Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

支払い.com Culture Deck

支払い.com Culture Deck

支払い.com が解決しようとしている社会課題や、お客様の声、働いているメンバーについて知っていただきたく、支払い.comに特化したCulture Deckを公開いたしました!!

◾️UPSIDER について

当社は「挑戦者を支える世界的な金融プラットフォームを創る」というミッションを掲げ、2018年に設立した金融ドメインのスタートアップです。現在正社員は120名ほどで運営をしています。
外資金融、外資コンサル、スタートアップ経営者、上場企業の役員等、非常に優秀なタレントが多数集っており、またこの規模にしてロンドンやニューヨークをはじめとする各国の主要都市で働く仲間がフルリモートで稼働しており、グローバル水準を大切にしている会社です。

現在UPSIDER では法人カード「UPSIDER」やB2B の決済をクレジットカード後払い請求を可能とする「支払い. com」、新規事業として全ての従業員の経理業務をサポートするUPSIDER Coworker、スタートアップ向けデットファイナンスの「UPSIDER Blue Dream Fund」などを提供しています。

サービスページ:https://shi-harai.com/

◾️UPSIDER公式note

UPSIDER 公式note では、社員のインタビューをはじめ、UPSIDER の創業の思いやこれからの挑戦について紹介しています。ぜひご覧ください。
https://note.com/upsider_inc/

支払い.comに関連した記事はこちらをご覧ください!
https://note.com/upsider_inc/m/m90a55d5eebfb

◾️支払い.comも全力で採用強化中!!

世の中を変えようと全力と向き合う挑戦者の方々を応援することにご興味のある方、ぜひ一度お話しいたしませんか?

カジュアル面談はこちら:
https://herp.careers/v1/upsider/NZVy179O5E08

支払い.com事業の求人はこちら:
https://herp.careers/v1/upsider/requisition-groups/28ff7167-b549-4e13-946c-9262cb88894e

Avatar for UPSIDER, Inc.

UPSIDER, Inc.

June 27, 2024
Tweet

More Decks by UPSIDER, Inc.

Other Decks in Business

Transcript

  1. 中小企業や個人事業主の方々の 挑戦を支えたい思いで作ったのが 支払い.com 2 を読む 水野智規 株式会社UPSIDER 代表取締役 僕の実家は、愛知県の小さな金型屋です。祖父が第二次世界大戦でシベリアに抑留された 後、帰ってきて焼け野原になった日本で始めた会社です。

    僕は祖父母や父、叔父など家族のおかげで大学まで進学し、UPSIDERを創業することがで きました。一方で、これまで関わってきたサービスは大手企業やスタートアップ向けのも のでした。しかし、それ以外の中小企業や個人事業主の方々にもサービスを提供し、挑戦 を支えたいと強く思っていました。 ただ、どうやったら役に立てるのか分からず、力もない中で目の前の仕事を頑張るしかあ りませんでした。 そんな時、WiLの久保田さんとのご縁があり、クレディセゾンの皆様をご紹介いただきま した。そこで僕が話した夢を真剣に聞いてくれ、本格的に支払い.comを作ることになりま した。 もちろん前例のないサービスであり、お客様が数千社を超え、毎月決済額が伸び続ける中 でさまざまな課題が生じていますが、全員が一丸となって乗り越えています。 まだ夢の入り口ではありますが、このサービスに携わってくれている皆さんに心から感謝 しています。
  2. 5 とある建設業界のお客様の事例。売上があっても、支出が重なることで 入金前に運転資金が不足し、最悪の場合には倒産してしまうことも 入金 残高 案件 売上 売上 入金 予定

    支払 倒産 材料費(仕入) の支払 案件 費用 人件費 の支払 光熱費 の支払 外注費 の支払 入金前に 運転資金が 尽きて支払不能に 支払不能
  3. 約3割の企業は資金繰りが苦しんでいます。 特に小規模企業の約4割が資金繰りで苦しい状況に。 資金繰り状況(企業規模別) 資金繰り状況(全体) 6 出典 : 東京商工会議所資料 40.9% 23.6%

