Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Discord Bot はじめの一歩
Search
ASKUL Engineer
March 30, 2021
Technology
0
580
Discord Bot はじめの一歩
20210325 AStudy+
https://askul.connpass.com/event/204742/
speaker:みわすけ
ASKUL Engineer
March 30, 2021
Tweet
Share
More Decks by ASKUL Engineer
See All by ASKUL Engineer
EditorConfigで導くコードの「美しさ」
askul
0
560
いまさら聞けないAWS
askul
0
5.2k
CTOが語る、テックカンパニーに向けた未来の話。by アスクル
askul
0
150
チームでリーダブルコードを実現するには?
askul
0
2.8k
ラズパイを使ってスマートリモコンを作ってみた
askul
0
720
10分で「エラスティックリーダーシップ」をアウトプット
askul
0
3.1k
1on1をする上で大切なこと
askul
1
700
JBUG東京#20 〜そこが知りたい!Backlog活用術〜
askul
1
3k
GCPを活用した物流倉庫内の異常検知/Anomaly detection in distribution warehouse using GCP
askul
0
3.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
1
1.3k
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
0
120
CZII - CryoET Object Identification 参加振り返り・解法共有
tattaka
0
240
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.2k
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
6
1.4k
AWSでRAGを実現する上で感じた3つの大事なこと
ymae
3
1k
All you need to know about InnoDB Primary Keys
lefred
0
120
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
230
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
240
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
890
日経電子版 x AIエージェントの可能性とAgentic RAGによって提案書生成を行う技術
masahiro_nishimi
1
290
生成AIの利活用を加速させるための取り組み「prAIrie-dog」/ Shibuya_AI_1
visional_engineering_and_design
1
140
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.4k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
244
12k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
29
2.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Designing for Performance
lara
604
68k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
Transcript
DiscordBot はじめの⼀歩 アスクル株式会社 三輪亮介
⾃⼰紹介 • ⾃分について⾊々わかっていないためサイズ違いの靴や服が 余っている • 社会⼈になって太った • 業務では、AWSの構築などインフラ関連のことを⾏なっている 1
⽬次 1. Discordの紹介 2. やってみる 3. Botの例 2
Discordって︖ • ビデオ、⾳声通話ソフト • 1つのサーバーに複数の通話部屋、チャット部屋を作ることが できる 3
4
DiscordのBotって︖ • ユーザーの⼊⼒に⾃動応答させられる • ユーザーができることはだいたいできる • 複数⾔語対応 (https://discordpy.readthedocs.io/ja/latest/api.html) 5
6 やってみる
サンプル import discord import os import setToken # 環境変数を使うべき。今回は外部ファイルを参照 #
token = os.environ['DISCORD_TOKEN’] TOKEN = setToken.tokenclient = discord.Client()# 起動時 @client.event async def on_ready(): print("AStudy discordBot")# チャットイベント @client.event async def on_message(message): # メッセージ送信者がBotだった場合は無視する if message.author.bot: return # /test に対してhelloを返答 if message.content == '/test': await message.channel.send('hello')# bot起動 client.run(TOKEN) 7