Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
Search
tmitsuoka0423
December 16, 2021
Technology
1
1.2k
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる
tmitsuoka0423
December 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by tmitsuoka0423
See All by tmitsuoka0423
プロトアウト LT祭 Vol.04 クラウドファンディング応援大会
tmitsuoka0423
0
34
Replicate.comを使ってAI LINE Botを作ってみた
tmitsuoka0423
0
250
みんなに届ける 希望マップ(み〜んなな・か・まチーム)
tmitsuoka0423
0
140
Oura API V2 の クライアントJSライブラリを 作った話
tmitsuoka0423
1
410
自己紹介 2022/05/14
tmitsuoka0423
0
69
LINE DC Monthly LT - 昼寝のタイミング教えてくれるLINE Bot作ってみた
tmitsuoka0423
0
300
ノーコード界隈で話題の Make(旧Integromat)で LINE Botを作ろう!
tmitsuoka0423
2
5.9k
M5StickCとPIRモーションセンサーで寝返り検知にトライしてみる
tmitsuoka0423
0
320
写真を送るとAIが分析してくれる LINE Botを1時間で作ってみよう
tmitsuoka0423
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIエージェントを現場で使う / 2025.08.07 著者陣に聞く!現場で活用するためのAIエージェント実践入門(Findyランチセッション)
smiyawaki0820
6
1.1k
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
530
薬屋のひとりごとにみるトラブルシューティング
tomokusaba
0
330
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
22
5.2k
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.3k
結局QUICで通信は速くなるの?
kota_yata
5
4.3k
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
370
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
2k
Amazon S3 Vectorsは大規模ベクトル検索を低コスト化するサーバーレスなベクトルデータベースだ #jawsugsaga / S3 Vectors As A Serverless Vector Database
quiver
1
500
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
300
ファッションコーディネートアプリ「WEAR」における、Vertex AI Vector Searchを利用したレコメンド機能の開発・運用で得られたノウハウの紹介
zozotech
PRO
0
320
Findy Freelance 利用シーン別AI活用例
ness
0
490
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
770
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
会社で休憩時間をいつもオーバーしてしまうので ノーコードLINE Botで解決してみる 光岡 高宏 @LINE DC 忘年LT
光岡 高宏(@mitsuoka0423) プロトアウトスタジオ5期講師 普段は電子書籍サービスを開発しています。
会社での休憩時間 休憩時間のルール • 休憩に入るときは、Slackに「休憩します」宣言 ◦ 宣言してから1時間休憩できる • 休憩終わりは、Slackに「戻りました」連絡 困っていること •
何分に休憩に入ったのか忘れる • 休憩中はパソコン見ないし、スマホにSlack入れてないから見れない • → 結果、10分くらい休憩上がるのが遅れる → 普段よく使うLINEで休憩時間確認できたら嬉しい
Integromat + Slack + LINE Botで、休憩時間Botを作る 仕様① • Slackで「休憩します」宣言 •
LINE Botに休憩スタート時間が通知される 仕様② • 55分後に「残り5分です」と通知される • 60分後に「休憩終わりです」と通知される
Integromat + Slack + LINE Botで、休憩時間Botを作る 仕様① • Slackで「休憩します」宣言 •
LINE Botに休憩スタート時間が通知される 仕様② • 55分後に「残り5分です」と通知される • 60分後に「休憩終わりです」と通知される • Botに「後何分」と聞くと、 残り時間を教えてくれる → これで手軽に時間確認できる!
Integromatを使って実装
IntegromatでLINE Botを作ってみて感じたこと • ◯ ぽちぽちするだけでLINE Bot作れる • ◯ 他システム連携が超簡単 ◦
Slack、スプレッドシートと組み合わせて、実装1時間くらい • △ すぐリプライが返ってこない ◦ Integromatの定期実行間隔が15分(無料枠) ▪ その間に受け取ったイベントは、一度キューイングされてるっぽい ▪ リプライトークンの期限切れてそう ◦ プッシュメッセージ安定かな • △ コード書いたらすぐできることも大変(日付処理とか) → Integromat&LINE Botはプロトタイプ向き MVPをさっと作って試してみるのに最適。