Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第3回DifyStudio_まつにぃ浸透し_継続するDifyとは.pdf
Search
まつにぃ
October 27, 2025
Business
3
1.9k
第3回DifyStudio_まつにぃ浸透し_継続するDifyとは.pdf
第3回DifyStudio_まつにぃ浸透し_継続するDifyとは
まつにぃ
October 27, 2025
Tweet
Share
More Decks by まつにぃ
See All by まつにぃ
LT_Sonnet4.5キャッチアップ.pdf
yukaikunimatsu
1
270
ローコードツールをVibeCodingしたら色々捗った
yukaikunimatsu
0
240
自分(たち)だけの AI Agent を作ろう
yukaikunimatsu
2
1.2k
Other Decks in Business
See All in Business
就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して21年掛けて年商950億円になった話
satoshi7
45
44k
ログラス会社紹介資料 / Loglass Company Deck
loglass2019
11
460k
Mercari-Fact-book_jp
mercari_inc
7
180k
merpay-overview_en
mercari_inc
1
24k
サスメド株式会社 Culture Deck
susmed
0
47k
2025.11_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
2
87k
ログラス会社紹介資料 新卒採用 ビジネス職[経営幹部候補]/ Loglass Company Deck
loglass2019
1
12k
業務設計のいろは
shunsuke_takeuchi
PRO
1
300
スマートキャンプ株式会社 会社紹介資料 / companydeck
smartcamp
1
2.4k
WordPress で稼ぐな、WordPress を「使って」稼げ / Don’t Make Money from WordPress, Make Money with WordPress
tbshiki
0
160
Transparency Report: First Half of 2025
mercari_inc
0
190
株式会社Digeon / 会社紹介資料
digeon
1
15k
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Side Projects
sachag
455
43k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
1 CONFIDENTIAL INFORMATION: Not for Public Distribution - Do Not
Copy チャットボット失敗の要因とエージェント型 ワークフローの提案 株式会社エクスプラザ LT:Dify_ハッカソン 浸透し、継続するDifyとは
2 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. ❏ 自己紹介 Who
am I? • 所属: ◦ 名前: まつにぃ ◦ 所属: 株式会社エクスプラザ ◦ 役割: 生成AIエバンジェリスト・リードAIプロデューサーという肩書きの元、 AX支援・生成AI研修・プロダクト開発支援を実施 • 趣味 ◦ 自分だけの趣味エージェント構築 ◦ Sunoで自分だけのアルバム作り @yugen_matuni
3 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. ❏ 本日のメッセージ •
「使われない生成AI」を脱却するには。 • ワークフローは全てが資産である。 @yugen_matuni
4 4 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. いきなりですが、 実は「チャットボット導入」は
利用障壁が高いです。
5 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 日本企業の現状|AI導入率は国際レベルで高い日本 ❏ 活用シーンは個人利用にとどまっており、業務プロセスへの組み込みに遅れが生じている。
生成AIの具体的な利用状況(国別) 生成AIの具体的な利用状況(国別)
6 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 日本企業の現状|AI導入率は高い、だが成果は出ていない ❏ 日本企業の現状|AI導入率は高い、だが成果は出ていない
生成AIの具体的な利用状況(国別) 生成AIの具体的な利用状況(国別)
7 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. AI全社業務改革のステップ ❏ 日本企業は他の部門・全社を巻き込むだけの成果が生み出せていない。
8 8 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. なぜ生成AIで成果が 生み出せないのか
9 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. AI全社業務改革のステップ ❏ 出来そうなところからやってみる、では定量的な成果が得られず、改革が進まない。
よくある業務選定の様子 現場に定着せず、成果も出ない • 現場は業務が 効率化された感覚・成果が得られない → 社内のAI推進の勢いや協力姿勢が生まれない 生成AIチャット環境が 用意できたぞ! まずはRAGで 人事・総務関連の FAQボットだ! • 生成AI=チャット UIという固定観念から、 とりあえず FAQボットから始める企業が圧倒的多数 • メイン業務ではなく、 周辺業務が対象になりがち 別にAIに 聞かなくても済 むし・・・ そもそもこの領域 困ってないんだよな AI推進 業務 担当 者
10 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. AIチャットボットが失敗しやすい理由 ❏ 出来そうなところからやってみる、では定量的な成果が得られず、改革が進まない。
