Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テクノ手芸
Search
stonriver
April 16, 2018
Technology
0
66
テクノ手芸
stonriver
April 16, 2018
Tweet
Share
More Decks by stonriver
See All by stonriver
中規模イベントに急造で変なネットワークを構築する
strvworks
1
750
並行処理入門 -Goで遊ぶ-
strvworks
0
230
ターミナル雑記
strvworks
2
1.3k
お手軽金盾体験
strvworks
1
710
Kosen_LT_ONLINEのおしらせ
strvworks
0
76
Minecraft概論
strvworks
0
340
日本列島の移動速度に関する考察
strvworks
1
130
PythonにおけるGUIフレームワークのはなし
strvworks
0
350
快適な読書環境のご提案
strvworks
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
120
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
140
Conquering PDFs: document understanding beyond plain text
inesmontani
PRO
0
110
ドキュメント管理の理想と現実
kazuhe
1
210
От ручной разметки к LLM: как мы создавали облако тегов в Lamoda. Анастасия Ангелова, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
750
LiteXとオレオレCPUで作る自作SoC奮闘記
msyksphinz
0
700
ビジネスとデザインとエンジニアリングを繋ぐために 一人のエンジニアは何ができるか / What can a single engineer do to connect business, design, and engineering?
kaminashi
0
100
Making a MIDI controller device with PicoRuby/R2P2 (RubyKaigi 2025 LT)
risgk
1
270
地味にいろいろあった! 2025春のAmazon Bedrockアップデートおさらい
minorun365
PRO
1
270
Would you THINK such a demonstration interesting ?
shumpei3
1
220
彩の国で始めよう。おっさんエンジニアから共有したい、当たり前のことを当たり前にする技術
otsuki
0
150
OpenLane-V2ベンチマークと代表的な手法
kzykmyzw
0
100
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.4k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Designing for Performance
lara
608
69k
Transcript
テクノ手芸 美術同好会コラボ 3年 石川 陸
美術同好会からのお誘い 美術同好会から、高専祭や冬フェスに向けての合同企画として ”テクノ手芸”をやらないかというお誘いをいただきました。 活動内容が慢性的に不足している情報処理同好会なので、二つ 返事で引き受けてまいりました。
テクノ手芸とは
テクノ手芸とは 手芸と電子回路を組み合わせることで、光らせたり動かしたりとか できるようにした手芸作品。 たとえば
出典book.mynavi.jp こんなのとか
出典:techno-shugei.com こんなのとか
出典: http://hitsuji-antenna.ofsheep.com/items/1311378 こんなのらしいです
わりといけそうだけど
せっかく高専でやるなら ただ光らせるだけじゃ面白くない 我々技術者集団が見て楽しい触って楽しいエンベデッド手芸シス テムを構築してみせようじゃないか でも実は……
過去の展示 実は過去にも美術同好会とコラボしてテクノ手芸をやったことがあ るらしい(少なくとも僕の代は知らない) その時も最初はただ光ってるものを展示している予定ではなかっ たが、結果的に作業が遅れ?そうなってしまったらしい
ご利用は計画的に せっかくなので今回はちゃんと計画的に仕事をして活動を続けて みたいと思います。 既に声を掛けてはいますが、やってみたい人いたら後で僕になん か言ってください。
どんな感じで作るのか
3年生の実験内容が変わった 今年度から3年生の情報実験の内容がArduinoになったので、そ れに乗っかってArduino使ってみましょう。これなら文句なしに電 気ではなく情報だと言えます。 しかも、情処の備品として1台Arduinoがあったりします。
美術同好会の全面支援 美術同好会側が、"美術同好会で使うものとして”追加のArduino やLEDなどを支援して下さるそうです。 現段階で美術同好会側と話して検討している物品をご紹介しま す。
購入可能性物品 Arduino uno 互換機 数台 3000円OFF!!
購入可能性物品 LED いっぱい 抵抗 同数
材料はある その他導線やはんだなどはなんとかなることになっています。 材料は用意できそうなので、あとは作業して手芸システムを作り 上げるだけです。 今年は情処もそれらしい展示をできたらいいなと思っているので、 がんばっていきましょう。
おわり