Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
銀_類似画像検索コンペ_202206_signate_タナチョー
Search
suguuuuuすぐー
October 27, 2022
Research
0
120
銀_類似画像検索コンペ_202206_signate_タナチョー
signateの部材コンペに参加したレポートです。
https://signate.jp/competitions/720
suguuuuuすぐー
October 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by suguuuuuすぐー
See All by suguuuuuすぐー
20240803_関東kaggler会_HMS振り返り&チームで取り組むkaggle
sugupoko
0
1.6k
202309 kaggle 銀 LLM science exam まとめ資料
sugupoko
0
600
金_kaggle_hubmap_202307_instance-segmenataion
sugupoko
0
190
銀_kaggle_火山コンペ_20230615
sugupoko
0
560
反省_kaggle_時系列データ_202305_手話コンペ
sugupoko
0
470
10位_202304_超解像コンペ_solafune_衛星画像の超解像
sugupoko
0
190
銀_202302_kaggle_NFL_Player_contact_detection
sugupoko
0
150
銀_1D時系列データ分類_202212_nishika_睡眠コンペ
sugupoko
0
380
反省_アルゴコンペ_202208_kaggle_DFL
sugupoko
0
170
Other Decks in Research
See All in Research
2024/10/30 産総研AIセミナー発表資料
keisuke198619
1
450
ソフトウェア研究における脅威モデリング
laysakura
0
1.6k
PetiteSRE_GenAIEraにおけるインフラのあり方観察
ichichi
0
270
Leveraging LLMs for Unsupervised Dense Retriever Ranking (SIGIR 2024)
kampersanda
2
300
【NLPコロキウム】Stepwise Alignment for Constrained Language Model Policy Optimization (NeurIPS 2024)
akifumi_wachi
3
520
AWS 音声基盤モデル トーク解析AI MiiTelの音声処理について
ken57
0
130
ECCV2024読み会: Minimalist Vision with Freeform Pixels
hsmtta
1
410
o1 pro mode の調査レポート
smorce
0
110
[ECCV2024読み会] 衛星画像からの地上画像生成
elith
1
1.1k
チュートリアル:Mamba, Vision Mamba (Vim)
hf149
6
2.1k
ダイナミックプライシング とその実例
skmr2348
3
590
[輪講] Transformer Layers as Painters
nk35jk
4
650
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
38k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
174
51k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
7.1k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Transcript
サマリー • 参加コンペ: – https://signate.jp/competitions/720 • 参加者: – チームは組んだが実働1人のみ(私) •
順位: – 14位(シルバー) • 備考: – 情報公開ポリシーがキビシイコンペ。 – モデルも分析結果も公開NGなので、言える範囲だけ。
データ、タスク概要 • データ・ルール特徴 – 似ている部材を見分けるコンペ – 未知のデータも認識する必要あり • 難しかったところ –
タスクの理解 • シンプルなクラス分類に見えなくも ないが距離学習。 – 実装 • Signateが用意したサーバーで動 作するように記述するのが大変。
アプローチ • 距離学習(arcface)の適応の利用+FAISS – Arcfaceとは? • リンク:モダンな深層距離学習 (deep metric learning)
手法: SphereFace, CosFace, ArcFace - Qiita • 概要:顔認識等の個体識別問題を解決するための手段。 • 選定理由:以前参加した、クジライルカコンペで環境を立ち上げていたので。 – Happywhale - Whale and Dolphin Identification | Kaggle – FAISSとは? • リンク:GPU対応の類似検索(最近傍探索)ライブラリ Faissの紹介 part1 導入/チュートリアル – Rest Term (rest-term.com) • 概要:Facebookが開発している近似近傍探索のOSS • 学習パラメータなどは、データを用いて得られた知見に含まれるためごめんなさい。
所感 • 学習パラメータはもう少しいじってもよかったなーと。 – 業務でOptunaを立ち上げたので今後使ってみる。 • タスクの説明文が難しく、日本語の理解の重要性を再認識 • Trust CV!