Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大...
Search
you(@youtoy)
PRO
July 05, 2024
Technology
0
110
AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作ってコンテストや展示に出してみた話 / 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2
you(@youtoy)
PRO
July 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
デモをまじえつつの生成AIの話題 / 横須賀プログラミング“夢”アカデミー発表会(2025年3月)
you
PRO
0
40
もくはりでのモノ作りと自身のモノ作り活動 / もくはり文化祭2024 オープン記念イベント
you
PRO
0
39
"かわいい" がテーマのハッカソンでWebの技術を使って魔法の世界を作った話など / HTML5 10th Anniversary
you
PRO
0
93
ブラウザで AI・機械学習が扱える TensorFlow.js が使われているライブラリなどの話 / #さくらのAI Meetup vol.4「ブラウザ」
you
PRO
0
210
Blynk と Raspberry Pi Pico W で IoT 〜 MQTT・HTTPリクエストの組み合わせも 〜 / IoTLT vol.114
you
PRO
0
2.5k
Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3
you
PRO
0
650
WebHID API で Joy-Con・DUALSHOCK 4 のセンサーをブラウザから利用する / IoTLT vol.109
you
PRO
0
2.4k
UIFlow 2.0 で MQTT をやってみた! / IoTLT vol.108
you
PRO
0
5.2k
UIFlow 2.0 と ATOMS3 の組み合わせで LINE通知を試す / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.16
you
PRO
1
2.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ブラウザのレガシー・独自機能を愛でる-Firefoxの脆弱性4選- / Browser Crash Club #1
masatokinugawa
1
440
Running JavaScript within Ruby
hmsk
3
300
LLM as プロダクト開発のパワードスーツ
layerx
PRO
1
230
Dynamic Reteaming And Self Organization
miholovesq
3
350
YOLOv10~v12
tenten0727
4
930
IVRyにおけるNLP活用と NLP2025の関連論文紹介
keisukeosone
0
190
Webアプリを Lambdaで動かすまでに考えること / How to implement monolithic Lambda Web Application
_kensh
7
1.3k
DuckDB MCPサーバーを使ってAWSコストを分析させてみた / AWS cost analysis with DuckDB MCP server
masahirokawahara
0
1.2k
Amazon S3 Tables + Amazon Athena / Apache Iceberg
okaru
0
270
AWSLambdaMCPServerを使ってツールとMCPサーバを分離する
tkikuchi
1
2.9k
アジャイル脅威モデリング#1(脅威モデリングナイト#8)
masakane55
3
190
[2025年4月版] Databricks Academy ラボ環境 利用開始手順 / Databricks Academy Labs Onboarding
databricksjapan
0
130
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
104
19k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Unsuck your backbone
ammeep
670
57k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Visualization
eitanlees
146
16k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.5k
Transcript
2024年7月5日 (金) 大阪工業大学 ネットワークデザイン学科 LT大会 2024v2 豊田陽介( ) @youtoy AIを活用したWebアプリのプロトタイプを作って
コンテストや展示に出してみた話
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ モノ作り系のコンテストに応募したり 展示イベントに出展したりも (ヒーローズ・リーグ、Maker Faire等) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きなもの・技術など
この後にデモする 作品を作った動機
手軽に面白いことをしたい! (SF・🎮ゲームの世界的な方向で)
ブラウザで動くAI・機械学習を使ったWebアプリ 光学迷彩・透明マント のような表現
利用した技術と処理の流れ 処理の流れと素材の利用箇所 両手を認識 背景取得 映像の一部を 背景画像に 利用した技術 【MediaPipe】 ・Googleが提供する仕組み のJavaScript版の一つ
・高速・高精度な手の認識 【p5.js】 ・JavaScript の描画ライブラリ ・Canvas API が扱いやすくなる ・便利な関連ライブラリも多数 ・2Dだけでなく3Dも p5.js p5.js MediaPipe
利用時の流れなどを示した動画
作品を自分以外の人に 体験してもらう/見てもらう
展示イベントに作品を出してみた IoT系の技術コミュニティ 「IoTLT」のメンバーで 一緒に出展 自分の作品展示
子どもから大人まで様々な方に楽しんでもらえた
作ったものを楽しそうに 体験してもらえるのは嬉しい!
モノ作り/作品作りを 楽しむお祭りに参加してみる
1つオススメしたい内容「ヒーローズ・リーグ」
作ったものを「とりあえず」応募してみる 「作り込もう!」とか気負いすぎず、まずは参加してみる 参加者も運営側も、みんなが応募した作品を楽しんでる
様々な人との 作品作りを通じた つながりが!
【時間があればちょっと紹介】 大阪での モノ作り系展示イベント
楽しそうなので気軽に見に行ってみると良さそう モノ作り系の展示イベント 今週末!!
【時間があればちょっと紹介】 MediaPipeについて
MediaPipeでできること(画像系の一部) 顔のキーポイント検出 姿勢推定 手のキーポイント/ ジェスチャー検出
公式ページでデモを簡単に体験できる ※ CodePen のページでコードサンプルを見ることもできる
終わり!