Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
レイヤー0を攻略する ~抵抗の6階層へ挑戦するあなたへ~
Search
柴橋 学
December 18, 2022
Business
1
510
レイヤー0を攻略する ~抵抗の6階層へ挑戦するあなたへ~
TOCシンポジウム2019[
http://www.j-toc.jp/event/symposium2019.html
]で発表した際のスライドです。
柴橋 学
December 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by 柴橋 学
See All by 柴橋 学
人の支援を仕事にしている人のための他分野のこれ役立つよ!ガイド
4884biz
0
85
上司と部下の会話に活かすTOCfE
4884biz
0
240
ナラティヴセラピストに役立つ森田療法
4884biz
0
110
「最初の仲間になる」を1年間やってみた
4884biz
0
100
人の問題にTOCを適用する
4884biz
0
55
Other Decks in Business
See All in Business
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
47k
株式会社AGRI SMILE - Culture Deck
agrismile
0
32k
採用ピッチブック
macloud
3
72k
enechain company deck
enechain
PRO
8
110k
仮説行動で実現する豊かなふりかえり / Rich Reflection Achieved through Hypothetical Actions
pauli
2
230
日本トライスタイル採用説明資料
yamauguchishunta
0
540
i3DESIGN_Culture_Book / We-are-hiring
i3design
0
34k
Fantia株式会社 会社紹介資料
fantia
0
1.1k
HATALUCK company profile
hataluck
0
320
新しいAI体験を生み出すための v0プロトタイプ駆動型開発
inagakikay
0
1.2k
Theoria technologies:About Us
theoriatec2024
1
18k
サイト制作・運用を劇的に効率化する MovableType.net の便利機能の話
masakah
0
110
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.4k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.2k
Optimizing for Happiness
mojombo
378
70k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
23
2.7k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
160
15k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
227
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
91
6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
19
1.2k
Transcript
レイヤー0を攻略する ~抵抗の6階層へ挑戦するあなたへ~ たまサポートサービス 柴橋 学 「S-TOC研究会」のみなさま、ご協力ありがとうございました
2 柴橋 学(しばはし まなぶ) ・TOC-ICO登録 Jonah(思考プロセス) ・MQ戦略ゲーム インストラクター ・産業カウンセラー 森田療法
NVC ナラティヴアプローチ 組織づくり支援 ・コンサル ・研修 ・コーチ ・ファシリテート ・カウンセリング
3
4
5 ケンカできるチームをつくるワークショップ
6 考える事が「実生活/実務」で役立つための研修 考える 聴く 伝える
7 こんなあなたへ • 抵抗の6階層に挑戦し 敗れ去ったが再挑戦してる人 • 抵抗の6階層に これから挑戦する人
8 対象外の方 • 退場予定の方 • 不本意と思いつつも 上手に世渡りできる方 • 強制的に 状況を動かすことができる人
9 お話しすること 抵抗の6階層の 視点・考え方・手順で取り組むことが、 そもそも難しいと感じる時、 あなたに何ができるか?
10 お話しすること × 発見にいたるまでの試行錯誤 〇 発見したことの内容
11 なんとなくいい話をしたいわけではありません × 対話が大事ですよね! × 人の話を聴きましょう!
12 いかがですか?
13 話し合いのテーブルに ついてくれない人はいますか? あなたにとってその人を 一言で表すとどんな言葉ですか?
14 抵抗の6階層とは?
15 組織の目的 • 現在から将来にわたって金を儲け続けること • その組織の存在理由[経営理念など]
5・解決策の実行を妨げる障害がある 4・解決策を実行するとマイナスの影響がある 1・問題の存在に合意しない 6・その結果起こる未知のことへの恐怖 3・解決策が問題を解決できると思わない 2・解決策の方向性に合意しない 「何を」 「何に」 「どうやって」 16
17 今、この瞬間 何について話すべきか? がわかる!
18 <解決策案> 在庫を減らす!
