Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドアカメラつくった話
Search
uluvtu
April 08, 2021
Technology
0
58
ドアカメラつくった話
古いスマホでネットワークドアカメラ作った話
uluvtu
April 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by uluvtu
See All by uluvtu
アナログ監視カメラを ネットワークカメラにする サーバを激安で構築した話
uluvtu
0
370
フレッツ光クロスひいた話
uluvtu
1
1.6k
ありあわせのもので PCから家電をON/OFFできるIoTプラグを数時間で作った話
uluvtu
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
140
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.1k
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
1
230
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
130
NLPコロキウム20251022_超効率化への挑戦: LLM 1bit量子化のロードマップ
yumaichikawa
1
190
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
110
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
220
それでも私が品質保証プロセスを作り続ける理由 #テストラジオ / Why I still continue to create QA process
pineapplecandy
0
170
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
12
81k
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
300
From Natural Language to K8s Operations: The MCP Architecture and Practice of kubectl-ai
appleboy
0
110
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
49
51k
Transcript
ドアカメラつくった話 mintech revival #5 ゼンシュン ( @uluvtu )
名前:ゼンシュン (Twitter: @uluvtu ) 趣味: 自宅サーバ民 なんか適当な物作ってる(雑) 自己紹介
ことの発端 東京にお引越し →古いアパートで呼び鈴しかない →ドアスコープ覗くまでだれかわからん… →じゃあ、つくr
問題点 ドア周りに電源がねえ! 電源がねえなら、引けばいいじゃない →電源をメインの部屋からひいた どうやって、設置するんだ? とりあえず、まあ、テープとホットボンドで!!! (小学生並) 機材どうするん? ん~どうすっかな~
RaspberryPi+Webカメラでいいじゃない • いままで、n回作ったことある • 設置かんたん • それっぽい!!!→
だめだった… • 夜は真っ暗、昼は白飛び~(死) • ピンぼけでなんも見えねえ • 複数のWebカメラで試す ◦ →うちにあるカメラでは結果変わらず ◦
→良さげなカメラ使えばよくね? ◦ →良さげなカメラは数千円強で高い →オートフォーカスとオート絞りがつい た良さげなカメラねえかな~ ※モザイクかけてます
古いスマホならいいのでは? • オートフォーカス→OK • 自動絞り→OK • ネットワーク対応→OK →よさそう!! でも、どうやって配信するんだ?
あるやん
できた ※モザイクかけてます
問題 スマホ熱すぎ →画面をオフにしたら治った(画面による発熱やばすぎでは?) テープがドアに残らない? →この状態で1ヶ月放置したらすごい粘着が残って散々な目に あった →流石にこれはまずい→対処
ベタベタ問題対処 ガムテはベタベタが残りやすい →メンディングテープならマシそう →強度は? →強度が必要なところはホットボンドだ!!(小並感) →ホットボンドが使えない木の部分は? →これで良さそう
最終形態
知見 持続可能なドアカメラが激安(1000円ちょっと)で爆誕 • ひっつき虫500円 • メンディングテープ300円 • アダプター用のメガネACケーブル800円 • ほかは流用なので0円
発展としては、誰か来たときの通知と呼び鈴との連携 →割と後回し気味
ご清聴ありがとうございました!