Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ドアカメラつくった話
Search
uluvtu
April 08, 2021
Technology
0
59
ドアカメラつくった話
古いスマホでネットワークドアカメラ作った話
uluvtu
April 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by uluvtu
See All by uluvtu
アナログ監視カメラを ネットワークカメラにする サーバを激安で構築した話
uluvtu
0
370
フレッツ光クロスひいた話
uluvtu
1
1.6k
ありあわせのもので PCから家電をON/OFFできるIoTプラグを数時間で作った話
uluvtu
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
190
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
1
170
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
16
7.2k
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
490
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
260
AIと共に開発する時代の組織、プロセス設計 freeeでの実践から見えてきたこと
freee
3
650
メタプログラミングRuby問題集の活用
willnet
2
790
Datadog On-Call と Cloud SIEM で作る SOC 基盤
kuriyosh
0
170
Flutterコントリビューションのススメ
d_r_1009
1
370
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
680
“それなりに”安全なWebアプリケーションの作り方
xryuseix
0
340
[CV勉強会@関東 ICCV2025] WoTE: End-to-End Driving with Online Trajectory Evaluation via BEV World Model
shinkyoto
0
190
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Side Projects
sachag
455
43k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
ドアカメラつくった話 mintech revival #5 ゼンシュン ( @uluvtu )
名前:ゼンシュン (Twitter: @uluvtu ) 趣味: 自宅サーバ民 なんか適当な物作ってる(雑) 自己紹介
ことの発端 東京にお引越し →古いアパートで呼び鈴しかない →ドアスコープ覗くまでだれかわからん… →じゃあ、つくr
問題点 ドア周りに電源がねえ! 電源がねえなら、引けばいいじゃない →電源をメインの部屋からひいた どうやって、設置するんだ? とりあえず、まあ、テープとホットボンドで!!! (小学生並) 機材どうするん? ん~どうすっかな~
RaspberryPi+Webカメラでいいじゃない • いままで、n回作ったことある • 設置かんたん • それっぽい!!!→
だめだった… • 夜は真っ暗、昼は白飛び~(死) • ピンぼけでなんも見えねえ • 複数のWebカメラで試す ◦ →うちにあるカメラでは結果変わらず ◦
→良さげなカメラ使えばよくね? ◦ →良さげなカメラは数千円強で高い →オートフォーカスとオート絞りがつい た良さげなカメラねえかな~ ※モザイクかけてます
古いスマホならいいのでは? • オートフォーカス→OK • 自動絞り→OK • ネットワーク対応→OK →よさそう!! でも、どうやって配信するんだ?
あるやん
できた ※モザイクかけてます
問題 スマホ熱すぎ →画面をオフにしたら治った(画面による発熱やばすぎでは?) テープがドアに残らない? →この状態で1ヶ月放置したらすごい粘着が残って散々な目に あった →流石にこれはまずい→対処
ベタベタ問題対処 ガムテはベタベタが残りやすい →メンディングテープならマシそう →強度は? →強度が必要なところはホットボンドだ!!(小並感) →ホットボンドが使えない木の部分は? →これで良さそう
最終形態
知見 持続可能なドアカメラが激安(1000円ちょっと)で爆誕 • ひっつき虫500円 • メンディングテープ300円 • アダプター用のメガネACケーブル800円 • ほかは流用なので0円
発展としては、誰か来たときの通知と呼び鈴との連携 →割と後回し気味
ご清聴ありがとうございました!