Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

人の支援を仕事にしている人のための他分野のこれ役立つよ!ガイド

 人の支援を仕事にしている人のための他分野のこれ役立つよ!ガイド

分散アジャイルチームについて考える会 (2025年3月27日)[ https://distributed-agile-team.connpass.com/event/342631 ]で発表した際のスライドです。

Avatar for 柴橋 学

柴橋 学

March 29, 2025
Tweet

More Decks by 柴橋 学

Other Decks in Business

Transcript

  1. © 2025 TAMA Support Service コミュニケーションの視点から 業務改善のお手伝い 柴橋 学(しばはし まなぶ)

    • 広島県[呉市]→ 兵庫県[尼崎市]→ 埼玉県[越谷市] • 新聞配達&集金 → バイク屋 → 防水屋 → Web&PC屋 → 研修講師 → 現職 • 結婚 → 離婚→ 再婚 共同創業 → 離脱→共同創業→離脱→ 個人事業主 • モトクロス / ロードレース / カート /ラジコン(車)
  2. © 2025 TAMA Support Service 1.森田療法 • 患者として(2001) ◼ 森田療法セミナー

    修了 [入門(2010)アドバンス(2012)] • 森田療法学会 発表[一般演題 (2014・15・17・24)] 4.NVC[非暴力コミュニケーション] ◼ コネクションプラクティス Part 1・2 修了 • IIT 国際集中訓練合宿 参加(2017) 5.ナラティブセラピー • ワークショップ in NZ 参加(2018) • NPACC実践トレーニングコース修了 (2020~2021) 3.TOC[制約条件の理論] ◼ 教育のためのTOC ファシリテーター(2014) ◼ TOC-ICO登録 Jonah(2014)/ CCPM(2014) • 日本TOC推進協議会シンポジウム 発表(2017・18・19・23) • 教育のためのTOCシンポジウム 発表(2015・16・23・25) 2.MQ戦略ゲーム研修(MG) ◼ 西研究所 MQ戦略ゲームインストラクター(2013) 各分野の経験
  3. © 2025 TAMA Support Service < 本日お伝えしたいこと> • みなさんの試行錯誤の ヒントになりそうな他分野の考え方

    • 特別な手法ではないけれど チームで働く上でとても大切な事が なぜ大切なのか?についての私見
  4. © 2025 TAMA Support Service なぜ「人を支援すること」は難しいのだろう?① 相手は自分自身について知っている/話せる 状態ではないことが多い 1. 感情

    → その時、どんな気持ちだったの? 2. 思考・意見 → その時、どんな事を考えてたの? 3. 価値観 → その時、何を大切にしていたの?
  5. © 2025 TAMA Support Service なぜ「人を支援すること」は難しいのだろう?➁ 同じ事象であっても 相手や自身の前提によっていろいろ異なる 1. 関心の対象

    → 「何について」考えたい?話したい? 2. 観察の対象 → 「何を」見た?聞いた? 3. 観察の解釈 → 見聞きした出来事にはどんな「意味」を持つ?
  6. © 2025 TAMA Support Service 着目すると良さそうなポイント① 対象者は自分自身の状態について知っているか? ※一部でも 知っている 知らない

    「あいつはわかってない!」 → 相手との共通認識・合意形成 何も起こらない (そういうものだ) → 自分自身が何を望んでいるのか?を知る
  7. © 2025 TAMA Support Service 着目すると良さそうなポイント② 私と私 私と あなた 私と

    私たち 私たちと 私たち 介入対象となるのはどのような場面か? → 支援者は「誰と誰を」つないでいくのか?
  8. © 2025 TAMA Support Service 森田療法 あるがまま キーワード 「感情」はコントロールできなくて当然。 「対処としては」何もしない

    前進を妨げるもの 「こうであるべきだ」という思考にとらわれ できない事をコントロールしようとしている → 感情・他者・理想の自分になれない自分 森田 正馬 (1874年~1938年)
  9. © 2025 TAMA Support Service 森田療法 こんなことではダメだ… できない私... できる私で いたいんですね!

