Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

ホワイトヘルスケア株式会社 会社説明資料 202506 / recruit

ホワイトヘルスケア株式会社 会社説明資料 202506 / recruit

Avatar for Whitehealthcare Inc.

Whitehealthcare Inc.

April 09, 2025
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2 © Whitehealthcare Inc. 目次 1. ホワイトヘルスケアについて 2. 事業・サービスについて 3.

    4. 組織について 5. 働き方について 選考について ・・・P3 ・・・P10 ・・・P24 ・・・P28 ・・・P31
  2. 4 © Whitehealthcare Inc. 1. ホワイトヘルスケアとは 目指す姿 ヘ ル ス

    ケ ア の 未 来 を 描 き 実 現 し て い く ー 一人ひとりが自らの健康のために進んで行動する社会を創り出したい、と ホワイトヘルスケアは考えます。 ー 医療関係者や健康保険組合の関係者の皆様をお支えし、一緒になって、 現場で起こる一つひとつの課題に真摯に向き合い、最善の解決策を提案 し、実現していきます。 ー その取組みは、白い無地のキャンバスに未来の姿を描き出そうとするチャレ ンジであり、その思いから社名が名づけられました。 代表取締役社長 池本多賀正
  3. 6 © Whitehealthcare Inc. *医療者:医療機関、医師、歯科医師、薬剤師、三師会等、医療提供者を指す。 〔VISION:目指す姿〕 生活者 (患者) 保険者 医療者*

    〔保険給付費を減らしたい〕 〔適切で安全な医療を提供したい〕 〔良い医療を大きな負担なく受けたい〕 「つなげる」支援 「うごかす」支援 100年先でも国民が 質の高い医療を適正負担で 受けられる社会の実現 医 療費適正化 安定的 な 医 療 提 供 患者の医療 参 画 1. ホワイトヘルスケアとは Vision
  4. 7 © Whitehealthcare Inc. 誠実 信頼による挑戦機会の獲得と信頼蓄積 プロフェッショナル 大義を持って価値貢献する 相互理解 仲間を尊重し、共に価値をつくる

    やりきる オーナーシップを持つ 仕組み化 属人化からの脱却と再現性確保 Value 1. ホワイトヘルスケアとは プロフェッショナル 「大義を持って価値貢献する」 大義を忘れない (医療費適正化) 高い専門性 顧客(課題)解像度 成果志向 医療費適正化にインパクトのある価値貢献 期待を超える価値提供 本質的なソリューション 相互理解 「仲間を尊重し、共に価値をつくる」 品質向上と事業拡大のトレードオフへの対応 多様性の尊重 Win-Winの解決 仕組み化 「属人化からの脱却と再現性確保」 競争優位性の獲得 ナレッジシェア 仮説思考 スピードアップ やりきる 「オーナーシップを持つ」 高い壁でも諦めずにやり遂げる 試行回数を増やす 自ら変化を起こす ことを楽しむ 事業存続リスクへの対応 信頼(約束と実行) ステークホルダーからの信頼蓄積 挑戦機会の獲得 誠実 「信頼による挑戦機会の獲得と信頼蓄積」 倫理的な行動 土台となり事業の存続に寄与するValue 事業成長を実現するための具体的なValue 本質的な価値を提供するためのValue
  5. 8 © Whitehealthcare Inc. 1. ホワイトヘルスケアとは 会社概要 ホワイトヘルスケア株式会社(英文名:Whitehealthcare Inc.) 東京都中央区日本橋大伝馬町17番5号

    グランド日本橋小伝馬町2F 代表取締役社長 池本 多賀正 2020年7月 47名(2025年4月現在) 三菱商事株式会社、東京海上ホールディングス株式会社 健康保険組合向けセルフメディケーション支援 健康保険組合向け業務オペレーション支援 健康保険組合向けがん検診事業運営支援 自治体向け医療費適正化支援 協会けんぽ向け医療費適正化支援 会社名 所在地 代表者 事業内容 株主 社員数 設立
  6. 9 © Whitehealthcare Inc. 1. ホワイトヘルスケアとは ヘルスケアの未来をつくる戦略会社 ー 三菱商事と東京海上HDのジョイントベンチャーであり戦略子会社 ー

