Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
リプレイス「後」が大事!Reactフルリプレイスから2年で良かったこと・その後大事なこ...
Search
YuitoSato
July 04, 2023
Technology
3
1k
リプレイス「後」が大事!Reactフルリプレイスから2年で良かったこと・その後大事なこと / The Important Point After The Framework Replacement
YuitoSato
July 04, 2023
Tweet
Share
More Decks by YuitoSato
See All by YuitoSato
大AI時代で輝くために今こそドメインにディープダイブしよう / Deep Dive into Domain in AI-Agent-Era
yuitosato
1
360
50人の組織でAIエージェントを使う文化を作るためには / How to Create a Culture of Using AI Agents in a 50-Person Organization
yuitosato
6
3.5k
Railway Oriented Programming を オニオンアーキテクチャに適用する by kotlin-result / Railway Oriented Programming in Onion Architecture by kotlin-result
yuitosato
3
810
リファクタリングへの耐性が高いモデルベースの統合テストの紹介 / Model-Base Integration Test for Refactoring
yuitosato
7
2.7k
Expressing Business Logic with Types: Functional DDD for OOP
yuitosato
1
100
ビジネスロジックを「型」で表現するOOPのための関数型DDD / Functional And Type-Safe DDD for OOP
yuitosato
42
28k
Java21とKotlinの代数的データ型 & パターンマッチの紹介と本当に嬉しい使い方 / Algebraic Data Type in Java and Kotlin: Happy Use of Pattern Match
yuitosato
14
4.8k
ログラスの継続的ライブラリアップデートのWhyとHow / Why and How to Update Libraries Continuously in Loglass
yuitosato
0
420
B2B SaaSあるある! 一括処理のエラーハンドリングをKotlinで関数型的に処理する / Kotlin Functional Multi Error Handling
yuitosato
2
620
Other Decks in Technology
See All in Technology
さくらの夕べ Debianナイト - さくらのVPS編
dictoss
0
320
新卒エンジニアがCICDをモダナイズしてみた話
akashi_sn
2
210
AI AgentOps LT大会(2025/04/16) Algomatic伊藤発表資料
kosukeito
0
140
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
430
AIコーディングの最前線 〜活用のコツと課題〜
pharma_x_tech
2
960
QA/SDETの現在と、これからの挑戦
imtnd
0
120
日経電子版 for Android の技術的課題と取り組み(令和最新版)/android-20250423
nikkei_engineer_recruiting
0
120
Mastraに入門してみた ~AWS CDKを添えて~
tsukuboshi
0
200
Стильный код: натуральный поиск редких атрибутов по картинке. Юлия Антохина, Data Scientist, Lamoda Tech
lamodatech
0
700
Automatically generating types by running tests
sinsoku
2
2.7k
Amazon CloudWatchで始める エンドユーザー体験のモニタリング
o11yfes2023
0
180
プロダクト開発におけるAI時代の開発生産性
shnjtk
2
240
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
23
1.5k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
37
1.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
119
51k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
52
2.4k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Scaling GitHub
holman
459
140k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
46
14k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
38k
Speed Design
sergeychernyshev
29
900
Transcript
1 ©2023 Loglass Inc. リプレイス「後」が大事! Reactへのリプレイスから2年経って 良かったこと・その後大事なこと 2023.07.04 佐藤有斗(Yuiiitoto) 株式会社ログラス
2 ©2023 Loglass Inc. 自己紹介 佐藤有斗(Yuiiitoto) ログラス エンジニア Kotlinの発信もよくしてます
3 ©2023 Loglass Inc. ログラスについて 企業価値を向上する 経営管理クラウド
4 ©2023 Loglass Inc. ログラスについて(5秒) 企業価値を向上する 経営管理クラウド
5 ©2023 Loglass Inc. この記事から2年経ちました!
6 ©2023 Loglass Inc. 今日は2年経って良かったことと 「その後大事にしていること」を話します
7 ©2023 Loglass Inc. しかしその前に
8 ©2023 Loglass Inc. 全てのOSSに敬意と感謝を。 技術に絶対的な優劣はなく、任意の コンテキストにおいて合う合わないがある だけ。 今回の発表も特定の技術・コミュニティを貶 める意図は全くありません。
9 ©2023 Loglass Inc. いつもありがとうございます
10 ©2023 Loglass Inc. アジェンダ 1. そもそも何したの?なぜしたの? 2. 良かったこと 3.
その後大事なこと
11 ©2023 Loglass Inc. そもそも何したの?なぜしたの?
12 ©2023 Loglass Inc. そもそも何したの?
13 ©2023 Loglass Inc. そもそも何したの?
14 ©2023 Loglass Inc. なぜしたの?
15 ©2023 Loglass Inc. なぜしたの?
16 ©2023 Loglass Inc. リプレイスして良かったこと
17 ©2023 Loglass Inc. DXアワード「エンジニアが選ぶ開発者体験が良いイメージのある企業ランキング 30」受賞
18 ©2023 Loglass Inc. ちなみに今年も受賞してます。わーい
19 ©2023 Loglass Inc. で、採用は?
20 ©2023 Loglass Inc. エンジニアの数 リプレイス後から現在まで 7 → 21 •
※ログラスだとフロントエンド、バックエンドで職業を分けていない • 21人中体感で2/3はフロントエンドを扱える
21 ©2023 Loglass Inc. サイボウズ・フロントエンドエキスパートチームの山﨑さん
22 ©2023 Loglass Inc. React Hook Form コアコントリビュータの菅原さん(副業)
23 ©2023 Loglass Inc. いつもありがとうございます
24 ©2023 Loglass Inc. リプレイス「後」大事にしていること
25 ©2023 Loglass Inc. 継続的に改善し続けること
26 ©2023 Loglass Inc. 大規模な改善は経営陣が決裁、小規模な改善はチームが決裁する • リプレイスなどの大規模な改善は経営に対しての数値的説明が必要 ◦ で、いくら儲かるの? ◦
ユーザーは何が嬉しいの?受注率は? MRRは?チャーンレートは? ◦ どれだけ採用できるの? • 中規模な改善はチームの Q目標で管理 ◦ この四半期でこのバージョンのメジャーバージョンをアップさせる等 • 小規模な改善はチームメンバーで簡単に意思決定できる ◦ このライブラリのマイナーバージョン、サクッとあげちゃうか ◦ ここ編集する前に1時間リファクタしたほうがいいな
27 ©2023 Loglass Inc. 小規模~中規模な改善も積み上げれば それは大規模な改善になる
28 ©2023 Loglass Inc. 小規模~中規模な改善をしつづけよう
29 ©2023 Loglass Inc. ログラスの小規模な改善 • 隔週30分でライブラリをアップデートをする会をしています!
30 ©2023 Loglass Inc. ログラスの小規模な改善 • いままで1640回バージョンアップデートしてきました(自動更新含む)
31 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • フロントエンドだけでも部隊を作って改善を続けています
32 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • SWC 導入(フロントエンド側のコンパイラの変更)
33 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • Storybook 7.0 へのアップデート •
Component Story Format 3.0 へのアップデート
34 ©2023 Loglass Inc. ログラスの中規模な改善 • React 18 へのアップデート(Comming Soon)
35 ©2023 Loglass Inc. 説明責任が重いリプレイスを避けるために 小さく改善し続けよう。 そんな環境に興味があればぜひログラスへ!
36