Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kosen_LT_ONLINEのおしらせ
Search
stonriver
December 18, 2018
Education
0
76
Kosen_LT_ONLINEのおしらせ
stonriver
December 18, 2018
Tweet
Share
More Decks by stonriver
See All by stonriver
中規模イベントに急造で変なネットワークを構築する
strvworks
1
750
並行処理入門 -Goで遊ぶ-
strvworks
0
230
ターミナル雑記
strvworks
2
1.3k
お手軽金盾体験
strvworks
1
710
Minecraft概論
strvworks
0
330
日本列島の移動速度に関する考察
strvworks
1
130
PythonにおけるGUIフレームワークのはなし
strvworks
0
330
快適な読書環境のご提案
strvworks
0
110
テクノ手芸
strvworks
0
65
Other Decks in Education
See All in Education
小学校プログラミング教育、次の5年に向けて 〜つくること・学ぶことの歓びへ〜 /NextGenerationOfProgrammingEducation
kiriem
2
410
保育士チームが実践している連続的な観察と多面的な観察を共有するための振り返り / Reflection to share “continuous and multifaceted observations” as practiced by a team of childcare professionals
psj59129
0
3.7k
Interactive Tabletops and Surfaces - Lecture 5 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
1
1.5k
ハワイアン航空 ステータスへの道 #HAairstudy
maroon1st
0
130
AI 時代軟體工程師的持續升級
mosky
1
2.5k
The Task is not the End: The Role of Task Repetition and Sequencing In Language Teaching
uranoken
0
330
【みんなのコード】文科省生成AIガイドラインVer.2.0 入門編
codeforeveryone
0
160
Ch4_-_Cours_2.pdf
bernhardsvt
0
200
Human Perception and Colour Theory - Lecture 2 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2.4k
Why Did Douglass Change His Mind?
oripsolob
0
470
Web からのデータ収集と探究事例の紹介 / no94_jsai_seminar
upura
0
180
Data Processing and Visualisation Frameworks - Lecture 6 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.3k
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.2k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.2k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
KATA
mclloyd
29
14k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
429
65k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
85
4.6k
Transcript
Kosen LT ONLINEのおしらせ 石川陸
突然ですが
イベントの宣 伝です
Kosen LT ONLINEのお知らせ Kosen LT ONLINEとは、全国の高専に用意した 会場をオンラインで接続し、情報系関連の事 柄に関するLTや発表を行う勉強会です!
LTとは?
LTとは ライトニングトーク(英: Lightning Talks)とは カンファレンスやフォーラムなどで行われる短 いプレゼンテーションのこと。様々な形式があ るが、持ち時間が5分という制約が広く共有さ れている。 参考文献: Wikipedia
(ライトニングトーク) 2017年12月18日 14:30
LTとは 要するに、与えられた短い時間の間に、ノリと 勢いで要点をまとめた発表を行う発表手法の こと。
LTとは イベントや社内勉強会など、最近の情報系界隈で はこのLTが盛んに行われています。 苫小牧高専でも、情報処理同好会が定期的に各人 が趣味などで触った技術やノウハウについてのLT 会が開催されています。
LTの特徴
LTのメリット - 発表に不慣れな発表者でも気軽にできる - 傍聴者も長い発表よりも聞きやすい - 深い内容に踏み込む発表は難しい LTのデメリット
結局 Kosen LT ONLINEとは?
Kosen LT ONLINEの趣旨 全国の高専の情報系部活動などでも活動の一つと して行われつつあるLT文化ですが、毎度発表者が 固定メンバーになってしまったり、そもそもLTがどん なものか広めるのが難しく、LT会を開催するに至れ ない部活動などが多くあります。
そこで
Kosen LT ONLINEの趣旨 全国の高専に参加を募り、オンラインで会場を接続 した勉強会を開催し、発表になれない人の発表デ ビューや勉強会文化による技術知識のさらなる普 及を行おうということで企画されました。(先週くらい に)
Kosen LT ONLINEの規模 なんとなくSNSなどで知り合いに声をかけていったと ころ、現時点で以下の高専が参加を表明してくれて います。 - 苫小牧高専 - 茨城高専
- 香川高専詫間 - 徳山高専 - 函館高専 - 旭川高専 - 大分高専
Kosen LT ONLINEの趣旨 部活動への参加や発表内容も問いません。 また、勿論発表なしの傍聴だけも大歓迎です。
開催概要 日時: 1月9日 16:00 ~ 場所: (たぶん)大講義室 みなさんも発表or参加してみませんか?
おしまい