Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
意思から始めるプロダクトマネジメント
Search
Yuma Konishi
November 02, 2023
Business
0
66
意思から始めるプロダクトマネジメント
2023/11/2開催の「Qiita Night~プロダクトマネジメント~」での登壇内容です。
https://increments.connpass.com/event/297094/
Yuma Konishi
November 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuma Konishi
See All by Yuma Konishi
イベント運営から学ぶコミュニティ活動の始め方、続け方
ymk1102
0
20
メンバーを飛躍させるマネジメント戦略
ymk1102
0
53
プロダクトのグロースのためのチームを立ち上げてプロセス改善をしている話
ymk1102
0
310
Other Decks in Business
See All in Business
会社紹介資料【ギバーテイクオール株式会社】
givertakeall
0
2.1k
アジャイルコーチを名乗る覚悟 -あなたは何によって憶えられたいか?-
scrummasudar
5
810
イグニション・ポイント株式会社/採用エントランスBook_2025
ignitionpointhr
2
100k
良いチームに憧れ苦悩し続ける中で実感した3つの要素 / Three things to be a good team
ewa
5
880
株式会社ゼロフィールド 会社紹介
zerofield
0
400
新しいAI体験を生み出すための v0プロトタイプ駆動型開発
inagakikay
0
1.2k
Naumen Business Service Monitoring: зонтичный мониторинг ИТ-инфраструктуры
naumen_service_desk
0
160
COVER Value Deck
covercorp
0
380
AI汎用外観検査ソフト EasyInspector2_製品紹介
support01
0
260
サイト制作・運用を劇的に効率化する MovableType.net の便利機能の話
masakah
0
160
2025年度採用資料
tcmktdev
0
1.9k
RSGT2025をきっかけにインポスター症候群を知ることになった ~「ありのままのアジャイルコーチ」であるために~
antmiyabin
0
800
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
41
2.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.8k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
84
5.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2k
Transcript
意思から始める プロダクトマネジメント 株式会社Play at Will 小西裕真
自己紹介 小西 裕真(Konishi Yuma) @kony_um 兵庫生まれ大阪在住 エンジニアバックグラウンドのPM WAP→i-plug→note→独立・起業
このLTについて PM不足の影響で、自社内でPMを育成するという企業が増えてきました。 教材が充実してきてもなおPMとして自立するまでの壁は高いままです。 そんな中、若手PMのサポートなどの業務で 学んだことがあったのでそれをシェアします。
新しくPMになる時の難しさ 何がわからないのか、何から始めたら良いかからわからない 誰かが正解を知っていて、その答え合わせをするような発想をしてしまう アジャイル ロードマップ ユーザーインタビュー データ分析 マネタイズ 事業戦略 UX
他部署調整
一旦手法のことは置いておく。 ユーザーの課題と価値に集中する。
会議室でプロダクトを作らない 美麗なドキュメントなどカシコな振る舞いは最初は必要はない。 プラクティスを学ぶのも最悪あとで良い。それらは全部手法の話。 ドキュメントはあくまで考えを整理、可視化するものなので 原料となる思考を磨かないといけない。
根拠と意思を持って進む 情報収集 ロードマップ構築 顧客課題 会社のMVV 既存のビジョン 社内のデータ 競合 市場環境 Why/What
顧客課題とそのソリューションをとにかく具体的に語れるように。 優先順位付け やるやら 判断 顧客セグメントの特定
自分なりのビジョンをもとに ドキュメント作成や巻き込みを行う
試行錯誤しながら書いているということを伝えられる 書きながらその人の考えを引き出せる 会話しながらペアプロ的にロードマップを起こしてみるプラクティス。 ペアロードマップ作成
まとめ フレームワークや用語の理解は手法に近いので本質ではない よりプリミティブな顧客の課題や価値にまずはフォーカスすべき 成果物ではなく作る過程、思考回路に成長のヒントがある