    生の欲望/死の恐怖は表裏一体 → 不安・恐れの裏側にある「生の欲望」のために「今」できる事をする
  10. © 2025 TAMA Support Service NVC[非暴力コミュニケーション] ニーズ&リクエスト キーワード 私が(相手が) 必要としていることは何か?

    そのためのお願いをしているか? 前進を妨げるもの 自分が必要としている事に無自覚であり 相手にお願いもしていない O F R N 観察[Observation] 感情[Feeling] 必要としていること[Needs] 要求[Request]
  11. © 2025 TAMA Support Service NVC[非暴力コミュニケーション] Aさんの意見を聞いた時 悲しいという気持ちになったのは 信頼が大切だったからですか? 観察・感情・ニーズ・リクエスト

    → 感情をきっかけに、ニーズ(必要としていること)を明確にし 必要なリクエストを発信する Aさんに あらためて話し合いの時間をつくる事 をお願いしてみましょう! [即行動]
  12. © 2025 TAMA Support Service ナラティブセラピー オルタナティブ ストーリー キーワード 私(私たち)には

    今そうだと思い込んでいる物語とは 別の物語がある 前進を妨げるもの 自分を支配する物語に当てはまらない 出来事や物語は隠れている (あった事さえ忘れ去られている)
  13. © 2025 TAMA Support Service ナラティブセラピー① 何があなたに そうさせたのですか? 外在化 +

    ディスコース → その人の行動は、その人をとりまく経緯や環境から発生存在する 「ディスコース(あたりまえ)」の影響によるものである ディスコースに名前を与え、自分の外にあるものとして扱う
  14. © 2025 TAMA Support Service TOC[制約条件の理論] 全体最適 キーワード 設定したゴールをめざすにあたり 関係するリソース全体を用いて

    最小限の労力で最大の効果を得る 前進を妨げるもの ・解決すべき問題・問題への対策等は 関係者によって認識が異なっている ・分業している仕事を全て合わせても 望む結果につながっているわけではない
  15. © 2025 TAMA Support Service TOC[制約条件の理論] 手段ばかりで 何のためにするのか わからない… 〇〇することで

    どんないい出来事が起こる事を 期待しているの? クラウド →手段をきっかけに要望を見つける
  16. © 2025 TAMA Support Service TOC[制約条件の理論] 様々な不満が出て何から 取り組んでいいのかわか らない! 1.

    反対意見を6階層に分類 2. 順番に取り組む 抵抗の6階層 → 実行計画の合意にいたるまでの抵抗を、手戻りなく定義
  17. © 2025 TAMA Support Service TOC[制約条件の理論] 様々な不満が出て何から 取り組んでいいのかわか らない! 1.

    反対意見を6階層に分類 2. 順番に取り組む 抵抗の6階層 → 実行計画の合意にいたるまでの抵抗を、手戻りなく定義
  18. © 2025 TAMA Support Service MQ戦略ゲーム研修(MG) まずやる あとでなおす キーワード 機会を逃さない/自ら作り出す事が大切

    素早い意思決定/行動が大切 前進を妨げるもの 機会に気が付かない 意思決定・行動が遅い。していない。 機会損失
  19. © 2025 TAMA Support Service MQ戦略ゲーム研修(MG) メリットを説明できない… 今すぐに Scramマスターを配置すると 手戻りを24時間/週

    減らせる ので、 円相当の効果が得ら れそうです 投資をいつ行うのがベストなのか? → 不要になるお金、早く得られるお金を「時間×金額」で示す
  20. © 2025 TAMA Support Service 各分野を学べるところ 森田療法 ➢ 心の健康ビデオセミナー(メンタルヘルス岡本記念財団) NVC[非暴力コミュニケーション]

    ➢ NVC大学 ナラティブセラピー ➢ NPACC(ナラティヴ実践協働研究センター)各種コース TOC[制約条件の理論] ➢ 教育のためのTOC 国際認定プログラム ➢ TOCfE BootCamp ➢ 戦略的思考プロセスコース(ゴール・システム・コンサルタント) MQ戦略ゲーム/MQ会計(MG) ➢ MGジュニアコース(西研究所)