Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
Search
shiryu
September 01, 2023
Programming
0
92
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
むきむきJavaでの反省をまとめて発表しました。
shiryu
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by shiryu
See All by shiryu
JJUG_CFPの書き方について
shiryu
0
43
ゆるゆるJava第二回「第一回でのつまづきと復習ラムダ式」
shiryu
0
14
JJUG CCC Fall 2023 若手こそテストを書こう!
shiryu
2
160
2023/08/26 むきむきJava GithubActions+GCP+自動デプロイ(他山の石ver)
shiryu
1
110
今更JUnit4を勉強する
shiryu
0
97
Other Decks in Programming
See All in Programming
体得しよう!RSA暗号の原理と解読
laysakura
3
550
PHPによる"非"構造化プログラミング入門 -本当に熱いスパゲティコードを求めて- #phperkaigi
o0h
PRO
0
1.2k
The Evolution of Enterprise Java with Jakarta EE 11 and Beyond
ivargrimstad
0
1.4k
フロントエンドテストの育て方
quramy
11
2.8k
なぜselectはselectではないのか
taiyow
2
320
MCP世界への招待: AIエンジニアが創る次世代エージェント連携の世界
gunta
4
830
Windows版PHPのビルド手順とPHP 8.4における変更点
matsuo_atsushi
0
390
Kubernetesで実現できるPlatform Engineering の現在地
nwiizo
3
1.8k
Defying Front-End Inertia: Inertia.js on Rails
skryukov
0
380
Django for Data Science (Boston Python Meetup, March 2025)
wsvincent
0
290
ノーコードツールの裏側につきまとう「20分岐」との戦い
oguemon
0
110
いまさら聞けない生成AI入門: 「生成AIを高速キャッチアップ」
soh9834
14
4.1k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9.2k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
Speed Design
sergeychernyshev
28
870
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
8
720
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
490
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
30k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
83
5.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Transcript
JJUG ナイトセミナー: ビール片手にLT大会 shiryu 初登壇で得た 一つの反省 2023/08/26 論点は いつも一つ
Shiryu Twitter むきむきJava主催 新卒1年目 非情報学部卒 むきむきJava
失敗の経緯 理由 : 完璧主義 初心者の理解のため 以下を入れようとした - 言葉、単語の説明 - 要素の位置付け
- 詳しいコード - 動いているところ 結果 : 時間オーバー かつ論点を見失う 発表テーマ Github Actions + GCP 自動デプロイ
どうすれば良かったのか 論点を一つに絞る
論点を一つに絞るメリット3つ - ゴールが明確になる →初心者の脱落が防げる - 発表者が言いたいことを推測しやすい →視聴者の脱落が防げる - 発表者も覚えやすい →当日のミスが減らせる
メリットは他の場所にも - 仕事上、何を達成したいのかわかりやすくなる - 人に質問がしやすくなる - 上司が回答しやすい質問ができるようになる - 説明がある程度上手になる 若手にとって非常に重要な能力
もしやり直すなら - Github Actionsの書き方を学ぶ - Google Cloud Platformについて簡単に説明してみる - OIDCとは何なのか説明してみる
- なぜ自動デプロイを行うのか説明してみる - WorkLoad Identityについて説明をする - GAEについての説明を簡単にする - CI/CDパイプラインの説明をする - GCP + GithubActionsの自動デプロイ デモ - GCP + GithubActions での自動デプロイ ハンズオン - CI/CDツールをコードを見つつ比較する etc… →デモ+説明をしようとしたのが原因
結論 論点はいつも一つ
むきむきJava 目的 - 若手向けの高頻度な登壇機会提供 - 若手向けのコミュニティの形成 会場募集 PR ベテラン枠を各回1個作る予定(サポートしてもらえると …)
補足 メッセージは一つ、が適切かも…