Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
開発効率を上げる! 攻めのドキュメンテーション
Search
Kazunori Tanaka
August 24, 2019
Business
4
2.1k
開発効率を上げる! 攻めのドキュメンテーション
Kazunori Tanaka
August 24, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
「つくる」から「考える」へ ― PdMの重⼼をシフトさせるために
itsukikacky
0
840
中期経営計画・成長可能性資料
kuradashi
0
740
採用案内2025年ver2
hdn_tocci
0
180
【27新卒フィールドセールス職採用】BuySell Technologies会社紹介資料
buyselltechnologies
0
250k
FABRIC TOKYO会社紹介資料 / We are hiring(2025年10月07日更新)
yuichirom
36
350k
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
株式会社ドリコム_事業計画及び成長可能性に関する説明資料
drecom_hr
0
750
ソフトウェア開発者が「感性」を磨く時代へ〜匠Methodが導く新しいスキルの方向性 / The Era of Software Developers Cultivating “Sensitivity” ~ The New Direction in Skills Guided by the Takumi Method ~
takumi_method_ug
1
110
三井物産グループのデジタル証券〜ザ ロイヤルパークホテル 東京汐留〜再販売②徹底解説セミナースライド(20251008)
c0rp_mdm
PRO
1
170
2025年 コミュニティ×ビジネスのリアル_Mitz
comucal
PRO
0
150
人が辞めても困らない職場へ - AIでノウハウがたまる仕組み、文化を作る実践術
nkajihara
4
960
株式会社サイバーリンクス|カルチャーデック
cyberlinks
0
520
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
7
290
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Transcript
開発効率を上げる! 攻めのドキュメンテーション 2019/08/24 株式会社ソニックガーデン 業務ハッカー 田中 一紀
はじめに ドキュメンテーション システムの内容などを他の人にわかるように詳しく説明し た文書、書類を作ること ドキュメント 文書、書類のこと
本日の内容 • 自己紹介 • 納品のない受託開発とは • 意思疎通について • ドキュメンテーションについて •
ケーススタディ • まとめ
自己紹介 • 出身地:千葉 • 4年前に北海道札幌に移住 • エンジニア歴:二十数年 • 首都圏を中心に大小様々なプロジェクトに参画 •
2年前にソニックガーデンに入社 • 趣味:旅 ◦ 昨冬に仕事しながら車でオーストラリアを一周
オーストラリアを車で一周
ソニックガーデンについて • 2009年社内ベンチャーとして創業 • 某大手SIからスピンオフ • 納品のない受託開発 • オフィスなし、全員リモートワーク •
受賞歴 ◦ 第19回テレワーク推進賞「特別賞」 ◦ 第3回ホワイト企業アワード イクボス部門賞」 ◦ 「働きがいのある会社ランキング」ベストカンパニー賞
納品のない受託開発とは 月額定額・顧問・成果 クラウド ツール
納品のない受託開発とは 開発プロセス デ モ 開発 決 定 ソフトウェア
定例打合せ タスク 1週間〜 2週間 ・振り返り ・要件整理 ・優先度 少しづつ機能を UPDATEしていく
納品のない受託開発とは 端的に言うと、 ◦ 定期的に打合せして相談 ◦ 少しずつ作りながら確認 ◦ できたものを振り返って改善 意思疎通がとても重要
意思疎通の手段 意思疎通を行うには・・ ◦ 対面の会話、打合せ ◦ メール、チャット いろいろと課題や問題がある
意思疎通の手段 たとえば打合せ ◦ 打合せ日程がなかなか合わない ◦ 議論が発散して決まらない、時間が長い ◦ 人により言葉の認識が違う とにかく時間がかかる