    両社のアセットを最大限活用しながら、スタートアップならではの機動力・スピード感で事業を展開 ー 8年連続で「健康経営優良法人 ホワイト500」に認定 ー 健康経営優良法人の認定支援 ー 人事・健保向け多様なサービス実績 ー 約300病院の運営支援実績 ー 医療機関向け共同購買支援実績 ー リテイル分野の豊富なネットワーク
  7. 11 © Whitehealthcare Inc. 協会けんぽ向け 健康保険組合 向 け 自 治

    体向け 2. 事業・サービスについて ホワイトヘルスケアの事業 「健康保険組合・自治体・協会けんぽ」向けの事業展開 「一人ひとりが健康に向けて行動する社会」の早期実現に向けて、同時並行で多様な事業を展開 健康保険組合向け 協会けんぽ向け # セルフメディケーション支援 # 業務オペレーション支援 # がん検診事業運営支援 # 医療費適正化支援 -バイオシミラー -地域フォーミュラリ 自治体向け # 医療費適正化支援 -重複投薬 -後発医薬品使用促進 -地域フォーミュラリ -バ イオシミ ラー
  8. 12 © Whitehealthcare Inc. 2. 事業・サービスについて 健康保険組合向け 「セルフメディケーション支援」 『セルフメディケーション』 自分自身の健康に責任を持ち、

    軽度な身体の不調は 自分で手当てすること(WHO定義) 健康に関する正しい理解、関心、予防・健康づくりの中で セルフケア・セルフメディケーションが注目されている
  9. 14 © Whitehealthcare Inc. 2. 事業・サービスについて スイッチOTC医薬品の活用推進は保険給付費の適正化、 ひいては持続的な医療の実現にも繋がる 健康保険組合・個人(患者)の負担の比較 (同一成分の花粉症薬を2週間入手する場合)

    健康保険組合の負担* 4,270~4,998円 個人負担* 1,830~2,142円 個人負担* 565~2,075円 健康保険組合の負担 0円 通院費 薬剤費 市販薬 購入費 保険診療 セルフメディケーション 花粉症薬だけで 全国で 1,430億円 の削減余地** * 厚生労働省「第1回セルフメディケーション推進に関する有識者検討会」資料o.34より数字を抜粋 ** 東京大学五十嵐中氏の試算(2020年)
  10. 15 © Whitehealthcare Inc. 2. 事業・サービスについて 健康保険組合の保健事業に寄与するワンストップメニューを提供 レセプトデータの 分析とターゲティング 対象疾患で

    薬剤処方有 xx万人 (28%) 対象疾患”のみ” で薬剤処方有 xx万人 (9%) OTC類似 医薬品 xxx xx万人 (1.6%) 対象者数 レセプトデータ(診療報酬明細書)からセルフ メディケーションの普及に効果の高い疾患や ターゲットを抽出。 保険者の加入者向け 普及・啓発活動 左記データ分析を踏まえて、保険者の加入者 にセルフメディケーションに関するリテラシー向上 につながる施策を実行。 セルフメディケーション の実践サポート セルフメディケーションを実践する為に、「お薬の 選び方の相談窓口」「OTC医薬品の購入サイ ト」を加入者に提供。
  11. 16 © Whitehealthcare Inc. 協会けんぽ向け 健康保険組合 向 け 自 治

    体向け 2. 事業・サービスについて ホワイトヘルスケアの事業 「健康保険組合・自治体・協会けんぽ」向けの事業展開 「一人ひとりが健康に向けて行動する社会」の早期実現に向けて、同時並行で多様な事業を展開 健康保険組合向け 協会けんぽ向け # セルフメディケーション支援 # 業務オペレーション支援 # がん検診事業運営支援 # 医療費適正化支援 -バイオシミラー -地域フォーミュラリ 自治体向け # 医療費適正化支援 -重複投薬 -後発医薬品使用促進 -地域フォーミュラリ -バ イオシミ ラー
  12. 18 © Whitehealthcare Inc. 協会けんぽ向け 健康保険組合 向 け 自 治

    体向け 2. 事業・サービスについて ホワイトヘルスケアの事業 「健康保険組合・自治体・協会けんぽ」向けの事業展開 「一人ひとりが健康に向けて行動する社会」の早期実現に向けて、同時並行で多様な事業を展開 健康保険組合向け 協会けんぽ向け # セルフメディケーション支援 # 業務オペレーション支援 # がん検診事業運営支援 # 医療費適正化支援 -バイオシミラー -地域フォーミュラリ 自治体向け # 医療費適正化支援 -重複投薬 -後発医薬品使用促進 -地域フォーミュラリ -バ イオシミ ラー
  13. 20 © Whitehealthcare Inc. # 医療費適正化支援 -重複投薬 -後発医薬品使用促進 -地域フォーミュラリ -バ

