Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

straya/company deck

Avatar for straya straya
September 09, 2025

straya/company deck

Avatar for straya

straya

September 09, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. © 2024 straya Inc. ⽬次 01 会社概要 02 解決しようとしている課題 03

    事業紹介 04 事業展望‧今後の⽅針 05 組織‧カルチャー 06 働き⽅‧制度 07 採⽤情報
  2. © 2024 straya Inc. Mission この街を⽀える⼈を、⽀える  私たちの暮らしに、当りまえのようにある安⼼。道路⼯事の現場や誰もいない夜の施設など、  ⾒えない危険と戦い、守る⼈たちがいるからこそ街の安⼼が⽀えられています。  ⼈知れず、私たちの⽇々の暮らしを⽀えているそんな⼈たちを⽀える存在になる。それが、私たちstrayaの想いです。 Vision

    テクノロジーの⼒で、警備を若者が憧れる職業にする  私たちは、警備の仕事を知れば知るほど、警備の仕事にもっと価値を⾒出すことができるのでは、と考えるようになりました。  さらにその価値を、もっと世の中に知ってもらうことで、警備業界の価値を向上させたいとも考えています。  テクノロジーの⼒で業界の価値を再構築し、警備の仕事が憧れられる未来を描いています。
  3. © 2024 straya Inc. 会社名 株式会社straya (ストラーヤ) 設⽴ 2023年6⽉21⽇ 役員陣

    代表取締役CEO   渡辺 拓也 取締役CTO     伊藤 馨 従業員数 13名 (業務委託含む) 事業所 東京都港区港南⼆丁⽬15番1号 品川インターシティA棟 22階 SPROUND 事業内容 ‧警備会社向け⼀元管理システム『くもかん』の提供 ‧採⽤⽀援事業 会社紹介
  4. 7 国内の警備業界は約 3.5兆円規模、全国に約 59万人の警備員が従事し、治安維持 に欠かせない社会インフラです。 
 しかしその一方で、業界は 「人材不足」「高離職率」「アナログな管理体制」 という深 刻な構造的課題を抱えています。

    
 ・採用単価は飲食業界の数十倍にのぼり、 1名あたり30〜100万円を超えるケースも存在 
 ・多額の採用コストを投下しても 1年以内に約 8割が離職 するとも言われる高離職率 
 ・勤怠管理・上下番管理・給与計算・請求書発行などは依然として 紙やホワイトボードに依存 
 
 結果として「採用してもすぐ辞める」「人材が定着しない」状態が常態化し、ほとんどの警備会社 で 年間の採用数≒退職数 となっています。 
 
 つまり、業界全体が “人材の掛け捨て “のような状態 に陥っています。 
 自分は、前職にて大手警備会社の採用支援に従事する中で、業界が抱える「採用してもすぐに 辞めてしまう」という構造課題を目の当たりにしました。 
 
 例えば、毎月数千万円を採用に投下しても 1年後の在籍人数が横ばい、あるいは減少してしま うケースは珍しくなく、年間数億円規模を費やしても人材が定着しないという現状が存在しま す。
 「このままでは業界全体が崩壊しかねない」 その危機感から、業界の採用・育成・マネジメント ・定着を根本から変革するべく、 strayaを創業しました。 
 代表取締役 渡辺 拓也 代表メッセージ
  5. © 2024 straya Inc. 「配置の最適化」により離職率低下事例 出典:共栄セキュリティ様の記事 「警備員との最適なコミュニケーション」×「最適な配置」 を実施した結果、離職率が 10%低下したという事例も 例えば「ラウンダー」制度の導⼊によって離職率が10%近く下がりました。

    「ラウンダー」からの報告により本社が隊員の悩みやストレスを把握できる ようになったので、配置転換などの対策を取ることもできます。 隊員が働き続けたいと思ってくれるようなサポートも徐々にでき始めている のではないでしょうか。 17
  6. © 2024 straya Inc. 21 ①データを集める ②潜在退職リスク検知 ③AI⾃動配置 離職抑制を実現 ”活躍データ”の蓄積/活用により「配置の最適化」「退職者予測」などを提供し離職抑制を実現

    データ分析 /可視化 満足度データ × 配置データ AIによるデータ分析 独自アルゴリズム 構築中 下番時にアンケート回収 ⭐89点 ⭐32点 現場B 現場A
  7. © 2024 straya Inc. 代表取締役CEO  渡辺 拓也 Watanabe Takuya Indeed

    Japanにて各業界の⼤⼿企業を担当し社内でTOP5%の 成果を創出。 ⼤⼿警備会社を中⼼に採⽤コンサルティングに3年間従事した後 に、警備業界の深刻な⼈材不⾜問題を解決したく起業に⾄る。 取締役 CTO 伊藤 馨 Ito Kaoru ネクストビート→SODA→fintech スタートアップで フルスタックエンジニアとして活躍し、新規事業⽴ち上げ や開発組織の拡⼤も牽引。開発の責任者として0から開発に 取り組む。 創業メンバー
  8. © 2024 straya Inc. 1. 地上戦──リアルな現場からしか⾒えないものがある 顧客の⽬線に⽴ち、愚直に、徹底的に向き合う。 • 地上戦とは、顧客との直接的な接点を通じて価値を届けること。現場でしか⾒えない課題に向き合い、解決策を⾒出します。 •

