Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウドファンディング開始前に僕が知っておきたかったこと5選
Search
tmitsuoka0423
October 30, 2020
How-to & DIY
0
99
クラウドファンディング開始前に僕が知っておきたかったこと5選
tmitsuoka0423
October 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by tmitsuoka0423
See All by tmitsuoka0423
プロトアウト LT祭 Vol.04 クラウドファンディング応援大会
tmitsuoka0423
0
30
Replicate.comを使ってAI LINE Botを作ってみた
tmitsuoka0423
0
250
みんなに届ける 希望マップ(み〜んなな・か・まチーム)
tmitsuoka0423
0
130
Oura API V2 の クライアントJSライブラリを 作った話
tmitsuoka0423
1
400
自己紹介 2022/05/14
tmitsuoka0423
0
64
LINE DC Monthly LT - 昼寝のタイミング教えてくれるLINE Bot作ってみた
tmitsuoka0423
0
300
ノーコード界隈で話題の Make(旧Integromat)で LINE Botを作ろう!
tmitsuoka0423
2
5.8k
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
tmitsuoka0423
1
1.2k
M5StickCとPIRモーションセンサーで寝返り検知にトライしてみる
tmitsuoka0423
0
310
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
#Stampfly #M5Stack 開発ストーリーと今後の可能性 前説
takasumasakazu
0
110
カンファレンスでリフレッシュ!無理なく楽しむカンファレンス参加術 / How to enjoy conferences without stress
kattsuuya
1
8.6k
JAWS-UG Community Upadate - JAWS-UG 熊本
awsjcpm
2
150
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
150
グローバルAWSユーザー コミュニティとJAWS-UG - JAWS FESTA 2024 in Hiroshima
awsjcpm
0
4.8k
アイデアをカタチにする、イマジニア
haruka_imgr
0
130
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
180
さらなるアウトプットに、Let's ライトニングトーク! ― LTのやり方
ma2shita
2
1.2k
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
380
AWS Community Day 2024: Using AWS to build a launchable knowledge rocket 👉 Organize knowledge, accelerate learning and understand AI in the process
dwchiang
0
210
RDKX3 ハンズオン資料 東京 D-Robotics 日本語
takasumasakazu
0
120
JAWS-UGから学んだコミュニティの成功要因 (Success Factors)
awsjcpm
5
490
Featured
See All Featured
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
A better future with KSS
kneath
239
17k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
28
5.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.8k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Side Projects
sachag
455
42k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
限られた時間でどこまで作る? クラウドファンディング開始前に 僕が知っておきたかったこと5選 光岡 高宏 2020/10/30
光岡 高宏(@tmitsuoka0423) プロトアウトスタジオ 2期生 入学理由:ハッカソンで作ったものを 作っただけにしたくない ロングスリーパー(寝るのが好き) 毎日8時間以上寝たい(休日は10時間くらい寝てる)
https://camp-fire.jp/projects/view/220261 企画したプロジェクト →残念ながら成功ならず 支援したプロジェクト →支援した群馬の寿司屋行ってきます@11/4
テーマ - 限られた時間でプロダクトはどこまで作る? - クラウドファンディング開始前にやったこと - クラウドファンディング中にやったこと - 目標金額設定時に考えたこと -
リターン設定時に考えたこと
限られた時間でプロダクトはどこまで作る? - あっという間にクラウドファンディングスタートになる(と思う)ので、 最低限で良いと思います。 - 最低限とは? - プロダクトの実現可能性を検証できる。 - 人にプロダクトのイメージを説明できる。
- クラウドファンディングページに画像を載せられる。 - (必要に応じて)デモができる。 - ここまでやらなくて良い - 完成品の作成する - こういうケースでエラーになるから直さなきゃ - 最低限のプロダクトができたら、見た目を良くしていくのがオススメです。
クラウドファンディング開始前にやったこと - アイデアのブラッシュアップ - 既存製品とどう違うのか明確化(講師・メンターと壁打ち) - 宣伝 - 会社で親しい人に宣伝 -
(クラウドファンディングを怪しい何かと思ってる人もいる注意!) - SNSに開発の進捗を投稿 - IoTLTで進捗共有&宣伝(2回) - プロダクト開発 - 最低限のラインを目指して開発(でも楽しいから余計に作っちゃう) - クラウドファンディングページ作成 - どういう背景があって、どういう想いでプロダクトを作ったかというストーリーが大事で す。 - そういうのを考えるのが苦手なので、メンターの方によく壁打ちしてもらいました。 - 画像作成(プロダクトのスクショ、使用イメージなど)
クラウドファンディング中にやったこと - 宣伝 - SNSに開発進捗共有という体で、クラウドファンディングページのURLを投稿 - プロダクト開発 - 最低限のラインを目指して開発(でも楽しいから余計に作っちゃう)
目標金額設定時に考えたこと - 金額が小さい=成功が近い - 最低金額10,000円 - クラウドファンディングで知りたいこと - 自分のプロダクトって需要あるのかな -
ある程度の人に支援してもらえないと成功とは言えないな - → それを確認できそうな金額20,000円に設定 - リターン金額を決めるのとセット
クラウドファンディングの結果
リターン設定時に考えたこと - 実際に設定したリターンの内容 - レベル1(500円、800円) - 応援してる! - レベル2(3000円) -
ちょっと試しにレンタルしてみたい! - レベルMAX(6000円〜10000円) - これはどストライク。長期でレンタルしたい。 - なんなら制作にも加わりたい。 - どストライクの人+ちょっと使ってみたい人数名がゴール =目標金額20,000円 - 支援金額 - 提供するものの材料費+配送費から計算、赤字にならない金額を設定 - 1万円のリターンの設定根拠は特にない。 - 6000円と10000円のリターンの違いは、プロダクトに名前を載せられるだけ。
制作応援しています!