    イオシミ ラー 協会けんぽ向け 健康保険組合 向 け 自 治 体向け 2. 事業・サービスについて ホワイトヘルスケアの事業 「健康保険組合・自治体・協会けんぽ」向けの事業展開 「一人ひとりが健康に向けて行動する社会」の早期実現に向けて、同時並行で多様な事業を展開 健康保険組合向け 協会けんぽ向け # セルフメディケーション支援 # 業務オペレーション支援 # がん検診事業運営支援 # 医療費適正化支援 -バイオシミラー -地域フォーミュラリ 自治体向け
  14. 21 © Whitehealthcare Inc. 2. 事業・サービスについて 自治体向け 「医療費適正化支援」 -医療費に占める割合が高い国保を管轄する都道府県や市区町 村の担当課に対して、医療費適正化サービスを提供

    -高齢者比率が高い保険者特性や地域性を考慮し、重複投薬や 後発医薬品使用促進などのテーマでレセプト分析や介入を支援 地域の現状を踏まえて適切なテーマをご提案
  15. 22 © Whitehealthcare Inc. 協会けんぽ向け 健康保険組合 向 け 自 治

    体向け 2. 事業・サービスについて ホワイトヘルスケアの事業 「健康保険組合・自治体・協会けんぽ」向けの事業展開 「一人ひとりが健康に向けて行動する社会」の早期実現に向けて、同時並行で多様な事業を展開 健康保険組合向け 協会けんぽ向け # セルフメディケーション支援 # 業務オペレーション支援 # がん検診事業運営支援 # 医療費適正化支援 -バイオシミラー -地域フォーミュラリ 自治体向け # 医療費適正化支援 -重複投薬 -後発医薬品使用促進 -地域フォーミュラリ -バ イオシミ ラー
  16. 23 © Whitehealthcare Inc. 2. 事業・サービスについて 協会けんぽ向け 「医療費適正化支援」 -全国に支部を持つ協会けんぽ(全国健康保険協会)に対して、 医療費適正化サービスを提供

    -加入者数が最大であることや、本部と支部の組織構成が活かせ るテーマとなるバイオシミラーや地域フォーミュラリにおいてレセプト分 析や介入を支援
  17. 25 © Whitehealthcare Inc. 4. 組織について 組織構成 事業を立ち上げるリーンな組織構成 事業を早期に伸長させるべく、各事業部主導で動ける体制を構築 コーポレート

    本部 経営 事業本部 経営企画室 薬事室 開発部 地域保険者 企業健保 アカデミック ディテリーング HR 医療費適正化支援 セルフメディケーション支援 がん検診事業運営支援 業務オペレーション支援 プロジェクト開発 データ分析
  18. 26 © Whitehealthcare Inc. 4. 組織について 組織構成 メンバー数 47名※派遣社員除く 年代分布

    メンバー構成 60 代/6.1% 40 代/42.9% 30 代/32.7% 20 代/6.1% 男性/32名 平均年齢40.3歳 50 代/8.2% 事業本部/61.7% コーポレート本部/10.6% 女性/15名 開発部/19.1% 経営企画部/8.5%
  19. 27 © Whitehealthcare Inc. 4. 組織について メンバー紹介 開発部 データチーム:横田 経営企画部

