Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

アクセシビリティ アプリを企画する時点で考えること

ymrl
January 19, 2022

アクセシビリティ アプリを企画する時点で考えること

ymrl

January 19, 2022
Tweet

More Decks by ymrl

Other Decks in Design

Transcript

  1. 自己紹介 • ymrl(やまある) • freee株式会社 プロダクトデザイン部 デザインリード • フロントエンドエンジニア兼UIデザイナー •

    freeeの社内向けデザインシステムを作る(デザイン・実装・運用)傍ら、 Webアクセシビリティの向上施策や社内教育をしています
  2. アクセシビリティとは • Webのアクセシビリティ: あらゆる状況であっても使えるWebを目指す ◦ 誰もが、ほぼ同じコストで、ほぼ同じ量の情報を得られ、 同じ目標を達成できる • Webはそもそもアクセシビリティが高い ◦

    だれでも、どこからでも、いつでもアクセスできる ◦ オープンな技術で構成されていて、カスタマイズもしやすい • 「障害者・高齢者対応」ではない ◦ もちろん、障害者や高齢者にとっては特に大きな意味をもつ
  3. WCAG (Web Content Accessibility Guidelines) • W3CによるWebアクセシビリティのガイドライン • 内容がそのままISOやJISになっている •

    最新版は WCAG 2.1 ◦ 今年には WCAG 2.2 が勧告予定(現在はWorking Draft) ◦ WCAG 3.0 の策定もはじまっている • わりと難解なので、WCAGをベースにガイドラインを策定している freeeやCyber Agentの資料をあわせて読むといい
  4. WCAGの達成基準 • A、AA、AAAの3段階のレベル分け ◦ Aは必ず達成してほしい、AAAは達成が比較的難しい • Webアクセシビリティの4原則 ◦ 知覚可能 —

    個々の情報が「存在すること」を知覚できる ◦ 理解可能 — 個々の情報が何を表現しているのか理解できる ◦ 操作可能 — クリックや文字入力を受け付けるものを操作できる ◦ 堅牢 — 上記3つが、Webブラウザの種類や世代を超えて実現している
  5. 参考URLリスト • WCAG 2.1 ◦ 原文 https://www.w3.org/TR/WCAG21/ ◦ 日本語訳 https://waic.jp/docs/WCAG21/

    • WCAG 2.2 ◦ Working Draft https://www.w3.org/TR/WCAG22/ ◦ 変更分の日本語訳 https://accessible-usable.net/2021/05/entry_210529.html • freee アクセシビリティー・ガイドライン https://a11y-guidelines.freee.co.jp/ • Ameba Accessibility Guidelines https://a11y-guidelines.ameba.design/
  6. ここからの説明 • WCAGの達成基準のうち、アプリ立ち上げ時に特に考慮されるべきものを ピックアップして紹介します • WCAGの文面は以下のページによるものです ◦ WCAG 2.1: ウェブアクセシビリティ基盤委員会による日本語訳

    https://waic.jp/docs/WCAG21/ ◦ WCAG 2.2: ▪ Working Draft (21 May 2021) https://www.w3.org/TR/2021/WD-WCAG22-20210521/ ▪ Accessible & Usable による日本語訳 https://accessible-usable.net/2021/05/entry_210529.html
  7. 達成基準 1.4.10 リフロー (AA) コンテンツは、情報又は機能を損なうことなく、かつ、以下において 2 次元スク ロールを必要とせずに提示できる: • 320

    CSS ピクセルに相当する幅の縦スクロールのコンテンツ。 • 256 CSS ピクセルに相当する高さの横スクロールのコンテンツ。 利用や意味の理解に 2 次元のレイアウトが必須である一部のコンテンツを除く。
  8. リフロー • 画面を拡大しているユーザーが閲覧に不自由ないようにする ◦ 弱視のユーザーは画面をむっちゃ拡大して使っている ◦ 1280×1024px の画面を 400% にすると

    320×256px になる ◦ 横スクロール(縦書きなら縦スクロール)が出ないようにする • これってレスポンシブレイアウトってやつじゃん! ◦ レスポンシブレイアウト=デスクトップでもスマホでも快適 ▪ そしてそれが、弱視で画面を拡大している人にとっても快適になる ◦ 最近のスマホは320pxよりも広いけど、そこに最適化しすぎない
  9. キーボード操作はすごく大事 • タッチパネルやマウスが使えなくても、キーボードなら使える場合がある ◦ 例: 全盲で画面を全く見ず、音声読み上げで操作している ◦ 例: キーボードを口に咥えた棒で操作している ◦

    スマートフォンもキーボードで操作できる • 独特な操作を必要とするとき、キーボード操作で代替できるか? ◦ 例: スワイプ操作で「前へ」「次へ」や「削除」のアクションをする
  10. (WCAG 2.2) 2.5.7 Dragging Movements (AA) All functionality that uses

    a dragging movement for operation can be achieved by a single pointer without dragging, unless dragging is essential. ドラッグ動作を用いて操作する機能はすべて、ドラッグなしのシングルポインタ で完遂することができる。ただしドラッグが必要不可欠である場合は例外とす る。
  11. 達成基準 2.2.1 タイミング調整可能 (A) コンテンツに制限時間を設定する場合は、次に挙げる事項のうち、少なくとも一つを満たしている • 解除:制限時間があるコンテンツを利用する前に、利用者がその制限時間を解除することができる。又は、 • 調整:制限時間があるコンテンツを利用する前に、利用者が少なくともデフォルト設定の 10

    倍を超える、大幅 な制限時間の調整をすることができる。又は、 • 延長:時間切れになる前に利用者に警告し、かつ少なくとも 20 秒間の猶予をもって、例えば「スペースキーを 押す」などの簡単な操作により、利用者が制限時間を少なくとも 10 倍以上延長することができる。又は、 • リアルタイムの例外:リアルタイムのイベント (例えば、オークション) において制限時間が必須の要素で、そ の制限時間に代わる手段が存在しない。又は、 • 必要不可欠な例外:制限時間が必要不可欠なもので、制限時間を延長することがコンテンツの動作を無効にす ることになる。又は、 • 20 時間の例外:制限時間が 20 時間よりも長い。
  12. (WCAG 2.2) Accessible Authentication For each step in an authentication

    process that relies on a cognitive function test, at least one other authentication method is available that does not rely on a cognitive function test, or a mechanism is available to assist the user in completing the cognitive function test. 認知機能テストに依存する認証プロセスの各ステップにおいて、認知機能テスト に依存しない少なくとも1つの他の認証方法が利用可能である、または、利用者 が認知機能テストを完遂することを支援するメカニズムが利用可能である。
  13. 39 UXチームがUIデザインを作成→エンジニアが開発→QAチームがテストの流れがあるので、 
 デザイナーがデザイン、エンジニアがコード、QAがプロダクトのアクセシビリティチェックを行う 
 チェックのタイミング(プロダクト開発)
 デザイナー エンジニア QA デザインの

    アクセシビリティチェック コードの アクセシビリティチェック プロダクトの アクセシビリティチェック freeeの研修スライド(アクセシビリティー研修 Basic) https://developers.freee.co.jp/entry/a11y-training https://docs.google.com/presentation/d/1_QbqhPfaAd0xry-1ajOW5xnWfVzDmGJPh4f3fX2wjn0/edit#slide=id.gf55b9bce77_0_257l