Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
Search
uhzz
June 07, 2024
Technology
1
2.4k
自動生成されたhttpエンドポイントごとにカスタムミドルウェアを挿入したい話
https://gocon.jp/2024/sessions/21/
uhzz
June 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by uhzz
See All by uhzz
MCP調べてみました! / Exploring MCP
uhzz
2
2.4k
Enablement Bootcampを終えて -Enablement Bootcamp for Gopherizing 〜業務で使えるGoを学ぼう〜
uhzz
0
300
安全にQAを行える環境が整いました!- Kyash TechTalk #6 - Kyashの開発をチラ見せ
uhzz
0
800
Goのローカル開発をWorkspacesではじめよう
uhzz
1
990
【Go:パッケージ管理】DepからGo Modulesへ
uhzz
0
1.1k
コードレビューで泣かないためのintSize = 32 << (^uint(0) >> 63)
uhzz
0
230
「ウチも、gRPC使えますか?」
uhzz
0
290
「インタフェースデザインの心理学」を読んで話したい3つのこと
uhzz
0
21k
「世界一「自由」な会社、NETFLIX NO RULES」を読んでみた
uhzz
0
390
Other Decks in Technology
See All in Technology
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
120
Kiroと学ぶコンテキストエンジニアリング
oikon48
6
7.3k
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
290
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
5
1.4k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
1
410
DDD集約とサービスコンテキスト境界との関係性
pandayumi
2
240
Flutterでキャッチしないエラーはどこに行く
taiju59
0
210
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
440
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
240
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.1k
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
110
Featured
See All Featured
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 自動生成されたhttpエンドポイントごとに カスタムミドルウェアを挿入したい話 Go Conference 2024
reo(@_uhzz_)
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 自己紹介 1 X:@_uhzz_ GitHub:uh-zz Goとサウナが好きです
Reo Uehara / 株式会社Finatext
© 2024 Finatext Holdings Ltd. • 前提 • oapi-codegen の紹介
• issueで報告されているミドルウェア周りの話 • 独自の解決案を紹介 • まとめ アジェンダ 2
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 前提 ルーティングエンジンは、弊社証券サービスで利用しているEchoを対象にします 3 https://techblog.finatext.com/technology-stack-for-reinventing-finance-as-a-service-4c76ea5ee6fc
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 4 oapi-codegen の紹介
© 2024 Finatext Holdings Ltd. oapi-codegen の紹介 OpenAPI定義からGoコードを生成するツールです 5 コード生成
https://github.com/deepmap/oapi-codegen
© 2024 Finatext Holdings Ltd. oapi-codegen の紹介 インタフェースに沿って実装するだけ! ルーティングはoapi-codegenが生成したコード側で、設定してくれる 6
インタフェースに沿ったサーバの実装を定義 生成されたルーティング関数に渡します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 7 issueで報告されているミドルウェア周りの話
© 2024 Finatext Holdings Ltd. issueで報告されているミドルウェア周りの話 エンドポイントごとにミドルウェアを差し込めない 上記の関数はルーティングのために生成されたボイラープレートコード 現状、エンドポイント毎にミドルウェアを渡す仕組みが用意されていない 8
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 9 独自の解決案を紹介
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 解決したかった問題 10 やりたかったこと: 認証したあと、個別のエンドポイントに対して
ミドルウェア処理を行いたい 課題: 認証ミドルウェアは個別に設定可能 →ただし認証以外のミドルウェアを個別に設定 する機構がない
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (OpenAPI→Goコード生成) 11 アプローチ:
スキーマ駆動の精神で、OpenAPI側で制御 具体的には、APIごとにタグ付けを行う ポイント: 生成されるボイラープレートコードの echo.Contextにタグ情報をセットしている
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (Goアプリケーション側) 12 アプローチ:
独自のContextで、echo.Contextをラップ ポイント: echo.Contextにセットされたタグの取得と、 ミドルウェア呼び出しを独自Contextでラップ することで、コードの再利用性が向上します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 このように解決した (Goアプリケーション側) 13 アプローチ:
独自のContextで、echo.Contextをラップ ポイント: echo.Contextにセットされたタグの取得と、 ミドルウェア呼び出しを独自Contextでラップ することで、コードの再利用性が向上します
© 2024 Finatext Holdings Ltd. 独自の解決案を紹介 14 このように解決した (独自のContext実装例) https://codehex.hateblo.jp/entry/echo-context
を参考に実装
© 2024 Finatext Holdings Ltd. • oapi-codegenを使うと、 OpenAPI 準拠の REST
API サーバを 生成することが可能 • 現状、生成されたエンドポイントごとに、カスタムミドルウェアを 割り当てられない問題がある ◦ issueで報告されている ◦ メンテナも反応しているのでサポートされるかも • ミドルウェア相当の処理を各エンドポイントで実行する方法を紹介 まとめ 15 詳細な実装サンプルはブログを書くので、ぜひフォローしてね👍
None