在庫を減らすのはいいが 欠品が増えないのか? 在庫を減らそうとすると ◦◦さんが反対するなぁ… 19
5・解決策の実行を妨げる障害がある 4・解決策を実行するとマイナスの影響がある 1・問題の存在に合意しない 6・その結果起こる未知のことへの恐怖 3・解決策が問題を解決できると思わない 「何を」 「何に」 「どうやって」 2・解決策の方向性に合意しない 在庫を減らそうとすると、◦◦さんが反対するなぁ…
20
5・解決策の実行を妨げる障害がある 4・解決策を実行するとマイナスの影響がある 1・問題の存在に合意しない 6・その結果起こる未知のことへの恐怖 3・解決策が問題を解決できると思わない 「何を」 「何に」 「どうやって」 2・解決策の方向性に合意しない 在庫を減らすのはいいが、欠品が増えないのか?
21 5・解決策の実行を妨げる障害がある
22 当時していた事
23 抵抗の6階層 の視点を用いて ゴール達成に 取り組む
24 敗北
25 さっぱり わからん!
26 抵抗の6階層が 適用できない…
27 何も 良くならない
28 なんとなく掴めていたこと • その場にいたくないけど参加 • 建前で話す → できない理由づくり
29 その場にいる全員にとって 「自分には関係のない」 対話/ふりかえり/ツリー/実行プラン
30 何を変えるか? → 何に変えるか?
5・解決策の実行を妨げる障害がある 4・解決策を実行するとマイナスの影響がある 1・問題の存在に合意しない 6・その結果起こる未知のことへの恐怖 3・解決策が問題を解決できると思わない 「何を」 「何に」 「どうやって」 2・解決策の方向性に合意しない 0・ゴールに向けて
「一緒に取り組む」ことに合意しない 31
5・解決策の実行を妨げる障害がある 4・解決策を実行するとマイナスの影響がある 1・問題の存在に合意しない 6・その結果起こる未知のことへの恐怖 3・解決策が問題を解決できると思わない 「何を」 「何に」 「どうやって」 2・解決策の方向性に合意しない 32
33 関係者は ゴールに向けて話し合う ことができる状況にある 抵抗の6階層を適用できる前提
関係者がゴールに向けて 「一緒に取り組む」ことに 合意していない 何を 抵抗の6階層が適用できる状況になっている 関係者がゴールに向けて 「一緒に取り組む」ことに 合意している 何に 34
35 どうやって変えるか?
36 うまくやる
37 状況を観察し 適切な順序で 適切な対処を行う
38 何を観察する?
抵抗の6階層が適用できる状況にしたい 「私」は、第三者ではなく 渦中の当事者としてお話しします。 39 私
40 0-1 0-2 0-3 0-4
41 0-1 無視 お互いに 相手と関わらない 相手への敵意 相手の言動
42 0-1 無視 お互いに 相手と関わらない 0-2 交戦 お互いに 相手を降伏させようとしている 相手への敵意
相手の言動
43 0-1 無視 お互いに 相手と関わらない 0-2 交戦 お互いに 相手を降伏させようとしている 0-3
一方通行 私 :相手の考えを聴こうとしている 相手:私を降伏させようとしている 相手への敵意 相手の言動
44 0-1 無視 お互いに 相手と関わらない 0-2 交戦 お互いに 相手を降伏させようとしている 0-3
一方通行 私 :相手の考えを聴こうとしている 相手:私を降伏させようとしている 0-4 双方向 お互いに 相手の考えを聴こうとしている 相手への敵意 相手の言動
45 おことわり
46 0-1 私 に は 対 処 で き な
い 無視 お互いに 相手と関わらない 0-2 交戦 お互いに 相手を降伏させようとしている 0-3 私 が 対 処 で き る 一方通行 私 :相手の考えを聴こうとしている 相手:私を降伏させようとしている 0-4 双方向 お互いに 相手の考えを聴こうとしている
47 対象外の方 • 退場予定の方 • 不本意と思いつつも 上手に世渡りできる方 • 強制的に 状況を動かすことができる人
48 どんな対処を行う?