    部長:酒井 大手製薬メーカーおよび医療ヘルスケア関 連企業で一貫して新規事業立上げに従事。 より大きな社会課題の解決に活かすべく、ホ ワイトヘルスケアへの入社を決意。 一貫して医療・ヘルスケア業界に身を置き、 新規営業〜カスタマーサクセスまで幅広く従 事。加入者の健康意識向上を促し、保険 事業者の支えになりたいという想いでホワイ トヘルスケアへの入社を決意。 コーポレート本部 部長:峯 コーポレート本部 人事チーム:大武 直近6年は採用職として従事してきた。月 100名の大規模採用を経験したのち、現 在ホワイトヘルスケア初の採用専任者として Join。キャリアの前半は法人営業・アロマセ ラピストと異色な経歴を持つ。 事業本部 ADグループ マネージャー:濱谷 薬剤師。医療業界で、出版・調剤・医薬 品情報・保健事業など幅広く携わってきた。 大学院での研究と事業会社の2軸で活動 すべくホワイトヘルスケアへJoin。産官学共 同の社会貢献を目指す。 副社長 兼 事業本部 部長:眞志喜 大手保険会社にて商品開発に長く携わっ たのち、社長秘書に従事。”ヘルスケアを 取り巻く環境をレジリエントでサステナブル なものにするという信念を持ってJoin。 大手機械メーカーでデータサイエンティストを 経験した後、医療ビッグデータ企業にてリア ルワールドデータの統計解析に従事。身に 付けたスキルを社会課題の解決に活かして いきたいという思いで入社。京都在住。 事業本部 地域保険者グループ マネージャー:増永 教育業界、メーカーでの貿易業務を経て、 ヘルスケアベンチャーで全国の自治体に対 する予防医療コンサルティングを経験。予防 に加えて医療の分野からも健康行動を促 せる社会実現を目指して入社。 化粧品業界、公務員を経て、ヘルスケア業 界にて保健指導や健康にまつわるレシピ開 発、記事執筆などに従事。健康や医療に 関する情報を的確に伝え、正しく行動変容 を促すことに興味があり入社。1児の母とし ても奮闘中。 事業本部 健保CSグループ:大畑 事業本部 健保CSグループ:和田 デザインディレクションからキャリアをスタートし、 その後事業責任者として管理部門の立ち 上げ、上場準備や資金調達を主導してき た。ホワイトヘルスケアのミッションに共感し Join。現在コーポレート部門を統括。
  20. 29 © Whitehealthcare Inc. 5. 働き方について Q.リモートワークの実施状況について教えてください。 A.多くのメンバーがリモートワークを実施しており、出社率は30%程度です。 業務時間中はSlackを活用し、仕事の進捗共有や質問、時には軽い雑談をしながら、オフィスにいるかのような コミュニケーションの密度を維持しています。

    Q.就業時間について教えてください。 A.業務効率向上や健康管理増進を目的として、フルフレックスタイム制を導入しています。 コアタイムはなく、AM5:00〜PM10:00の間で就業時間を自由に選択することが可能です。 Q.有給取得消化率を教えてください。 A.2023年度の平均有給消化率は59%です。有給休暇以外にも創立記念日、年末年始などの休暇があり、長 期連休も推奨しています。
  21. 30 © Whitehealthcare Inc. 5. 働き方について Q.人事評価の仕組みを教えてください。 A.ビジネス職とエンジニア職に分け、それぞれ6階層の等級制度を導入し、社歴や年齢にとらわれず、役割に応じて報酬 や序列を決めています。期初に目標を設定し、その目標達成状況を考慮して給与・賞与へ反映(昇給含む) します。

    定期的に上長との間で目標達成に向けたフォローアップ・支援を行っています。 Q.キャリアアップを支援する制度はありますか? A. 各人に与えられる役割期待に対して、社員のキャリアアップの取り組みを積極的に支援しています。具体的には、会 社業務との関連性が明確な講座・スクールへの参加、資格取得について、費用の50%(年間40万円上限)を会社 が負担します。
  22. 32 © Whitehealthcare Inc. 6. 選考について 選考フロー シンプルかつ相互理解が深められる選考フロー 基本的な選考フローは下記のとおりです。 (選考ポジションや候補者様・選考状況によって、選考担当や選考回数が変更になる場合もあります)

    0)カジュアル面談 (会社概要のご説明、情報交換) 1)書類選考 (応募条件を満たしているかの確認) 2)一次面接 (ホワイトヘルスケアとの相性、フィット感をお互いに確認するための機会) 3)二次面接 (配属予定部門の責任者と業務の実務レベルを中心に、フィット感をお互いに確認するための機会) 4)最終面接 (経営陣と事業計画を踏まえ、キャリアプランの実現が可能かをお互いに確認するための機会) 5)オファー面談 (雇用条件や入社後期待することなどをお伝えし、入社に向けての条件面をお互いに確認) ※適性検査の実施をする場合がございます。 ※ポジションによってはリファレンスチェックを実施する場合がございます。