意思疎通の手段 じゃあメールやチャット? ◦ 大量のメッセージに埋もれる、見逃す ◦ 意図が伝わらず何度も送る ◦ 誤送信の発生 情報伝達の効率が悪い
意思疎通の手段 ◦ なるべく効率良く楽に伝えたい ◦ 簡素な表現で分かりやすく伝えたい ◦ 認識の齟齬を極力減らしたい ドキュメントを用いた意思疎通
意思疎通の手段 ◦ 時間を共有せずに情報共有できる ◦ 論点が明確になる ◦ 理解までの時間を短縮できる 打合せの時間を大幅に短縮できる ドキュメントの利点
意思疎通の手段 ◦ 皆が同じ情報にアクセス ◦ 表現の工夫で理解度アップ ◦ 図式や形式を用いた標準化 ドキュメントの利点 認識の齟齬を極力減らす
ドキュメンテーションの具体例 • 文章 → テキストツール • 表 → スプレッドシート • 概要図 → ポンチ絵 • 図 → フロー図、UML図 ドキュメントの表現方法
ドキュメンテーションの具体例 様々な状況に応じて表現を使い分ける ドキュメントの表現方法
ドキュメンテーションの具体例 テキストツール • 会話内容の記録 • 要点の記録 注意点 ◦ 必要な情報に限定
◦ 簡潔に
ドキュメンテーションの具体例 スプレッドシート • 表作成に特化 • 比較する場合に有効 注意点 ◦ 二次元を超える表
現は控える ◦ 項番を入れる
ドキュメンテーションの具体例 ポンチ絵 • 全体像の表現 • 全体の関連を表現 注意点 ◦ 図形のルール化
◦ 関係性を明示
ドキュメンテーションの具体例 フロー図 • アクターの関連性 • 処理の流れを表現 注意点 ◦ 時系列を意識
ドキュメンテーションの具体例 UML • 実装レベルの表現 注意点 ◦ 読み手に知識必要 ◦ 技術者同士の認識
合わせが最適
ドキュメンテーションの具体例 受注業務における複数のアクターの関係性を分 かりやすく表現したい ケーススタディ1
ドキュメンテーションの具体例 業務フロー 使用ツール:Gyomy https://www.gyomy.com/
ドキュメンテーションの具体例 構想している受注システムの全体構成を表した い ケーススタディ2
ドキュメンテーションの具体例 ポンチ絵 使用ツール Google Slides
ドキュメンテーションの具体例 導入を検討するプリンターのメリット・デメリットを 比較したい ケーススタディ3
ドキュメンテーションの具体例 表・マトリクス XX-BBB XX-AAA XX-CCC XX-DDD XX-EEE 使用ツール Google Sheets
ドキュメンテーションの具体例 システムの管理者・利用者がそれぞれシステム をどう利用するのかまとめたい ケーススタディ4
ドキュメンテーションの具体例 UML(ユースケース図) 使用ツール:Draw.io https://www.draw.io/
ドキュメンテーションの具体例 顧客情報と受注データの関係性をお客さんに提 示して相談したい ケーススタディ5
ドキュメンテーションの具体例 ER図 使用ツール:Draw.io https://www.draw.io/
アジャイルソフトウェア開発宣言 プロセスやツールよりも個人と対話を、 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、 契約交渉よりも顧客との協調を、 計画に従うことよりも変化への対応を、 価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを 認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。 (抜粋)
まとめ 納品のない受託開発 ≒ アジャイル開発 ◦ 最良のやり方を模索 ◦ 結果的にアジャイル開発に近づいた
まとめ アジャイル=ドキュメントは作らない? ◦ 全く作らない訳ではない ▪ 仕様書 ← 作らない ▪ コミュニケーションの一手段 ▪ ソースコードもドキュメント
まとめ • メンバー間の共通認識を得る • 書き手自らの考えを整理する • 議論のたたき台にする ドキュメントを作る目的 議論を引き出す
まとめ • 時間や場所に縛られない • 標準化が容易 • 記録として残る ドキュメントを作ることの利点 時間の効率化 認識の齟齬防止
まとめ • 情報量を適切にする • 読み手に対する敷居を下げる • 落とし所を明確にする ドキュメント作成での心がけ
まとめ ドキュメントはコミュニケーションの潤滑剤 形式張らずに自由にドキュメントを作成すべき みなさんも積極的にドキュメントを作成してコミュニ ケーションを楽にしましょう!!
ご清聴ありがとうございました