Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
playwrightのVSCode拡張が便利すぎて、もはやE2E書けないとか言い訳できないレベ...
Search
TsukasaSekiguchi
March 09, 2024
Technology
0
200
playwrightのVSCode拡張が便利すぎて、もはやE2E書けないとか言い訳できないレベルだった
Gunma.web #52のLT資料です。
TsukasaSekiguchi
March 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by TsukasaSekiguchi
See All by TsukasaSekiguchi
おれのAI活用の現状とこれから
tsukasagr
0
160
Deep Researchで積読解消!技術書キャッチアップ術
tsukasagr
0
64
v0とCursorで爆速開発🚀
tsukasagr
0
220
Prismaを1年くらい使ってみたのでちょっと語る
tsukasagr
0
210
AWS_Copilotではじめる簡単コンテナ運用.pdf
tsukasagr
0
370
SupabaseにBaaS拡大の未来を感じた
tsukasagr
0
270
超ざっくりFirebase vs Amplify
tsukasagr
0
330
NestJSがいい感じだった
tsukasagr
0
320
Slack Apps × BoltでToDoアプリ作ってみたって話のはずだったけど、周辺技術で良さそうなやつがあったのでそのへんも共有する話
tsukasagr
0
460
Other Decks in Technology
See All in Technology
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
2
200
DatabricksのOLTPデータベース『Lakebase』に詳しくなろう!
inoutk
0
160
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.6k
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
610
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
4.8k
今日からあなたもGeminiを好きになる
subaruhello
1
650
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
1
320
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
290
経理出身PdMがAIプロダクト開発を_ハンズオンで学んだ話.pdf
shunsukenarita
1
230
分散トレーシングによる コネクティッドカーのデータ処理見える化の試み
thatsdone
0
270
生成AIを活用した野球データ分析 - メジャーリーグ編 / Baseball Analytics for Gen AI
shinyorke
PRO
1
230
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
400
Featured
See All Featured
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
530
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
A better future with KSS
kneath
238
17k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
playwrightの VSCode拡張が便利すぎ て、もはやE2E書けないと か言い訳できないレベルだ った Gunma.web #52 @TsukasaGR
自己紹介 名前 関⼝ 司 各種アカウント TsukasaGR 仕事 SIer でSaaS 開発 最近触っているもの
TypeScript / React / Next.js / NestJS / Prisma / GraphQL / AWS CDK
先にまとめ: 1番伝えたいこと playwright のVSCode 拡張が便利すぎて「私E2E 書いたこと無いんで。。」という ⾔い訳が通じなくなりつつあるので皆さん気をつけましょう⚠
おことわり 私はplaywright を少しだけ使ったことはあるものの、プロダクト/ プロジェク トでE2E を書いたことは⼀度もありません そのため、あくまで初⼼者の「やってみた」レベルの域を出ない内容である ことをご了承ください
playwrightとは? Microsoft によって開発されたオープンソースのテスト⾃動化ツール 以下のような特徴を持つ クロスブラウザテスト ヘッドレスモード SPA のサポート リッチなAPI ⾃動待機
playwrightは導入のハードルが低い î インストールがめちゃくちゃ楽 1. こちらにある通り、 yarn create playwright するだけで完了 単体でも⼗分便利
2. ヘッドレスでもUI ありでも簡単にテストできる 実⾏ブラウザの指定も簡単 codegen で操作内容をGUI から作成できる
さらにVSCode拡張を利用したらとんでも ないことになる Ķ ⾔葉はいらないのでデモしますĶĶĶ
とは言えすぐにみんなが導入できるわけで はない ⾮常に導⼊は簡単になったものの、それでもまだまだ実際のプロダクト/ プロジェクトで本格導⼊するにはい くつかハードルがあると思います。 GUI ベースの単純なアサーションだけではやりたいテストができない 認証がSNS うまく⾮同期を待ってくれない CI
環境を整えないといけない etc…
それでもE2E導入のハードルは劇的に下が ったはず 1 テストピラミッドの定⽯は「できる限りE2E に頼らず単体、結合テストでカバーする」だとは思いますが、 それでもE2E テストが必要な場⾯は多くのプロダクト/ プロジェクトで出てくると思います。 もしE2E に⼀⾜踏み出せない⽅はぜひplaywright
x VSCode でその⼀歩⽬を踏み出して⾒てください!
ご清聴ありがとうございました