Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術を楽しもう/enjoy_engineering
Search
開発室Graph
September 10, 2024
Education
1
490
技術を楽しもう/enjoy_engineering
開発室Graph
September 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by 開発室Graph
See All by 開発室Graph
めちゃくちゃ悩んでクックパッドに新卒入社して1年経った/newgrads_event2020
studio_graph
7
5.5k
クックパッドでの機械学習開発フロー/ml-ops-in-cookpad
studio_graph
8
14k
DWHを活用した機械学習プロジェクト/ml-with-dwh
studio_graph
6
5k
無理をしない機械学習プロジェクト2/step_or_not2
studio_graph
9
9.8k
知識グラフのリンク予測におけるGANを用いたネガティブサンプルの生成
studio_graph
4
3.8k
機械学習を使ったレシピ調理手順の識別
studio_graph
2
2k
Other Decks in Education
See All in Education
Power Automate+ChatGPTを使ってエンジニア教育を改善してみた #RPALT
masakiokuda
0
170
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
760
Tips for the Presentation - Lecture 2 - Advanced Topics in Big Data (4023256FNR)
signer
PRO
0
250
Information Architectures - Lecture 2 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
1.5k
OCIでインスタンス構築してみた所感
masakiokuda
0
190
Juvenile in Justice
oripsolob
0
510
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
500
【お子さま向け】Amazon ECS サービスディスカバリーって知ってる?【楽しい読み聞かせ】
tubone24
8
850
Data Processing and Visualisation Frameworks - Lecture 6 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.3k
Dominus autem in templo sancto suo
cm_manaus
0
110
2025年度春学期 統計学 第1回 イントロダクション (2025. 4. 10)
akiraasano
PRO
0
110
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
0
1.8k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
377
70k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
47
5.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Visualization
eitanlees
146
16k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.2k
KATA
mclloyd
29
14k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Music & Morning Musume
bryan
47
6.5k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Transcript
技術を楽しもう 開発室Graph (@stu3dio_graph) 1
やってきたこと •リサーチエンジニア ‣ ディープラーニングを使った研究,国際学会での発表 (クックパッド) •サーバーサイドエンジニア ‣ Ruby on Rails
を使ったAPI開発 (クックパッド) ‣ gRPC を用いたサービス間通信の設計 ‣ Go を使ったAPI開発,機械学習予測基盤 (ABEMA 広告配信) •データサイエンティスト ‣ Redshift, BigQuery を用いた分析 (クックパッド, ABEMA) 2
採用活動に携わってきた •https://studio-graph.hateblo.jp/ entry/2023/12/10/233128 •エンジニア採用に多く関わる ‣ 新卒採用や逆求人の面接官 •伸びそうなエンジニア,伸びなさそうな エンジニア •エンジニアになりたいけど不安を抱えて いる人たち向け
3
技術を好きでいよう •エンジニアとして生きていくうえでいちばん大事 •技術が好きじゃないとどうせ続かない ‣ 必要とされる知識も経験もどんどん増えていく ‣ 好きであれば勝手に手を動くし勉強する •学ぶための材料はいくらでもある ‣ インターネット,書籍,先輩など
•技術を好きになって没頭できる人がどんどん成長していく 4
ユーザーを好きでいよう •「作ったものが使われない」のがエンジニアとしていちばん悲しいこと ‣ 作っても使われなければ意味はない •ユーザーのことを考え続けるしかない ‣ 作ったものがどう使われるか?どんな価値を生み出すか? ‣ toBでもtoCでもあまり変わらない •エンジニアが作ったものには,常にユーザーが存在する
•技術とユーザーが好きな人は楽しそうに仕事をしている 5
成長するのが仕事 •周りと自分を比べて落ち込んでしまう ‣ 周りの学生が自分よりも優秀に見えてしまう •現時点での能力はそこまで重視していない ‣ そもそも新卒採用は会社にとっては「投資」 ‣ できる学生エンジニアと社会人エンジニアには差がある •これからじっくり成長してくれる人を求めている
‣ 即戦力を期待する中途採用と違い,長い期間で成長してほしい 6
今すぐはじめよう •これから成長できる人間であることをどう示すか? •すでにエンジニアリングを始めていてほしい ‣ 少し検索すればいくらでも教材がある ‣ 開発経験でもインターン経験でもなんでもいい ‣ とにかく「今」すでに動き出していること,口だけ人間じゃないことを示す •すでにはじめていてやっている人間
‣ これからも新しいことをはじめてやり続けられる可能性が高い 7
きちんと理解しよう •検索したりChatGPTに聞いたりして満足しない •公式ドキュメントはすべて読もう •新しい技術や言語をはじめるときは本を読もう •本を読むだけじゃなくて手を動かそう ‣ 気になる技術は実際に触ってみよう •本を読もう。コードを書こう。 ‣ 時間をかけてじっくり取り組まないと上達なんてしない
8
面接と選考 9
面接との向き合い方 •面接官はあなたをいじめたいわけでも攻撃したいわけでもない •限られた時間の中で見たいこと ‣ この人と一緒に働けるか?成長してくれるか? •面接官には意外と伝わる ‣ わからないことを無理やり答えない • 自分を大きく見せようとしない
• 時間をかけて面接の準備をしよう • 聞かれそうなことや苦手な分野について軽く復習しておくとリラックスできる 10
技術面接で聞くこと •必ずしも正解がない質問もする ‣ すらすら答えられなくても落ち込みすぎない •回答に詰まってしまうことがあったら ‣ 面接官はヒントを出そうとします ‣ 「時間をください」と言ってみてもいいかも ‣
緊張しているだけで,少し考えればわかることも •リラックスして,自分の力を100%発揮できるようにする 11
選考結果 •全戦全勝する人はほとんどいない •選考結果を重く受け止めすぎない ‣ あなた自身の能力や人生を否定しているわけではない ‣ “現時点” でのあなたが組織に合わなかっただけ • 採用数・組織の成長段階といった要素も絡み合う
•「不合格の理由」は聞いたら教えてくれることもある 12
就活に過学習しない •どれだけ内定をたくさん得たとしてもいける企業はひとつしかない •まずは学校の勉強をしっかりやろう ‣ 学校のカリキュラムはよくできている ‣ 自分で勉強したり,インターンしたりしすぎないように •社会人ごっこに時間を費やしていいかよく考えよう ‣ インターンは多くのことを学べるが,時間がかかりすぎる
13
まとめ •技術とユーザーを好きでいよう •新卒は成長するのが仕事 •今すぐエンジニアリングをはじめよう •時間をかけて手を動かして,きちんと理解しよう •時間をかけて準備し,リラックスして面接に挑もう 14