Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ...
Search
you(@youtoy)
PRO
September 17, 2025
Technology
0
40
ヒーローズ・リーグの応募作品で使ったデバイス・アイテム・ライブラリなど / #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT
you(@youtoy)
PRO
September 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by you(@youtoy)
See All by you(@youtoy)
ブラウザのAPIで Nintendo Switch用の特殊なゲーム用コントローラーを体験型コンテンツに / IoTLT @ストラタシス・ジャパン
you
PRO
0
120
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
1
160
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
280
子ども向けの活動や自身のモノづくり活動などでやったこと / micro:bit ファンの集い
you
PRO
0
13
ブラウザのAPIで色々なデバイスをあれこれ扱ってみた話(主にWeb HID API) / IoTLT @JLCPCB オープンハードカンファレンス
you
PRO
0
130
最近発売された端末+UIFlow 2.0の組み合わせ(+1.0の話)をUSB接続で / ビジュアルプログラミングIoTLT vol.21
you
PRO
0
100
AIエージェント開発用SDKとローカルLLMをLINE Botと組み合わせてみた / LINEを使ったLT大会 #14
you
PRO
0
220
ブラウザで CircuitPython の開発:公式の「CircuitPython Code Editor」を試した / 【屋形船開催】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.126 @東京湾
you
PRO
0
140
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
3.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ヘンリー会社紹介資料(エンジニア向け) / company deck for engineer
henryofficial
0
370
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.9k
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
180
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.8k
Implementing and Evaluating a High-Level Language with WasmGC and the Wasm Component Model: Scala’s Case
tanishiking
0
180
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
0
160
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
250
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
140
Zephyr(RTOS)にEdge AIを組み込んでみた話
iotengineer22
1
340
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
10k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
233
18k
Transcript
2025年9月17日 (水) #ヒーローズリーグ 2025 開発素材LT @オンライン 豊田陽介( ) @youtoy ヒーローズ・リーグの応募作品で使った
デバイス・アイテム・ライブラリなど
自己紹介 豊田陽介( ) @youtoy ▶ IT系イベント主催、 登壇や運営なども ▶ 機械学習・IoT関連
の書籍を出版 ▶ 子ども向けのIT関連活動 (ITが関係しない活動も) プライベートでの活動 ▶ ガジェット ▶ 描画系/IoT/AI・機械学習系 ▶ ビジュアルプログラミング ▶ JavaScript 好きな技術など 最近は、生成AI・ ローカルLLMも
「#ヒーローズリーグ」との関わり 共同でコミュニティサポーター(2つ) ※ 作品応募、お待ちしてます!! 作品を応募する側: 今年もまずは 1作品応募! M5Stack の コンテストのやつ
2018年〜 2024年〜
LTを行うことになった流れ@Discordの#お知らせ •2日前の午前 【ひげだるまさん】 今週水曜にイベントが あります! 【自分】 申し込み済みです! 【ひげだるまさん】 参加だけでなく、発表されます? 【自分】 2022年のような感じでしょうか?
•昨日の午前 【ひげだるまさん】 そうです!興味がありましたら!
2022年の「開発素材LT ~ユーザ編~」 動画: スライド: 主なものを紹介して、最後はたくさん列挙する感じの流れで紹介
今回の開発素材などの話へ 自分がヒーローズ・リーグの作品応募に使った デバイスやアイテム、ライブラリなど
小さなキューブ型ロボットトイ「toio(トイオ)」 ProtoPedia の作品ページ ProtoPedia の作品ページ
toioで狙える賞 テクニカルサポーター賞 Myヒーロー賞 こちらは AI との 組み合わせが必要
toioで狙える賞に関して風の噂。。。 テクニカルサポーター賞 Myヒーロー賞 これまでの傾向では「みんなが楽しめそう・ 子どもが楽しそうな作品」が受賞している 感じ?(あくまでこれまでの傾向。。。) AIを何か使っていたり、いい感じで 組み合わせていれば、多少拡大解釈 しても大丈夫らしい。。。
+ 100均のアイテム
音を鳴らすアイテムやマスコットキーホルダー
Teachable Machine (画像・音のなどに関する AI・機械学習を手軽に) p5.js、それと連携する ライブラリ (p5.toioでtoioを扱いやすく等) 公式ページ 公式ページ
M5Stack M5Stack Core2 M5 Atom Echo、M5StickC Plus M5Paper @ ProtoPedia
@ ProtoPedia @ ProtoPedia
豊富なデバイス群 + ユニットなどの外付けアイテム
M5Stackで狙える賞 Myヒーロー賞 テクニカルサポーター賞 スタックチャン を絡めた 場合はこちらも
100均一のアイテム:先ほどのものとストラップ M5Stack Core2 M5 Atom Echo、M5StickC Plus M5Paper
スマホ連携部分は LINE Messaging API
LINE Messaging APIで狙える賞 テクニカルサポーター賞
MediaPipe/シェーダー+p5.js(体験型作品に) @ ProtoPedia @ ProtoPedia
関連しそうな賞? 透明マント・光学 迷彩のアプリは 「MAID」部門の 2022年の最終 選考会に(受賞は できず。。。) Myヒーロー賞 コミュニティ サポーター賞
その他
【再掲】よろしければこちらもご覧ください 動画: スライド: 2022年の資料(※ 今も活用できるものが多数入っているはず?)
LT後の追記部分
LT後のトークでおすすめいただいたアカウント情報 Qiita の アカウント X のアカウント
終わり!