私 0-1 無視 • 相手が問題/相手の問題だと思っている • 相手と関わらないようにしている 49
<解決策> ※第三者として関わるなら 今の状況が「自分自身に及ぼす影響」を認識してもらった上で、 今後どのような未来を望むのか?を決めてもらう <観察ポイント> • 相手の言動を「自身に危害を加えるもの」として認識 • 相手の言葉や意図は、理解できないか、異なる意味を持つ •
恐れ/不安/自身の存在が危機(目的:自己の防衛) <解決策の方向性> 本人が望む未来を選択できている(無視する/しない) 0-1 無視 • 相手が/相手の問題だと思っている • 相手と関わらないようにしている 50
0-2 交戦 • 相手を責める(相手との関わりはある) • 相手に面と向かっての言動がある 私 51
<解決策> ※第三者として関わるなら 相手と何を成し遂げたいのか?「自分のゴール」を決めてもらう <観察ポイント> • 一方が勝つと、もう一方は負け • 目的は、問題の解決ではなく「相手の降伏(正しさの証明)」 • 恐れ/不安/自身の存在が危機(目的:自己の防衛)
• 相手との会話自体は組織の目的において不要である場合が多い <解決策の方向性> 本人が「自分のために」相手と関わり続けることができる 0-2 交戦 • 相手を責める(相手との関わりはある) • 相手に面と向かっての言動がある 52
53 相手は「敵」
0-3 一方通行 • 私 :相手の考えを聴こうとしている • 相手:私を降伏させようとしている 私 54
<解決策> • 私の話はしない。 • 相手の状況に応じたふるまいを行う(聴く・伝え返し・質問) <観察ポイント> • 相手は、私を「自分に危害を加えるもの」だと認識している • 相手は、問題の解決ではなく「私の降伏」を望んでいる
• 相手は、恐れ/不安/自身の存在が危機(目的:自己の防衛) <解決策の方向性> 相手が防衛しなくてよくなる [⇒防衛機制] 0-3 一方通行 私 :相手の考えを聴こうとしている 相手:私を降伏させようとしている 55
何を ⇒ 何に 解決策 1 Aさんは私が「Aさんの話など聞きたくない!と思ってい る」と思っている 傾聴+うなづき Aさんは私が「Aさんの話を聞きたいのかも…と思ってい る」と思っている
2 Aさんは私が「Aさんのことなど到底理解できない!と思っ ている」と思っている 伝え返し Aさんは私が「Aさんのことを少しは理解できるのかも…と 思っている」と思っている 3 Aさんは、自分が 「何に影響を受けているのか」自覚していない 質問(外在化) ※ナラティヴアプローチ Aさんは、自分が 「何に影響を受けているのか」自覚している 4 Aさんは現在の状況から 「自分が受けている影響」を自覚していない 質問(影響相対化) ※ナラティヴアプローチ Aさんは現在の状況から 「自分が受けている影響」を自覚している 5 Aさんは、自分が何を恐れているのか知らない (Aさんは、自分が何を必要としているのか知らない) 質問(ニーズ) ※NVC Aさんは、自分が何を必要としているのか知っている [ニーズが会話を続ける目的となる] 相手(表中表記:Aさん) の状況に応じたふるまい 56
0-4 双方向 • お互いの意見が異なっていても、 対話を継続することができる 私 57
<解決策> 自分たちにとってのゴールとは何か?について話す <観察ポイント> • お互いに相手と共通のテーマについて対話しているが、 お互いの意見は異なっており合意はできていない • 相手の考えを十分には知らない <解決策の方向性> ゴール(何のために話すのか?)について合意できている
0-4 双方向 お互いの意見が異なっていても、 対話を継続することができる 58
59 まとめ
関係者がゴールに向けて 「一緒に取り組む」ことに 合意していない 何を 抵抗の6階層が適用できる状況になっている 関係者がゴールに向けて 「一緒に取り組む」ことに 合意している 何に 60
61 状況を観察し 適切な順序で 適切な対処を行う
62 0-1 無視 お互いに 相手と関わらない 0-2 交戦 お互いに 相手を降伏させようとしている 0-3
一方通行 私 :相手の考えを聴こうとしている 相手:私を降伏させようとしている 0-4 双方向 お互いに 相手の考えを聴こうとしている 相手への敵意 相手の言動
63 ところで?
64 話し合いのテーブルに ついてくれない人はいますか? あなたにとってその人を 一言で表すとどんな言葉ですか?
65 0-1 私 に は 対 処 で き な
い 無視 お互いに 相手と関わらない 0-2 交戦 お互いに 相手を降伏させようとしている 0-3 私 が 対 処 で き る 一方通行 私 :相手の考えを聴こうとしている 相手:私を降伏させようとしている 0-4 双方向 お互いに 相手の考えを聴こうとしている
66 あなたは自分が どうある事を選ぶ?