Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
Search
uhzz
August 19, 2021
Design
0
21k
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
uhzz
August 19, 2021
Tweet
Share
More Decks by uhzz
See All by uhzz
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.4k
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
uhzz
1
2.4k
Enablement Bootcampを終えて -Enablement Bootcamp for Gopherizing 〜業務で使えるGoを学ぼう〜
uhzz
0
290
安全にQAを行える環境が整いました!- Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ
uhzz
0
790
Goのローカル開発をWorkspacesではじめよう
uhzz
1
980
【Go:パッケージ管理】DepからGo Modulesへ
uhzz
0
1.1k
コードレビューで泣かないためのintSize = 32 << (^uint(0) >> 63)
uhzz
0
230
「ウチも、gRPC使えますか?」
uhzz
0
290
「世界一「自由」な会社、NETFLIX NO RULES」を読んでみた
uhzz
0
390
Other Decks in Design
See All in Design
アプリ360onWeb使い方と裏ワザ?紹介!
ikejun360
0
150
CMS管理画面のアクセシビリティ
magi1125
8
2.4k
CursorでAI活用のナレッジベースを構築する
kanzaki
0
550
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
410
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.3k
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
600
Hatena Engineer Seminar #33 チームと開発するためのモック
takuwolog
0
410
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.9k
BPStudy#213〜ビジネスアナリシスとDDD(ドメイン駆動設計)パネルディスカッション資料 / BPStudy213-panel
haru860
0
470
Findyのプロデチームの 歩みとこれから
satty9556
0
220
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
140
「UXとUIの違い」v2
shirasu3
0
190
Featured
See All Featured
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Building an army of robots
kneath
306
45k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Visualization
eitanlees
146
16k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Transcript
「インタフェースデザインの心理学」 を読んで話したい3つのこと 『おすすめの技術書 LT会 - vol.2』 2021/08/19 @_uhzz_
whoami🤔 Reo Uehara / 株式会社フクロウラボ twitter: @_uhzz_ github: uh-zz 関心ワード:
Go / serverless 趣味: 積読、書店巡り 社外での初LTです🎉
株式会社フクロウラボについて フクロウラボはアプリ向けの広告配信プラットフォーム 「Circuit X」を企画・開発・提供しています。
詳しくはWEBへ! https://fukurou-labo.co.jp/
今日話すこと - 「インタフェースデザインの心理学」はどんな本? - 読んで話したい3つのこと - 人はどう考えるのか - 間違えない人はいない -
人はどう決断するのか
「インタフェースデザインの心理学」はどんな本?
人間の行動原理を100個にまとめたTips集 2012年07月 初版発行 // 第2版は2021/04に発行 著者:Susan Weinschenk // 心理学者 訳者:武舎
広幸、武舎 るみ、阿部 和也 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115573/ 本書では科学的な研究から導き出された、100の指針を例と ともにわかりやすく紹介します。 人間の思考や行動、遊び方にマッチした直観的で人を引きつけるプ ロダクトをデザインするための必読書です。 引用:www.amazon.co.jp/dp/4873119456
読んで話したい3つのこと
人はどう考えるのか メンタルモデル 人はコンピュータの画面を見るとき、特定の情報がどこに表示されること が多いかを意識しながら見ています。 ウェブサイトを見たり、アプリケーションを使ったりするときは、サイトやア プリケーションごとにどのような情報がどこに表示されるはずだという、あ らかじめ構築されたメンタルモデルに基づいて行動します。(p.14)
人はどう考えるのか 人はシステムを使うときメンタルモデルを作る(p.78) メンタルモデル 初めて見るアプリ/サイト
人はどう考えるのか メンタルモデル 初めて見るアプリ/サイト メンタルモデル ♪ すべての人が同じメンタルモデルを持つわけではない。
間違えない人はいない 適度なストレスがあると注意力&作業効率が高まる! ヤーキーズ・ドットソンの法則 ストレスが強すぎると低下 単純作業は複雑な作業より比較的 高いストレスレベルで効率が上がる 複雑な作業は単純作業より比較的 低いストレスレベルで効率が上がる https://ja.wikipedia.org/?curid=945546
間違えない人はいない ストレスレベルを調節してミスを予防しよう! 作業難易度 易しい(Simple) 難しい(Difficult) 作業効率を上げるには 音や色、動きなどで ストレスレベルを上げる 気が散る要素を除いて ストレスレベルを下げる
https://www.irasutoya.com/
人はどう決断するのか 人は選択肢が多いほうが思いどおりになっていると感じる(p.236) https://www.irasutoya.com/ 選択肢のある状況を欲しがり、決定権を握っていると思いたい。
人はどう決断するのか いったん提供した選択肢を取り上げると相手は不満を抱きます。ある作 業をするための方法が改良されている新バージョンでも、前の方法をいく つか残しておいたほうが無難です。 選択肢があるとユーザーが思えるように。(p.237) https://www.irasutoya.com/
Thank you!!