generating types by running tests
sinsoku
2
3.4k
C++26アップデート 2025-03
faithandbrave
0
650
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
140
読んで学ぶ Amplify Gen2 / Amplify と CDK の関係を紐解く #jawsug_tokyo
tacck
PRO
1
160
持続可能なドキュメント運用のリアル: 1年間の成果とこれから
akitok_
1
190
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
680
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Done Done
chrislema
183
16k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
KATA
mclloyd
29
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Transcript
福岡から来ました 福岡といえばあまおう 福岡といえばうどん 普段はエンジニアカフェで地下活動をしています
最近ゴルフを始めました 引用:Gyao公式HP 原作:藤子不二雄Ⓐ Ⓒ富士夫スタジオ/シンエイ 脳内イメージは
ホールインワンをすると嬉しい ホールインワン アマチュア:1/12000
プレイ中に怖いのは雷ですよね? 雷による被害にあう確率は 約100万分の1 ※1 だが被害は極めて深刻 ※1:ホールインワンに比べて高くはないが 宝くじに当たるよりも高い確率
雷雲が発生しているとすぐにでも落雷のリスクがある 落雷は直前に起こった場所から0~30km離れていても 起こる可能性が有る 落雷の音が聞こえるのは10~14km程度 聞こえなくても落雷のリスクはある
どうしたらいいのだろう?
IoT雷警報システム サンダーガードLTE
中村 真理 Nakamura Shinri 診療放射線技師 Line API Expert 株式会社B&B Lab.
共同ファウンダー 自己紹介 株式会社 B&B Lab. 事業内容:IoTハードウェア及びサービスの開発
2024年1月11日の地震から総合防災センサーの開発を開始
1 2 3 4 ゴルフ中危険な目にあいたくない ゴルフ場での雷通知はサイレンに よるものがほとんど 聞こえなくても落雷による 危険はある 開発中の防災システムを使用して
雷警報システムをつくろう アラートが届いたらコースにある 被雷小屋に避難するようにしたい
クラウドで可視化(例) 危険な時には LINEで通知 データ取得 (ハードウェア) マイコン 通信モジュール 雷センサー https://groups.google.com/g/weewx-user/c/NQIQ6KhG7To?pli=1 LTE
さくらの モノプラットフォーム アプリケーションサーバー 雷のデータを取得
通信について さくらのモノプラットフォームを利用したアプリケーション開発 https://qiita.com/shinfrom/items/715c2255b173bd2dabdc さくらのモノプラットフォーム https://iot.sakura.ad.jp/platform/ さくらのモノプラットフォーム ・IoTプラットフォームサービスの一つ ・LTE回線を利用したIoTの通信を手軽に行うことができる
使用するセンサー as3935 特徴 ・40km圏内の雷の早期検出ができる ・雷までの距離の推定ができる ・ライトニングアルゴリズムによる誤検出防止 ・屋外での使用を考慮した省電力設計になっている 秋月電子で購入できます https://akizukidenshi.com/catalog/g/g108685/ https://www.mdpi.com/journal/electronics
日本では目立った使用実績はないが、海外ではcity OSと絡めた学術論文も発表されている https://www.mdpi.com/2079-9292/8/12/1512/pdf
距離推定アルゴリズムが センサーの中に内蔵されている アラートの発報がなぜできるか https://groups.google.com/g/weewx-user/c/NQIQ6KhG7To?pli=1 横軸:時刻 縦軸:雷の発生回数 距離が近いときは 危険を通知 雷の発生回数が多ければ、雷が近いと判定 ライトニング
アルゴリズム
どのように開発を進めていくか HWの動作確認 ・LTE通信の動作確認 ・LTEからのLINE発報動作確認 ・雷センサーの動作確認 タッチポイントの確認 ・ユーザーにどのようにリーチするか確認 PoCや実証実験を行い実現可能性を高める 通信やクラウドの動作検証 ・LTEの動作検証
・LINEへの発報の動作検証 ・発報アルゴリズムの開発と動作検証
LTEを利用した通信の確認 マイコンと通信モジュールを利用したLTEの送信 本日簡単なデモを行うことが出来ます! マイコンでトリガーをかけてLINEの発報 マイコンからのLTE送信 クラウドでのLTE受信 マイコンからのLINE発報 実験風景 通信基板
センサ―の使い方を把握し、動作検証を行う ご協力いただける方を探しています。 絶賛動作検証中ではあるが、雷を使用した検証は難しい センサーの動作検証中
ゴルフ場にフライヤーを貼り、 ユーザーに登録してもらう タッチポイントと本日の参加理由について LINEログインやLIFFを組み合わせることで、より使い勝手の良いシステムになる そこでフロントエンドの人たちの力をお借りしたい
地震雷火事親父のうちの75%を実装中 雷を使用した検証は難しい 力を貸してください! ※おやじの実装は求められていない為 実験場所、PoCなど 親父 25% 雷 25% 火事
25% 地震 25% 地震雷火事 75%