Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
Search
uhzz
June 07, 2024
Technology
1
2.4k
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
https://gocon.jp/2024/sessions/21/
uhzz
June 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by uhzz
See All by uhzz
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.3k
Enablement Bootcampを終えて -Enablement Bootcamp for Gopherizing 〜業務で使えるGoを学ぼう〜
uhzz
0
280
安全にQAを行える環境が整いました!- Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ
uhzz
0
750
Goのローカル開発をWorkspacesではじめよう
uhzz
1
900
【Go:パッケージ管理】DepからGo Modulesへ
uhzz
0
1k
コードレビューで泣かないためのintSize = 32 << (^uint(0) >> 63)
uhzz
0
210
「ウチも、gRPC使えますか?」
uhzz
0
270
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
uhzz
0
21k
「世界一「自由」な会社、NETFLIX NO RULES」を読んでみた
uhzz
0
370
Other Decks in Technology
See All in Technology
Как мы автоматизировали интеграционное тестирование с Gonkey и не пожалели. Паша Егорычев, Кирилл Поляков
lamodatech
0
1.7k
Linuxのパッケージ管理とアップデート基礎知識
go_nishimoto
1
700
SnowflakeとDatabricks両方でRAGを構築してみた
kameitomohiro
1
570
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
150
Computer Use〜OpenAIとAnthropicの比較と将来の展望〜
pharma_x_tech
6
960
2025-04-24 "Manga AI Understanding & Localization" Furukawa Arata (CyberAgent, Inc)
ornew
2
330
Новые мапы в Go. Вова Марунин, Clatch, МТС
lamodatech
0
1.6k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
7
63k
社会人力と研究力ー博士号をキャリアの武器にするー
kentaro
2
100
Azure Maps Visual in PowerBIで分析しよう
nakasho
0
190
企業が押さえるべきMCPの未来
takaakikakei
0
260
コードや知識を組み込む / Incorporating Codes and Knowledge
ks91
PRO
0
160
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
184
28k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
13
820
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
12k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
230
18k
Transcript
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 自動生成されたhttpエンドポイントごとに カスタムミドルウェアを挿入したい話 Go Conference 2024
reo(@_uhzz_)
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 自己紹介 1 X:@_uhzz_ GitHub:uh-zz Goとサウナが好きです
Reo Uehara / 株式会社Finatext
© 2024 Finatext Holdings Ltd. • 前提 • oapi-codegen の紹介
• issueで報告されているミドルウェア周りの話 • 独自の解決案を紹介 • まとめ アジェンダ 2
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 前提 ルーティングエンジンは、弊社証券サービスで利用しているEchoを対象にします 3 https://techblog.finatext.com/technology-stack-for-reinventing-finance-as-a-service-4c76ea5ee6fc
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 4 oapi-codegen の紹介
© 2024 Finatext Holdings Ltd. oapi-codegen の紹介 OpenAPI定義からGoコードを生成するツールです 5 コード生成
https://github.com/deepmap/oapi-codegen
© 2024 Finatext Holdings Ltd. oapi-codegen の紹介 インタフェースに沿って実装するだけ! ルーティングはoapi-codegenが生成したコード側で、設定してくれる 6
インタフェースに沿ったサーバの実装を定義 生成されたルーティング関数に渡します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 7 issueで報告されているミドルウェア周りの話
© 2024 Finatext Holdings Ltd. issueで報告されているミドルウェア周りの話 エンドポイントごとにミドルウェアを差し込めない 上記の関数はルーティングのために生成されたボイラープレートコード 現状、エンドポイント毎にミドルウェアを渡す仕組みが用意されていない 8
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 9 独自の解決案を紹介
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 解決したかった問題 10 やりたかったこと: 認証したあと、個別のエンドポイントに対して
ミドルウェア処理を行いたい 課題: 認証ミドルウェアは個別に設定可能 →ただし認証以外のミドルウェアを個別に設定 する機構がない
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (OpenAPI→Goコード生成) 11 アプローチ:
スキーマ駆動の精神で、OpenAPI側で制御 具体的には、APIごとにタグ付けを行う ポイント: 生成されるボイラープレートコードの echo.Contextにタグ情報をセットしている
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (Goアプリケーション側) 12 アプローチ:
独自のContextで、echo.Contextをラップ ポイント: echo.Contextにセットされたタグの取得と、 ミドルウェア呼び出しを独自Contextでラップ することで、コードの再利用性が向上します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (Goアプリケーション側) 13 アプローチ:
独自のContextで、echo.Contextをラップ ポイント: echo.Contextにセットされたタグの取得と、 ミドルウェア呼び出しを独自Contextでラップ することで、コードの再利用性が向上します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 14 このように解決した (独自のContext実装例) https://codehex.hateblo.jp/entry/echo-context
を参考に実装
© 2024 Finatext Holdings Ltd. • oapi-codegenを使うと、 OpenAPI 準拠の REST
API サーバを 生成することが可能 • 現状、生成されたエンドポイントごとに、カスタムミドルウェアを 割り当てられない問題がある ◦ issueで報告されている ◦ メンテナも反応しているのでサポートされるかも • ミドルウェア相当の処理を各エンドポイントで実行する方法を紹介 まとめ 15 詳細な実装サンプルはブログを書くので、ぜひフォローしてね👍
None