Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私なりの編集
Search
Takuro Nakajima | tacto
PRO
April 02, 2024
Business
0
110
私なりの編集
Takuro Nakajima | tacto
PRO
April 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takuro Nakajima | tacto
See All by Takuro Nakajima | tacto
MUGA - Bodyless Immersion
takuro_nakajima
PRO
0
2.9k
『射精責任』を禁欲本へ
takuro_nakajima
PRO
1
2.7k
トーキトーク - 登記密着ヒューマンドラマ
takuro_nakajima
PRO
1
2.6k
墓までもっていくはずだった話
takuro_nakajima
PRO
0
2.6k
TOILETHON
takuro_nakajima
PRO
1
2.8k
朝日新聞DIGITAL - カモネ
takuro_nakajima
PRO
0
93
WHAT ARE ME?
takuro_nakajima
PRO
0
2.4k
雑誌『広告』をサイズ展開する
takuro_nakajima
PRO
0
2.4k
LAST DISH - ラスメシ
takuro_nakajima
PRO
0
3k
Other Decks in Business
See All in Business
「自分と相手を知る」にたちカエル、毎朝のFunDoneLearn~体調不良もキムチを床にぶちまけた話も共有したらチームの絆が強まった~
yui3x9
0
830
会社紹介資料【ギバーテイクオール株式会社】
givertakeall
0
2.1k
株式会社サイバーリンクス|カルチャーデック
cyberlinks
0
140
MDMカルチャーガイド_ver1.2
c0rp_mdm
0
2.8k
LW_brochure_business
lincwellhr
1
51k
Josh Blyskal | Profound | We analyed 10,000,000 AI Search Results...
joshbly
1
1.3k
AnyMind Group Company Deck (EN)
anymind
3
320k
Klarheit für Produktmenschen
arnekittler
0
130
株式会社Domuz会社紹介資料(採用)
kimpachi_d
0
27k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
130k
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
39k
社内版ビズリーチ by HRMOS / Internal BizReach by HRMOS
bizreach_inc
0
320
Featured
See All Featured
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
76
9.3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Navigating Team Friction
lara
184
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
BBQ
matthewcrist
88
9.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
99
5.5k
Transcript
私なりの編集の定義と 編集⼒による貢献 編集スパルタ塾 11期 中島琢郎
コンセプトや戦略にとどまらず 出来るだけ具体化すること 個⼈的な⽬標:
⾒えてきたこと: つくることも内省
編集の定義: 形にして考える⾏為 THINK BY MAKING.
VUCAの時代を背景として、 創造的思考は今後5年間で 最も重要性を増すスキル。
⼀⽅で、AIがクリエイティブの仕事を 担えることがわかってきている
いち早くAIによるMAKINGを実践し 新しいつくり⽅を探求すること 編集による貢献:
ターニングポイント:
Before: ⼀般的なプロンプトで指⽰した場合 After: 発想のロジックに基づいて指⽰した場合 テーマ:公衆トイレをきれいに使う⼈を増やすアイデアを考える
プロンプト以前のブラックボックス要素の形式知化が必要
発想の⼤まかなフローを体系化→思考の⾃⼰認知
発想のロジックを分類→状況に応じた使い分け
None
None
Thank you. 編集スパルタ塾 11期 中島琢郎