Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
私なりの編集
Search
Takuro Nakajima | tacto
PRO
April 02, 2024
Business
0
110
私なりの編集
Takuro Nakajima | tacto
PRO
April 02, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takuro Nakajima | tacto
See All by Takuro Nakajima | tacto
MUGA - Bodyless Immersion
takuro_nakajima
PRO
0
3k
『射精責任』を禁欲本へ
takuro_nakajima
PRO
1
2.8k
トーキトーク - 登記密着ヒューマンドラマ
takuro_nakajima
PRO
1
2.7k
墓までもっていくはずだった話
takuro_nakajima
PRO
0
2.7k
TOILETHON
takuro_nakajima
PRO
1
2.9k
朝日新聞DIGITAL - カモネ
takuro_nakajima
PRO
0
100
WHAT ARE ME?
takuro_nakajima
PRO
0
2.5k
雑誌『広告』をサイズ展開する
takuro_nakajima
PRO
0
2.5k
LAST DISH - ラスメシ
takuro_nakajima
PRO
0
3.1k
Other Decks in Business
See All in Business
20250528_生成AIとCopilotで実現する、ノンプログラマーの共創型業務変革
ponponmikankan
0
410
プロダクトディスカバリーのためのユーザーインタビュー 200+本ノックの知見
hynym
PRO
0
260
SREの技術力を評価させる技術
kesompochy
0
440
20250613_CMC_2025_A3
hideki_ojima
0
120
インキュデータ会社紹介資料
okitsu
3
41k
ザ・クーポン- サービス紹介・実績 資料
fujiyamayuta
0
31k
M&A戦略に関する資料
portpr
0
13k
アジャイル・スクラム研修2025
pokotyamu
0
250
ChillStack会社紹介資料
chillstack
0
140
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
64k
ASSIGN協賛のご提案
assignfukuda
0
120
01_全社_FLUX採用ピッチ資料_Ver.5.1
flux
PRO
5
160k
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
45k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.5k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
206
24k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.2k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Transcript
私なりの編集の定義と 編集⼒による貢献 編集スパルタ塾 11期 中島琢郎
コンセプトや戦略にとどまらず 出来るだけ具体化すること 個⼈的な⽬標:
⾒えてきたこと: つくることも内省
編集の定義: 形にして考える⾏為 THINK BY MAKING.
VUCAの時代を背景として、 創造的思考は今後5年間で 最も重要性を増すスキル。
⼀⽅で、AIがクリエイティブの仕事を 担えることがわかってきている
いち早くAIによるMAKINGを実践し 新しいつくり⽅を探求すること 編集による貢献:
ターニングポイント:
Before: ⼀般的なプロンプトで指⽰した場合 After: 発想のロジックに基づいて指⽰した場合 テーマ:公衆トイレをきれいに使う⼈を増やすアイデアを考える
プロンプト以前のブラックボックス要素の形式知化が必要
発想の⼤まかなフローを体系化→思考の⾃⼰認知
発想のロジックを分類→状況に応じた使い分け
None
None
Thank you. 編集スパルタ塾 11期 中島琢郎