    安定している 事業は好調だが、資金繰りは苦しい 事業が不調で、資金繰りも苦しい その他 小規模企業 (n=622) 57.4% 22.7% 18.2% 中規模企業 (n=721) 74.6% 13.9% 9.7% 資金繰りが苦しい 31.5% このうち事業も不調 43.2%
  4. 7 資金繰りの悪化 実際に頂戴したお客様の声 資金繰りがうまくいっていないと口数も少なくなり、 仕事も濁されて断られてしまったりするんです。
 自分もどん底の時期がありましたが、その時は人との 関わりの時間を減らしたり、作りたいものがあっても お金のことばかり考えて集中できなかったり、とにか く余裕がありませんでした。
 そういう意味で経営者にとっては資金が一番の精神安

    定剤だと思います。 資金繰りが悪化すると、倒産してしまうお それがあります。 帳簿上の赤字が続くと倒 産の可能性も出てきますが、黒字でも倒産 することがあります。黒字でも資金繰りが 悪いと、取引先に支払いができなくなった り、従業員に給与を支払えなくなったり、 必要な支払いができなくなるためです。
  5. 8 赤字の 状態が継続 売上が大きく減少すると、売上に連動していな い固定費の支払いが困難になるためです。 例えば、毎月の売上が1,000万円であるのに対 し、人件費や家賃などの経費が3,000万円であれ ば、月々2,000万円の赤字が発生します。利益状 況と資金繰りは必ずしも一致しませんが、経費 を支払うために必要な売上が確保できない状況

    が継続すれば、資金繰り悪化の原因となりま す。 資金調達が困難 銀行から融資をはじめとする資金調達を受ける ことができれば、手元の資金が増え、倒産する リスクは低下しますが、資金調達が困難になっ てしまうと、資金繰りが悪化し、危険な状態に 陥る可能性が高まります。 売上が 大きく伸びる 例えば、 通常は1 ヵ月に2,000万円 程度の売上を 維 持していた 会社に、一 気に2 億円の 注文が 入った とします。 帳簿上では大きな利益が 見込まれる ものの、 仕入れや 外注費を支払う タイミング と、 取引先からの売上 代金 回収の タイミングに 注意しなければなりません。2 億円の 注文分の 仕 入れや 外注費の支払いが 先に発生して、 取引先 からの 入金が 数ヵ月 後になったとしたら、資金 不足になる可能性があります。 資金 繰りが 厳しく なる 主な要因 帳簿上は 黒字になっていても、資金 回収が 遅れたり、大 掛かりな 設備投資などに より資金が 不足し、資金繰りが 厳しくなることも。
  6. 9 資金繰りを改善する3つの方法 資金繰りを可視化し、入金を増やす、出金を減らす、入出金タイミングを変更などで改善を試みます。 入金を増やす 入金を増やす方法は、売上を伸ばすための営業 活動に力を入れたり、融資や投資といった形で 外部からの資金調達もその1つです。 出金を減らす コスト削減や節税が一般的とされており、最後 の入出金のタイミングを変更する方法として、

    支払い期日の交渉やファクタリング(入金前の 売掛債権(売掛金や受取手形)を売却して資金 化する手法)などが一般的とされています。 入出金タイミングを変更 資金繰り改善手法の中でも「入出金タイミング を変更する方法」の1つです。 具体的には入金のタイミングを早めてもらった り、支払いのタイミングを延長してもらうこと などが挙げられます。
  7. 13 4% 最短1分 審査不要 ファクタリング 10-20% 3日-1週間 財務諸表提出 対面打ち合わせ 銀行融資

    2% ※年利 3ヶ月 財務諸表提出・計画 提出 対面打ち合わせ ノンバンクローン 18% ※年利 3日-1週間 財務諸表提出 対面打ち合わせ 手数料 利用開始 まで 審査 支払い.comは新しい資金繰りの課題解決サービスです 利用開始までのスピード、審査不要で挑戦者の資金繰りをサポート
  8. 19 支払い.comで挑戦するメンバーの思い 様々な業界、経験を持ったメンバーがすべての挑戦者がお金の悩みから解放するために挑戦しています Katsuya Frontend Engineer 支払い.comを通じて、 本当に困っている人を 助けたい 支払い.comはお客様の資金繰り改善をダイレクトに支援

