Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
Search
shiryu
September 01, 2023
Programming
0
98
2023/08/31 JJUG LT会 初登壇から学んだ一つのこと
むきむきJavaでの反省をまとめて発表しました。
shiryu
September 01, 2023
Tweet
Share
More Decks by shiryu
See All by shiryu
JJUG_CFPの書き方について
shiryu
0
64
ゆるゆるJava第二回「第一回でのつまづきと復習ラムダ式」
shiryu
0
17
JJUG CCC Fall 2023 若手こそテストを書こう!
shiryu
2
170
2023/08/26 むきむきJava GithubActions+GCP+自動デプロイ(他山の石ver)
shiryu
1
140
今更JUnit4を勉強する
shiryu
0
110
Other Decks in Programming
See All in Programming
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
110
When Dependencies Fail: Building Antifragile Applications in a Fragile World
selcukusta
0
110
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon London 2025)
zsmb
0
390
オンデバイスAIとXcode
ryodeveloper
0
270
Temporal Knowledge Graphで作る! 時間変化するナレッジを扱うAI Agentの世界
po3rin
4
970
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
330
Inside of Swift Export
giginet
PRO
1
180
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
450
AI Agent 時代的開發者生存指南
eddie
4
2.2k
AI時代に必須!状況言語化スキル / ai-context-verbalization
minodriven
2
200
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
17k
組込みだけじゃない!TinyGo で始める無料クラウド開発入門
otakakot
2
380
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
130k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.2k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Transcript
JJUG ナイトセミナー: ビール片手にLT大会 shiryu 初登壇で得た 一つの反省 2023/08/26 論点は いつも一つ
Shiryu Twitter むきむきJava主催 新卒1年目 非情報学部卒 むきむきJava
失敗の経緯 理由 : 完璧主義 初心者の理解のため 以下を入れようとした - 言葉、単語の説明 - 要素の位置付け
- 詳しいコード - 動いているところ 結果 : 時間オーバー かつ論点を見失う 発表テーマ Github Actions + GCP 自動デプロイ
どうすれば良かったのか 論点を一つに絞る
論点を一つに絞るメリット3つ - ゴールが明確になる →初心者の脱落が防げる - 発表者が言いたいことを推測しやすい →視聴者の脱落が防げる - 発表者も覚えやすい →当日のミスが減らせる
メリットは他の場所にも - 仕事上、何を達成したいのかわかりやすくなる - 人に質問がしやすくなる - 上司が回答しやすい質問ができるようになる - 説明がある程度上手になる 若手にとって非常に重要な能力
もしやり直すなら - Github Actionsの書き方を学ぶ - Google Cloud Platformについて簡単に説明してみる - OIDCとは何なのか説明してみる
- なぜ自動デプロイを行うのか説明してみる - WorkLoad Identityについて説明をする - GAEについての説明を簡単にする - CI/CDパイプラインの説明をする - GCP + GithubActionsの自動デプロイ デモ - GCP + GithubActions での自動デプロイ ハンズオン - CI/CDツールをコードを見つつ比較する etc… →デモ+説明をしようとしたのが原因
結論 論点はいつも一つ
むきむきJava 目的 - 若手向けの高頻度な登壇機会提供 - 若手向けのコミュニティの形成 会場募集 PR ベテラン枠を各回1個作る予定(サポートしてもらえると …)
補足 メッセージは一つ、が適切かも…