Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
銀_類似画像検索コンペ_202206_signate_タナチョー
Search
suguuuuuすぐー
October 27, 2022
Research
0
130
銀_類似画像検索コンペ_202206_signate_タナチョー
signateの部材コンペに参加したレポートです。
https://signate.jp/competitions/720
suguuuuuすぐー
October 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by suguuuuuすぐー
See All by suguuuuuすぐー
20250413_湘南kaggler会_音声認識で使うのってメルス・・・なんだっけ?
sugupoko
1
480
20250307_kaggle_CZIIコンペ振り返り_関西Kaggler会_交流会_in_Osaka_2025#1
sugupoko
1
610
20240803_関東kaggler会_HMS振り返り&チームで取り組むkaggle
sugupoko
1
1.8k
202309 kaggle 銀 LLM science exam まとめ資料
sugupoko
1
630
金_kaggle_hubmap_202307_instance-segmenataion
sugupoko
1
200
銀_kaggle_火山コンペ_20230615
sugupoko
1
590
反省_kaggle_時系列データ_202305_手話コンペ
sugupoko
1
490
10位_202304_超解像コンペ_solafune_衛星画像の超解像
sugupoko
1
200
銀_202302_kaggle_NFL_Player_contact_detection
sugupoko
1
150
Other Decks in Research
See All in Research
DeepSeek-R1の論文から読み解く背景技術
personabb
3
550
CSP: Self-Supervised Contrastive Spatial Pre-Training for Geospatial-Visual Representations
satai
3
110
Vision Language Modelと完全自動運転AIの最新動向
tsubasashi
2
370
博士学位論文予備審査 / Scaling Telemetry Workloads in Cloud Applications: Techniques for Instrumentation, Storage, and Mining
yuukit
1
1.8k
言語モデルLUKEを経済の知識に特化させたモデル「UBKE-LUKE」について
petter0201
0
340
Optimal and Diffusion Transports in Machine Learning
gpeyre
0
1.5k
定性データ、どう活かす? 〜定性データのための分析基盤、はじめました〜 / How to utilize qualitative data? ~We have launched an analysis platform for qualitative data~
kaminashi
6
830
Adaptive fusion of multi-modal remote sensing data for optimal sub-field crop yield prediction
satai
3
120
Weekly AI Agents News!
masatoto
33
62k
学生向けアンケート<データサイエンティストについて>
datascientistsociety
PRO
0
530
ノンパラメトリック分布表現を用いた位置尤度場周辺化によるRTK-GNSSの整数アンビギュイティ推定
aoki_nosse
0
260
Mathematics in the Age of AI and the 4 Generation University
hachama
0
140
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
184
28k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
41
2.2k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Statistics for Hackers
jakevdp
798
220k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
178
53k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Transcript
サマリー • 参加コンペ: – https://signate.jp/competitions/720 • 参加者: – チームは組んだが実働1人のみ(私) •
順位: – 14位(シルバー) • 備考: – 情報公開ポリシーがキビシイコンペ。 – モデルも分析結果も公開NGなので、言える範囲だけ。
データ、タスク概要 • データ・ルール特徴 – 似ている部材を見分けるコンペ – 未知のデータも認識する必要あり • 難しかったところ –
タスクの理解 • シンプルなクラス分類に見えなくも ないが距離学習。 – 実装 • Signateが用意したサーバーで動 作するように記述するのが大変。
アプローチ • 距離学習(arcface)の適応の利用+FAISS – Arcfaceとは? • リンク:モダンな深層距離学習 (deep metric learning)
手法: SphereFace, CosFace, ArcFace - Qiita • 概要:顔認識等の個体識別問題を解決するための手段。 • 選定理由:以前参加した、クジライルカコンペで環境を立ち上げていたので。 – Happywhale - Whale and Dolphin Identification | Kaggle – FAISSとは? • リンク:GPU対応の類似検索(最近傍探索)ライブラリ Faissの紹介 part1 導入/チュートリアル – Rest Term (rest-term.com) • 概要:Facebookが開発している近似近傍探索のOSS • 学習パラメータなどは、データを用いて得られた知見に含まれるためごめんなさい。
所感 • 学習パラメータはもう少しいじってもよかったなーと。 – 業務でOptunaを立ち上げたので今後使ってみる。 • タスクの説明文が難しく、日本語の理解の重要性を再認識 • Trust CV!