    するプロダクトです。 これにより、経営の安定と発展を 促進し世の中の成長を加速させます。 私は「本当に困っ ている人々を助けたい」という思いから、このプロダク トの成長に貢献しています。 これからもより多くのお客 様を助けられるプロダクトになるよう尽力していきま す。 Yusuke Frontend Engineer 必要としている機能を 必要としている方々に 届けられる嬉しさ 自分が 1番パフォー マン スを発 揮でき、 モチベー ションが 高まるのは、 開発した 機能を 使ってくれる ユー ザーがい ることと その ユー ザーの 声を 聞けること だと 気づきまし た。 支払い.comでは ユー ザーの 声が 直接届き、 フィー ド バ ックを 迅速に 反映できる 環境が 整っているので、 自分 の 仕事がダイレクトに 影響を 与えているのを 実感できま す。 しかし 実現できていない 機能や要望に 応えきれてい ない 部分も多く、 引き 続き支払い.comを 必要としている 方々にプロダクトを 届けたいです。 Aka nu ma 事業 部CTO 事業成長を 阻む “資金繰り”とい う壁に、 正面から 向き合う UPSIDE Rが 目指す「挑戦者を支 える世界 的な金 融プ ラッ ト フォー ムを 創る」という ミッション、支払い.comが 掲 げる「すべての挑戦者がお金の悩みから解放され、挑戦 を加速できる世界」という ビジョンは、 自分の 過去の経 験と 強く リンクしました。経営者は ビジョンを 実現する ために やりたいことが あっても、資金繰りの 観点で戦 略 を 考え直さなけれ ばならないことも 少なく ありませ ん。 支払い.comを 通じて 事業を 前に進める 上で "資金繰りが ボ ト ルネックになる "という 課題に 対して、 直接的に 価値を 届けられることに 魅力を 感じています !
  9. 20 支払い.comで挑戦するメンバーの思い 様々な業界、経験を持ったメンバーがすべての挑戦者がお金の悩みから解放するために挑戦しています Ryo Frontend Engineer / Leader ユーザーのためを思う、 最高のチームで少しでも

    多くの人の助けになりたい 実は身近にも、お金にまつわる悩みを抱えながら、挑戦 者されている方が多くいらっしゃいます。 「少しでもそ んな方々の力になれるなら、私にできることはなんでも やろう」と決意し、入社しました。 支払い.comのチーム には、職種を問わずアツい思いを持ったメンバーがたく さんいます。 経験してきたことも、住む地域もバラバラ なチームですが、ユーザーのためを思う気持ちは一つで す。 そんなチームが大好きで、私は支払い.comチームに います。 Sachiyo Customer Support 課題解決を導くサポートと、 改善を生む 現場の声の架け橋に 支払い.comを 必要としているユーザーが 迷わず スムー ズ に 利用し、 課題を解決できる よう サポー トすることが 使 命で あり、や りがいを 感じています。また、ユーザーか ら 寄せられた 声を プロダクトに 届け、それが サー ビスの 改善につながっていることを実 感できる 環境です。 与え られた業 務をこなす だけでなく、 自ら 課題を 見つ けて解 決に 取り組む 裁量が あり、 困った 時には 助け合える 仲間 がいる。そんな 刺激的な 環境で、 日々挑戦を 楽しんでい ます ! Zo no Mar keting 本気の挑戦 に 寄り 添い 続ける、 意思 ある マー ケティン グを 貫く 田舎で 中小企業を 営む 両親に私は 育てられました。 そん な 両親の 背中を 見てきたので、挑戦者の 苦悩もたくさん 見てきました。 そして「 両親の ように 本気で挑戦する 人 たちの力にな りたい」と思い、私は支払い.comに 参画し ました。「その意思決 定は、挑戦する 人の 為か」 支払 い.comで 働き 始めて、私が よく 耳にしている 言葉です 。 私は マー ケティン グ担当としてこの 言葉を 忘れることな く、支払い.comをさらに大きな プロダクトにしていきま す。 あなたも支払い.comと 共に、挑戦者の 未来を 創りま せんか ?
  10. 21 支払い.comで挑戦するメンバーの思い 様々な業界、経験を持ったメンバーがすべての挑戦者がお金の悩みから解放するために挑戦しています Shiori Customer Support SV お客様の声を活かし、 サービスを進化させる 現場の最前線

