Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSINT CTFを支える技術
Search
Ryusei Ishikawa
August 12, 2024
Technology
1
630
OSINT CTFを支える技術
Seccamp 2024 LT
Ryusei Ishikawa
August 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Ryusei Ishikawa
See All by Ryusei Ishikawa
OSINT CTFの リアル作問環境を体験してみよう!
xryuseix
0
140
HTTP通信を書きかえてみよう
xryuseix
0
63
Webアプリケーションのユーザ入力検証
xryuseix
3
1.2k
Privateリポジトリで 管理しているソースコードを 無料でGitHub Pagesに公開する
xryuseix
0
2.7k
CTFにおけるOSINT問題作問の難しさ
xryuseix
0
690
「Reactはビルド時にコメントが消えるから」と言ってコメントに💩を書いてはいけない
xryuseix
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
libsyncrpcってなに?
uhyo
0
240
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
2k
やさしいClaude Code入門
minorun365
PRO
40
32k
Information Architecture Recommoning: How Standardization Enables Differentiation
angioia
0
160
Vibe Codingの裏で、 考える力をどう取り戻すか
csekine
0
320
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
6.1k
為什麼我們需要 Observability?
marcustung
0
470
Data Hubグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
1.8k
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
240
NW運用の工夫と発明
recuraki
2
870
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
6
370k
Kubernetesで作るAIプラットフォーム
oracle4engineer
PRO
2
150
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.6k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.3k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
172
14k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.6k
Transcript
OSINT CTFを支える技術 xryuseix @ryusei_ishika ネクストチューター #seccamp
TsukuCTF vs. DIVER OSINT CTF 2 TsukuCTF DIVER OSINT CTF
開催回数 / 最終開催日 3回 / 2023年12月 1回 / 2024年6月 直近の参加人数 701人 873人 運営人数 18人 6人 直近の問題数 38問 35問 直近の問題ミスの数 ※ 6問 0問 ※user-friendlyな対応(表記揺れ対応・問題文をわかりやすくなど )は除く #seccamp
TsukuCTF vs. DIVER OSINT CTF 3 TsukuCTF DIVER OSINT CTF
開催回数 / 最終開催日 3回 / 2023年12月 1回 / 2024年6月 直近の参加人数 701人 873人 運営人数 18人 6人 直近の問題数 38問 35問 直近の問題ミスの数 ※ 6問 0問 このLTでは何をしたのかについて説明します #seccamp
4 https://github.com/CTFd/ctfcli • 設定ファイルからCTFdのスコアサーバに デプロイするツール • 設定を全てテキストで記載するので、 Git, CI, CDとの相性も◎
• WebのUIで設定する必要がなく、 設定ミスを防げる ◦ TsukuCTFでは結構ミスした • CTF問題の最新の状態を 1つに定義できる ◦ GitHubにあるものが最新? スコアサーバ上のものが最新?にならない 設定ファイルの例 #seccamp
5 https://github.com/diver-osint-ctf/ctfd-config-generator • ctfcliの設定ファイルや、 作問に必要なファイルを自動生成 するツール • 元seccamp修了生のtask4233さんが作成し、 DIVER OSINT
CTF用にカスタマイズ • やや複雑なctfcliのデプロイコマンドの ラッパーも兼ねている 生成結果 #seccamp
6 https://github.com/xryuseix/ctfcli-unit-test • ctfcliの設定ファイルのフラグをテスト するツール • TsukuCTFではフラグの設定にミスが多かった ◦ 特に正規表現のミスが多 く、本番まで残った
• そこで、設定ファイルのフラグをユニットテスト のよう にテストするツールを導入した • ついでにyaml形式のチェックもしてくれる 実行例 #seccamp
[ 作問期間 ] [ 本番直前 ] [ 本番 ] 作問レビューフロー
7 作問者が問題PRを作成 レビュアーがレビュー レビュアーがレビュー2 xryuseixが最終確認&merge スコアサーバ上で確認 作問者を中心となって修正 xryuseixが確認&deploy これくらいやってやっと十分に #seccamp
[ 作問期間 ] [ 本番直前 ] 作問レビューフロー 8 作問者が問題PRを作成 レビュアーがレビュー
レビュアーがレビュー2 xryuseixが最終確認&merge スコアサーバ上で確認 作問者を中心となって修正 xryuseixが確認&deploy これくらいやってやっと十分に ちなみにここまで ↙ミスは結構あった [ 本番 ] #seccamp
その他の技術・テクニック 9 • スコアサーバはAWS CloudFormationで管理した ◦ NFLabs.さんのブログ※を参考にさせていただきました • スコアサーバは2台構成で冗長化したし、キャッシングもした ◦
しかし、低スペック2台だったのでどっちも落ちた • adminへの質問にチケット制度を導入した • 問題を解くために必要なWebサイトの鯖落ちは監視 ◦ 実際に当日1つがメンテナンスとなり、 チケットで対応 #seccamp ※ https://blog.nflabs.jp/entry/2023/11/10/093000
次回の開催もご期待ください! (両方とも次回開催に向けて準備中です) 10 おわり。 #seccamp