① 「AIとチャットするかどうか」はユーザーの気持ち次第 ②AIチャットで成果が得られるかはユーザーのスキル次第 AIチャットボットが失敗しやすい理由
11 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. AIチャットボットが失敗しやすい理由 ① 「AIとチャットするかどうか」はユーザーの気持ち次第
従来業務 AIチャット 少しでも不便な点があれば、慣れ親しんだ従来業務へ回帰 • 別ツールを立ち上げる手間 • 要件を言語化する手間 • 100%正しさは保証されない etc… 超便利じゃない限り 意識的に新しいやり方は 選ばない 業務 担当 者
12 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. AIチャットボットが失敗しやすい理由 一部のスタープレイヤーだけが利用し、全体としての成果が生み出せない ②AIチャットボットで成果が得られるかはユーザーのスキル次第
AIチャットボット の成果 AIチャットボットの性 能 ユーザーのAI活用能力 • 生成AIモデルの性能 • システムプロンプト品質 • RAG精度 など • プロンプト設計力 • 批判的思考力 • 業務知識/経験値 など → 従来システムのように「画面に正しく値入力すれば正しく動く」 ものではなく、ユーザーの指示が成果を左右する 企画・開発側で コントロールできる領 域
13 13 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 「使われない生成AI」を 脱却するには
14 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 「使われない生成AI」を脱却するには ❏ “使わせる工夫
”ではなく、 “使わざるを得ない仕組み ”にする。 現状業務 AI導入後 審査業務AIワークフロー事例 審査依頼 受領 審査台帳 起票 販売サイ ト回覧 審査判断 審査結果 登録 審査依頼 営業 審査部 営業 審査依頼 審査 AI 販売サイ ト回覧 審査判断 審査結果 登録 審査レポー ト作成 メー ル 商材情報・所在地 など全15項目 大小含めて 100個 近くある条件で判断 Slackワークフロー AIからの Slack通知で 業務が始まる ヒトは判断業務に集中 営業が企業名とサ イトURLを入力する ことで起動 Slackワークフロー 審査 仮判断
15 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 「使われない生成AI」を脱却するには ❏ “プロンプトを入力しない
”ワークフローを構築する 現状業務 AI導入後 記事生成AIワークフロー事例 商材調査 ファクト チェック 記事作成 記事評価 企画情報 作成 担当者 担当者 企画情報 値入力 AI 商材調査 評価 記事作成 複数のサイトを調査に 時間がかかる 記事の作成は人へ の属人性が高い 成果物をスプレッドシー トに返却 必要な情報のみスプレッド シートプラグインのセルに入力 スプレッドシート ファクト チェック スプレッドシート 記事評価
16 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 「使われない生成 AI」を脱却するには| AIワークフローの利点
❏ 目指すべきは「AIと会話できること」ではなく「人に依存しない AIの仕組み」を作ること。 業務への 自然な組み込み 成果の再現性 導入後の拡張性 • SlackやTeamsなど既存の業務アプリに組み込むことができる • ユーザーの意思に関わらず、 データ発生や日時をトリガーにできる • ユーザーのスキルや判断力に依存しないので、 誰が使用しても同じ 成果が出る • ワークフローを定義しておくことで、 AIモデルの進化に伴う 精度向上や効率化範囲拡大の恩恵を受けやすい AIワークフローの利点 人がAIを呼びだす設計ではなく、業務・データが AIを呼び出す設計へ
17 17 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 人に依存しないワークフローは 使いまわせる資産
18 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 使いまわせる資産 Slack 送信
Slack 受信 スプシ 送信 スプシ 受信 Notion 検索 Notion 編集 Teams 送信 Teams 受信 ❏ ワークフローは入出力までのワンセットを作ると、多くの場合流用することができる。 AI 処理 AI 処理 AI 処理 AI 処理 外部連携こそワークフローの要
19 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 使いまわせる資産 Slack 送信
Slack 受信 ❏ 中のAIのプロンプトやコードノードを後付けするテンプレートを共有することで人に依存しない ワークフローを作成できます。 テーマ 選定 外部連携こそワークフローの要 記事執筆 選定 Slack 送信 Slack 受信 議事録 作成 議事録 チェック Slack 送信 Slack 受信 WEB 検索 ファクト チェック
20 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 使いまわせる資産 Slack 送信
Slack 受信 スプシ 送信 スプシ 受信 Notion 検索 Notion 編集 Teams 送信 Teams 受信 ❏ 入口と出口のセットを作成することで多くの人の作成の手助けになります。 なんでも なんでも なんでも なんでも
21 Copyright© Explaza, inc. All rights reserved. 最後にGPTsでお手軽に設計 ❏ ハッカソンのお手伝いGPTsを配布。ノードを並べてノード名だけ変えてGPTsに渡します。
エクスプラザでは一緒に働く仲間を大募集中です! 募集中の職種 【正社員】 ITコンサルタント / PM 【正社員】 DXコンサルタント(構想策定・上流支援) 【正社員】業務 AXコンサルタント
【正社員】インサイドセールス 【正社員】リード LLMアプリケーションエンジニア 【正社員】リード AIプロデューサー AI BOOSTな環境です!お気軽にお声掛けください!