Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AWSマンスリーアップデートピックアップ!! 2025年4月分

AWSマンスリーアップデートピックアップ!! 2025年4月分

Avatar for umehara

umehara

May 13, 2025
Tweet

More Decks by umehara

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 1 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◼ 基本情報

    ⚫ 梅原 航(うめはら こう) ⚫ NRIネットコム株式会社 Webインテグレーション事業部(@大阪) ⚫ AWSを使ったシステムのインフラ開発・運用に従事 ◼ 好きなAWSサービス ◼ 所有資格 自己紹介 Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS) #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  2. 2 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. Amazon Nova

    Reel 1.1 の発表 AWSサービスアップデート ◆最大2分間のマルチショット動画の生成が可能になりました ➢ Amazon Nova Reel 1.1 が発表されました。 ➢ Amazon Nova Reel 1.0 に比べて6秒間のシングルショット動画生成における 品質とレイテンシーが向上しました。 ➢ 自動モードでは1つのプロンプトを提供、動画の合計再生時間(最大2分)を指定し、 複数の6秒間の動画を生成できます。 ➢ 手動モードでは6秒の動画ごとにプロンプトとオプションの画像を入力できます。 ➢ ユーザーは別々に保存された6秒間の各動画を個別に受け取るか、 1つに連結された動画をS3ロケーションで受け取るかを選択できます。 ➢ Amazon Nova Reel 1.1 は米国東部(バージニア北部)で利用できます。 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-nova-reel-1-1/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-nova-reel-1-1/ #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  3. 3 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. リアルタイムの音声会話を実現する新しい音声合成モデル、Amazon Nova

    Sonic を発表 AWSサービスアップデート ◆人工知能アプリケーションで人間のような音声会話を可能にするモデルが発表 ➢ Amazon は音声理解と生成を単一のモデルに統合し、人工知能アプリケーションで 人間のような音声会話を可能にする新しい基盤モデル Amazon Nova Sonic を発表しました。 ➢ 業界をリードする価格性能比と低レイテンシーでAmazon Bedrock上にリアルタイムの 会話型AIアプリケーションを構築できます。 ➢ 様々な話し方の音声を理解し、表現力豊かな音声、アメリカ英語とイギリス英語を含む 英語のアクセントで音声を生成できます。また、生成された音声応答のイントネーション、韻律、 スタイルを音声入力のコンテキストと内容に合わせて調整できます。 ➢ Amazon Nova Sonic は責任あるAIを念頭に開発されており、コンテンツモデレーションや、 ウォーターマークなどの保護機能が組み込まれています。また、ほぼあらゆるアプリケーションを 音声対応にすることができます。幅広いアプリケーションで徹底的にテストされています。 ➢ Amazon Nova Sonicモデルは米国東部(バージニア北部)のAmazon Bedrock で ご利用いただけます。 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-nova-sonic-speech-to-speech-conversations-bedrock/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-nova-sonic-speech-to-speech-conversations-bedrock/ #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  4. 4 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◆Amazon Q

    Developer がより多くの言語をサポートしました ➢ Amazon Q Developer は統合開発環境と(IDE)と Q Developer CLI における 多言語サポートの拡張を発表しました。 ➢ 使用を開始するにはご希望の言語で Q Developer と会話を始めるだけです。 Q Developer はその言語を自動的に検出し適切な言語で応答を提供します。 ➢ これにより、グローバルチームでの開発がより容易になり、効率的になります。 ➢ この更新内容は Amazon Q Developer が提供されている すべてのAWSリージョンでご利用いただけます。 Amazon Q Developer が IDE と CLI における多言語サポートを拡大 AWSサービスアップデート https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-q-developer-multi-language-ide-cli/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-q-developer-multi-language-ide-cli/ #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  5. 5 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◆AWSがAmazon Q