    泥臭く、地味な仕事の積み重ねを厭わない姿勢。すべての成果は、⽇々の⼩さな努⼒の積み重ねから⽣まれます。 • 同じ⽬線に⽴ってこそ⾒えるものがある。顧客の本当の痛みやポイントを理解し、真の価値を提供します。 2. 期待を超える──当たり前の、その先へ 信頼と感動は「あと一歩の行動」から生まれる。 • 当たり前のことをやるのは前提。期待に応えるだけでは、顧客の⼼に残る体験は⽣まれません。 • 「あと⼀歩」を積み重ねて、感動や信頼につなげる。予想外の価値提供が、顧客との強い関係を築きます。 • SaaSにおける成功はその解像度と⾏動に宿る。お客様の業務を深く理解し、真の課題解決へ踏み出します。 Values
  9. © 2024 straya Inc. 求める⼈物像 以下のカルチャーを⼤事にする仲間とご⼀緒できればと思っております。 社会的意義への チャレンジ 変化を楽しむ 成果と

    再現性の両立 警備業界の人材課題を 根本から変えるという挑戦に 誇りを持てる人 現場の目線を持ちながら 日々のアップデートの波に 楽しんで対応できる人 成長志向を持ちながら 行動量に妥協せず 事業を大きくする人
  10. © 2024 straya Inc. 給与/福利厚⽣/制度 賞与 基本給+業績インセンティブ SOの付与の可能性あり オフィス環境 品川インターシティ

    (駅直結・カフェ/ラウンジ利用可) 働き方の柔軟性 直行直帰可能 リモート一部可能 自己研鑽 DNXのイベントに参加可能 straya独自のサポート SO付与 AIツールを経費で利用可能 ライフイベントサポート 社員の重要なイベントは 優先させるスタンス 現在社内整備しているものも含め、充実したサポートを社内に提供します
  11. © 2024 straya Inc. BtoB SaaSでのcs経験( 2年以上) ベンチャー企業でのセールス経験 (業界問わず /2年以上)

    Sales CS Webエンジニア (テックリード) 必須スキル 必須スキル 必須スキル ✔ ✔ Webアプリケーション開発の 実務経験 3年以上 ✔ ▪業務内容詳細 当社の主力事業である警備業界向け SaaS「くもかん」 の営業活動を、プレイヤーとしてリードしていただきま す。 現在、警備業界特有の人材配置・離職課題に対し、テ クノロジーで解決する唯一のプロダクトとして注目を集 めており、急速に顧客基盤が拡大しています。 来年のプロダクト・マーケット・フィット( PMF)の実現に 向けて、フィールドセールスとしての経験を活かしなが ら、将来的なマネジメントへの挑戦も視野に、営業活 動全般を担っていただきます。 01フェーズのため「営業を回す」ではなく、「営業組 織を創る」フェーズでのチャレンジです。 ▪業務内容詳細 当社の主力事業である警備業界向け SaaS「くもかん」 をご導入いただいたお客様に対するカスタマーサクセ ス業務を担当して頂きます。 現在、警備業界特有の人材配置・離職課題に対し、テ クノロジーで解決する唯一のプロダクトとして注目を集 めており、急速に顧客基盤が拡大しています。 来年のプロダクト・マーケット・フィット( PMF)の実現に 向けて、圧倒的な顧客接点から CX向上を図っていた だきます。 ▪具体的な業務 データ管理や請求などの一元管理システムの開発 (バックエンド・ Webフロントエンド・インフラのすべて ) 警備業界特有の人材配置・離職課題に対する仮説検 証・効果測定の推進 開発組織全体の生産性を向上させる改善の提案・実 行を行っていただきます。 凡事徹底ができる方 顧客課題に寄り添いながら、 提案を組み立てる力 ✔ ✔ アーキテクチャ・データベース設計・ セキュリティ要件などに関する 知識や実務経験 ✔ プレイングマネジメント経験 (Ldr職希望者) 成果にコミットする姿勢と、 学習意欲の高い方 ✔ ✔ 現在の注⼒採⽤ポジション
  12. © 2024 straya Inc. 書類選考 ‧履歴書(必須) ‧職務経歴書(必須) ‧ポートフォリオ(職種によって必要) ⾯談(カジュアル⾯談含む) ‧詳細は⾯接に進まれた⽅にお伝えします

    ‧基本的にはオンラインでの⾯接となります ‧プロセスが応募職種や選考時のご状況によって異なります オファー⾯談 ‧内定承諾前に「オファー⾯談」を⾏っています ‧私たちが期待していることや待遇、  また応募した⽅の意⾒など多⾓的な会話を⾏う予定です ‧本⾯談をもって内定承諾のご判断をいただきます ⼊社 ‧弊社の仲間として⼀緒に働きましょう! 採⽤プロセス