Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LambdaカスタムランタイムでPHPでもサーバーレス!
Search
taiko19xx
July 19, 2019
Technology
0
75
Lambdaカスタムランタイムで PHPでもサーバーレス!
taiko19xx
July 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by taiko19xx
See All by taiko19xx
Bedrockで遊ぼう! 短期間で色々開発してみた
taiko19xx
1
130
Incident Managerでインシデント発生時のエスカレーションを自動化する
taiko19xx
0
220
IoTっぽいアプリをk3s+Raspberry Piで実行する
taiko19xx
0
320
ハニーポットから見たWebサーバへの攻撃
taiko19xx
0
2.8k
PHPなプロダクトをAmazon ECSで開発運用してる話
taiko19xx
0
1.2k
RaspberryPi+AWSでIoT(っぽ い)GPSロガーを作ってみた
taiko19xx
0
1.5k
PHPからWin32APIをいじってみた
taiko19xx
0
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCP でモノが動くとおもしろい/It is interesting when things move with MCP
bitkey
3
580
Pythonデータ分析実践試験 出題傾向や学習のポイントとテクニカルハイライト
terapyon
1
160
LLM アプリケーションのためのクラウドセキュリティ - CSPM の実装ポイント-
osakatechlab
0
440
Ruby on Rails の楽しみ方
morihirok
6
2.8k
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
9
2.7k
試作とデモンストレーション / Prototyping and Demonstrations
ks91
PRO
0
140
ソフトウェアテスト 最初の一歩 〜テスト設計技法をワークで体験しながら学ぶ〜 #JaSSTTokyo / SoftwareTestingFirstStep
nihonbuson
PRO
2
170
木を見て森も見る-モジュールが織りなすプロダクトの森
kworkdev
PRO
0
220
Software Architecture in an AI-Driven World
atty303
45
17k
Google Cloud Next 2025 Recap 生成AIモデルとマーケティングでのコンテンツ生成 / Generative AI models and content creation in marketing
kyou3
0
270
TanStack Start 技術選定の裏側 / Findy-Lunch-LT-TanStack-Start
iktakahiro
1
150
問 1:以下のコンパイラを証明せよ(予告編) #kernelvm / Kernel VM Study Kansai 11th
ytaka23
3
590
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
32
5.6k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
179
53k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
Lambdaカスタムランタイムで PHPでもサーバーレス︕ JAWS-UG TOHOKU フリーテーマでAWSを語る会@2019/07/19 @taiko19xx / ⽊村 俊彦
いきなりですが Lambda好きな⽅︖
PHP好きな⽅︖
今⽇は LambdaとPHPを組み合わせて 使おうという話です
もくじ • Lambdaのおさらい • Lambdaカスタムランタイムについて • カスタムランタイムの構築について • ローカル実⾏について •
まとめ
Lambdaのおさらい • とても便利で使いやすいサーバーレス実⾏環境 • 実⾏できる⾔語(ランタイム)に限りがあるのが難点・・・︖ • Node.js/Python/Ruby/Java/Go • .NET Core利⽤のC#/PowerShell
• 少しずつ増えてきている • 書き慣れていない⾔語で書く場合は学習コストがかかる • Lambdaカスタムランタイムで解決できるかも︖
Lambdaカスタムランタイムとは • Lambda関数を好きな⾔語で実⾏できる • Linux(Amazon Linux/Amazon Linux 2)で実⾏できるものなら実⾏可 • 使い勝⼿は普通のLambda関数と同様
• X-Rayとかも使える • https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/runtimes- custom.html
カスタムランタイムの動作の流れ • ランタイム設定が「provided」に設定されている必要がある • 関数を実⾏すると「bootstrap」のファイルが実⾏される • 「$ ./bootstrap」 的な感じで実⾏されるイメージ •
ファイルが無いとエラー • bootstrap内で各種バイナリを呼び出したり実⾏する • ハンドラの名前や各種設定は環境変数で渡される
カスタムランタイムの構築
実⾏環境の作成 • 実⾏バイナリやライブラリをzipで固めなければならない • かつ、Amazon Linux上でコンパイルされている必要がある • 取得する⼿段 • EC2インスタンスで取得
• インスタンスを⽴ち上げる必要がある • Amazon LinuxのDockerコンテナを起動して取得 • ローカルで完結 • Dockerを実⾏できる環境が必要 • Dockerの知識も必要
None
None
None
None
実⾏環境のデプロイ • 関数スクリプトと共にデプロイ • ⼀緒にデプロイできるので楽 • 実⾏環境に変更がある度にデプロイする必要がある • Layerとしてデプロイ •
スクリプトパッケージサイズが⼩さくできる
Layerとは • 既存のコードとは別に、追加のコードやコンテンツをアーカイブとし て設定できるもの • 1つの関数に最⼤5つ設定できる • 関数と、関数に設定したLayerが全てマージされた上で実⾏されると いうイメージ •
メリット • 関数のデプロイパッケージを⼩さくする事ができる • 複数の関数間でライブラリを共有できる • https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/configuration- layers.html
ローカルで実⾏
カスタムランタイムをローカルで実⾏ • もちろん可能 • AWS CLIとSAM CLIが必要 • Dockerも必要 •
LambdaのDockerイメージを利⽤して実⾏するため • Layerを設定している場合は、実⾏時にAWSからダウンロードして くる • Windows 10+Docker DesktopだとSAM CLIのバグがあり動かない • https://github.com/awslabs/aws-sam-cli/issues/1014
SAM(Serverless Application Model)とは • AWS上でサーバーレスアプリケーションを構築するためのフレー ムワーク • CloudFormationを拡張したYAML/JSONで記述 • 関数の作成に加え、API
Gateway/DynamoDBの設定も簡単にできる • 複雑な設定をする場合は結局CloudFormationっぽくなってしまう
DEMO
まとめ • 良いところ • 使い慣れた⾔語で関数を記述できる • ≒メンテナンスが楽になる • 悪いところ •
環境構築が少し⼤変 • Lambda以外の知識がそれなりに必要 • DockerとかLinuxとか
⾃⼰紹介 • ⽊村俊彦(@taiko19xx) • 株式会社SRIA 制作部 リーダー • PHP/Node.jsを使ったバックエンド構築 •
AWS/Azure/GCPの設計構築 • 技術同⼈誌サークル「杜の都の開発室」主宰 • 技術書典で2冊本を出しています • 次も出す予定
ありがとうございました