Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

SaaSブランドマーケティングの科学

 SaaSブランドマーケティングの科学

詳細な解説は以下のnoteリンクをご覧ください。
https://note.com/poco_c/n/n05fdc18dddba

Avatar for ぽこしー

ぽこしー

May 18, 2025
Tweet

More Decks by ぽこしー

Other Decks in Business

Transcript

  1. 売上の構成要素と関係性 確率思考の戦略論(森岡 毅、今西 聖貴 著)、戦略ごっこ(芹澤 連 著)、各種記事を参考に著者作成 売上 認知・想起率 配荷率

    自社ブランド選択率 購入頻度 購入単価 購入社数 (市場浸透率) ブランドを想起した時に、どのくらいの割合 で購入可能な状態か示す指標( SaaSの場 合、100%に近いと考える) 以下3つの変数から成り立つ。 ・ブランド資産 ・プロダクトパフォーマンス ・価格 ポテンシャル社数 (TAM) SaaSの場合、継続率やクロスセルと解釈
  2. SaaSのESOV(Excess Share Of Voice) x SOM(Share Of Market)増加pt 各社IR資料と「Japan SaaS

    Insights 2024(One Capital)」から著者作成 全SaaS企業対象 ARPA 50〜1000万円/年のみ
  3. 想起率と市場浸透率の向上による事業成長の循環サイクル 確率思考の戦略論(森岡 毅、今西 聖貴 著)、戦略ごっこ(芹澤 連 著)、各種記事を参考に著者作成 認知・想起率 購入社数 (市場浸透率)

    自社ブランド選択率 売上 購入頻度 購入単価 市場浸透率の向上によって想起がより高まる ・口コミ & 知名度 ・転職先での導入想起 ・使用経験(行動)による好感度 & 信頼感UP ・転職先での導入推進
  4. Sales activationとブランド構築が事業に与える効果の違い THE 5 PRINCIPLES Of Growth In B2B Marketing(The

    B2B Institute) ブランディング投資 ・TAMのうち95%の想起に向けた投資 ・即効性は低い(中長期向け) ・ストック型 Sales activation投資 ・TAMのうち5%の受注に向けた投資 ・即効性は高い(短期向け) ・フロー型