Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Repographyでいい感じにGitコミットを視覚化してみた
Search
YouYou
April 10, 2022
Technology
1
1.3k
Repographyでいい感じにGitコミットを視覚化してみた
詳細ブログ↓
https://zenn.dev/yuta28/articles/repography-handson
YouYou
April 10, 2022
Tweet
Share
More Decks by YouYou
See All by YouYou
AWSマネコンに複数のアカウントで入れるようになりました
yuhta28
2
190
今インフラ技術をイチから学び直すなら
yuhta28
1
220
AWSに詳しくない人でも始められるコスト最適化ガイド
yuhta28
3
600
Datadog外形監視基盤をEC2から ECSへ移行してみた
yuhta28
0
1.6k
アウトプット頑張ったら企業からLT登壇の依頼がきた話
yuhta28
1
1.5k
小さなことから始めるAWSコスト最適入門
yuhta28
1
1.1k
Datadogのコストも監視しよう
yuhta28
1
910
Rcloneを使った定期的なストレージ同期
yuhta28
0
670
Pulumiを触ってみよう
yuhta28
1
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
激動の一年を通じて見えてきた「技術でリードする」ということ
ktr_0731
8
7.9k
使えるデータ基盤を作る技術選定の秘訣 / selecting-the-right-data-technology
pei0804
10
1.6k
PythonツールであるpygnmiをSONiCのgNMIに対して使ってみた
sonic
0
140
木を見て森も見る-モジュールが織りなすプロダクトの森
kworkdev
PRO
0
250
猫でもわかるS3 Tables【Apache Iceberg編】
kentapapa
2
250
TanStack Start 技術選定の裏側 / Findy-Lunch-LT-TanStack-Start
iktakahiro
1
160
ペアーズにおける評価ドリブンな AI Agent 開発のご紹介
fukubaka0825
12
2.8k
Software Delivery Observability CI・CD , DORA metrics も Datadog で可視化しよう / datadog-ci-cd-observability
parupappa2929
0
120
MagicPod MCPサーバー開発の裏側とAIエージェント活用の展望
magicpod
0
270
WindowsでGenesisに挑戦した話
natsutan
0
110
技術選定を突き詰める 懇親会LT
okaru
2
1.2k
encoding/json v2を予習しよう!
yuyu_hf
PRO
1
200
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
6
550
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.8k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
120
52k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
268
20k
Practical Orchestrator
shlominoach
187
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
54
5.5k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
523
40k
Transcript
Repographyでいい感じに Gitコミットを視覚化してみた
Name:ユータ Occupation:SRE Twitter:@Y0u281 (オーでなくゼロです) ブログ:https://zenn.dev/yuta28 自己紹介 Twitter
目次 • Repographyとは • ダッシュボード ◦ Recent Activity ◦ Structure
◦ Top Contributors • ポスター • まとめ
Repographyとは • マークダウンに対応したグラフィカルなダッシュボードを作成 • リポジトリへのコミット推移やPR、Issueの数もグラフ化 • ダッシュボードの出力内容をポスターにしてオフィスにも飾れる Repography · GitHub
Marketplace
ダッシュボード ダッシュボードの種類は3つ 1. 過去1年間の活動履歴 2. コミット数に応じたファイル変更の影響度 3. 上位コントリビューターランキング
Recent Activity
Structure
Top Contributors
ポスター 約8,000円
ポスター 約700円
まとめ • 過去のコミット推移が READMEで可視化できる • チーム開発でモチベーション向上ができる • ポスターをオフィスに飾ればイケてるテック企業になれる
ありがとうございました より詳しい内容は以下のブログで↓ Gitコミットをイイ感じに視覚化してくれる Repographyを触ってみた (zenn.dev)