    支払い.comのカスタマーサポートとして日々お客様の声 に耳を傾け、その声をサービス改善に直接反映できるこ とにやりがいを感じています。現場で感じた課題を迅速 にフィードバックし、サービスの改善策として形にして いくプロセスが根付いている点は、支払い.comならでは の強みです。UPSIDERの「挑戦者を支える」というミッ ションのもと、お客様の課題を解決し、企業の未来を共 に創り上げる毎日は、「きっかけを与える」という私自 身の信念とも深く重なっています。 一緒にユーザー企業 と支払い.comを成長させるチャレンジをしましょう! Rika Customer Success / PdM 誰もが挑戦で きる 社会へ── 支払い.com で 変革に挑 む日々 挑戦を 始める 理由は 人そ れぞれでも、 そ れを 諦め ざるを 得ない 理由として「お金」が 壁になることは 少なく あり ませ ん。 そ んな課題に 向き 合いたいと 思い、支払い.com に 参画しました 。 金 融という 領域で 新たな 価値を 届けるのは決して 簡単で は ありませ んが、 どうす れば一 人でも 多くの 人に、 より 深く、 より 早く、そして 安全に 届けら れるか ? 支払 い.comはこの 問いに 本気で 向き 合い、ユーザー 価値を決 して 妥協しないチー ムです 。 今後も 皆で 試行錯誤しながら、支払い.comが金 融の 当た り 前を 変えていきたいです。 Yusei Onbo ard ing SV 信頼で きる 仲間と 挑戦し 続ける 、前線 だか らこそ 味わえる 充実感 企業 理念の「挑戦者を支える」は、お客様 だけでなく、 UPSIDERで 働くメンバーにも 向けら れた 言葉です。 OnBo ard ingチー ムのSVとして、信 頼できる 少数精鋭の 仲 間とともに、お客様と 向き 合う 最前線で 充実した毎日を 過ごしています。そ れは、メンバー 全員が 目標を持 ち、 挑戦者として課題に 真摯に 向き 合っているからこそ。 何 かに挑戦したいという 想いを持 つ方、 ぜひ一緒に挑 んで いきましょう!
  11. 未来に向けて大きく成長するために 重要なのはまさに今。 数名で巨大事業を創り上げるチャンス 23 伊東 零司 支払い.com事業責任者 私たちが存在する理由はただ一つ。「日本の中小企業の資金課題を解決し、挑戦の 総量を増やすこと」です。
 事業を立ち上げ、成長させる道のりは、時に孤独で、途方もない挑戦です。


    資金繰りの不安は、新しい一歩を踏み出す勇気を奪い、成長のチャンスを逃してし まう。
 支払い.comは、そんな挑戦者に寄り添い、目に見えない壁を壊し、安心して挑戦で きる社会をつくりたいと考えています。
 日本の企業の99.7%、約330万社が中小企業です。私たちが描く未来は、そのすべて が「お金の心配なく挑戦できる世界」。
 累計決済額はすでに1,000億円を突破し、ここから第二章が始まります。
 新たなプロダクト構想も次々と動き出し、事業はさらなる拡大フェーズへと進もう としています。
 私たちが目指すのは、日本中の挑戦者にとって最も信頼される存在になること。
 そのために必要なのは、同じ志を持ち、共に未来を切り拓く仲間です。
 もしあなたが「誰かの挑戦を後押しすること」に心を動かされるなら、 きっと支払い.com事業で大きな力を発揮できるはずです。
 お話しできることを楽しみにしています。