    Developerのソフトウェア開発エージェントのアップデートを発表 ➢ 新しいエージェントは業界ベンチマークであるSWTBench Verified(49%)で最高水準の パフォーマンスを達成し、SWEBench Verified(66%)のトップクラスのモデルに位置づけされています。 ➢ 最新のIDEの全機能が組み込まれている専用環境で実行されるため、特定の問題に対して 複数の候補のソリューションを生成し、最適と思われるものを選択し、より高品質な コードをデベロッパーに返すことができます。 ➢ このエージェントを利用することで開発チームの作業速度をさらに加速できます。 ➢ ソフトウェア開発エージェントはAmazon Q Developer プラグインがインストールされているVisual Studio Code またはJetBrains統合開発環境(IDE)のQチャットウィンドウに「/dev」と入力すると、 すぐに使い始めることができます。 ➢ Amazon Q Developer の新しいソフトウェア開発エージェントはAmazon Qが サポートされているすべてのAWS リージョンで利用できます。 Amazon Q Developer が機能開発のための最先端のエージェントをリリース AWSサービスアップデート https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-q-developer-releases-state-art-agent-feature-development/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-q-developer-releases-state-art-agent-feature-development/ #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  6. 6 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. ◆Amazon Q

    Developer の運用調査が11の追加リージョンで利用可能に ➢ 今回のリリースにより運用調査は、米国東部(バージニア北部)、米国東部(オハイオ)、 米国西部(オレゴン)、欧州(アイルランド)、欧州(フランクフルト)、欧州(ストックホルム)、 欧州(スペイン)、アジアパシフィック(東京)、アジアパシフィック(香港)、アジアパシフィック(シドニー)、 アジアパシフィック(シンガポール)、アジアパシフィック(ムンバイ)で利用できるようになりました。 ➢ Amazon Q Developerを使用するとAWS環境全体運用調査をわずかな時間で加速できます。 ➢ AWSクラウド環境とリソースを深く理解しているAmazon Q Developer は環境内の異常を探し、 調査するための関連シグナルを表示し潜在的な根本原因の仮説を特定し、問題をより早く修復 するための次のステップを提案します。 ➢ Amazon Q Developer の新しい運用調査機能はプレビュー期間中は追加料金なしで ご利用いただけます。 Amazon Q 開発者向け運用調査(プレビュー)が追加のリージョンで利用可能になりました AWSサービスアップデート https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-q-developer-operational-investigations-preview/ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-q-developer-operational-investigations-preview/ #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  7. 7 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. その他のアップデート&情報 ◼

    Amazon Q in QuickSight のシナリオ機能が一般提供開始 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/03/scenarios-capability-generally-available-amazon- q-quicksight/ ◼ AWS Amplify HostingがWebアプリケーションファイアウォール保護の一般提供を発表 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/03/aws-amplify-hosting-web-application- firewall-protection/ ◼ AWS CloudFormation が IaC ジェネレーターでのターゲットを絞ったリソーススキャンのサポートを開始 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/03/aws-cloudformation-targeted-resource-scans-iac- generator/ ◼ Amazon Bedrock ナレッジベース、ベクトルストレージとして Amazon OpenSearch マネージドクラスターのサポートを開始 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/03/amazon-bedrock-knowledge-bases- opensearch-cluster-vector-storage/ AWSサービスアップデート #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  8. 8 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. その他のアップデート&情報 ◼

    Amazon OpenSearch Service で Amazon Q Developer の一般提供が開始 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/03/amazon-q-developer-generally-available- opensearch-service/ ◼ SES Mail Manager が PrivateLink 経由でお客様の VPC からの受信接続をサポート開始 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/ses-mail-manager-incoming-connections- customer-vpcs-privatelink/ ◼ Amazon SES が API 送信時の添付ファイルの提供を開始 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-ses-attachments-sending-apis/ ◼ Amazon Bedrockがプロンプトキャッシュの一般提供を発表 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-bedrock-general-availability- prompt-caching/ AWSサービスアップデート #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します
  9. 9 Copyright(C) NRI Netcom, Ltd. All rights reserved. その他のアップデート&情報 ◼

    Amazon S3 Express One Zone がストレージとリクエストの料金を引き下げ https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-s3-express-one-zone-reduces- storage-request-prices/ ◼ AWS が Amazon VPC ピアリングの請求を簡素化 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/amazon-vpc-peering-billing/ ◼ GitLab Duo with Amazon Q の一般提供が開始 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/gitlab-duo-amazon-q-generally-available/ ◼ Amazon Redshift Serverless の新しい割引価格オプションである Serverless Reservations を発表 https://aws.amazon.com/about-aws/whats-new/2025/04/serverless-reservations-discounted-pricing-option- amazon-redshift-serverless/ AWSサービスアップデート #nncstudy 転載、複製、改変等、および許諾のない二次利用を禁止します