Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまでLT振り返り 何が人気の話題?
Search
ぶんちん
September 05, 2024
Education
0
97
これまでLT振り返り 何が人気の話題?
ぶんちん
September 05, 2024
Tweet
Share
More Decks by ぶんちん
See All by ぶんちん
良書紹介03_ データ分析読解の技術
bunnchinn3
0
28
MVP未満からの成果獲得
bunnchinn3
0
21
個人計画とプロジェクト遂行の考え方
bunnchinn3
0
49
データ分析イベントデータ説明(VRChatイベントカレンダー)
bunnchinn3
0
81
<事前告知> DS集会データ分析イベント VRChatイベントカレンダー
bunnchinn3
0
70
統計知識と実務のギャップ
bunnchinn3
0
99
製造業における品質不良の要因分析04_ツール選択の考え方
bunnchinn3
0
150
製造業における品質不良の要因分析03_必要な知識の入手方法
bunnchinn3
0
110
製造業における品質不良の要因分析02_分析着手順の考え方
bunnchinn3
0
120
Other Decks in Education
See All in Education
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
150
みんなのコード 2024年度活動報告書/ 2025年度活動計画書
codeforeveryone
0
160
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.4k
2025/06/05_読み漁り学習
nag8
0
160
人になにかを教えるときに考えていること(2025-05版 / VRC-LT #18)
sksat
4
1k
アントレプレナーシップ教育 ~ 自分で自分の幸せを決めるために ~
yoshizaki
0
140
IMU-00 Pi
kanaya
0
370
社外コミュニティと「学び」を考える
alchemy1115
2
170
미국 교환학생 가서 무료 홈스테이 살면서 인턴 취업하기
maryang
0
110
Interaction - Lecture 10 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
0
2k
生成AI
takenawa
0
8.1k
生成AIとの上手な付き合い方【公開版】/ How to Get Along Well with Generative AI (Public Version)
handlename
0
510
Featured
See All Featured
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Building an army of robots
kneath
306
45k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
980
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Transcript
これまでLT振り返り 何が人気の話題? ぶんちん 2024年9月5日 データサイエンティスト集会 in VRC 1
自己紹介 ぶんちん 複合経営が特徴の企業(重厚長大製造業)に所属 データ分析担当者だったが。。。 e ラ ーニングのイラ スト
( 男性) 困っ た 顔で 働く 会社員の イ ラ ス ト ( 男性) 成果獲得を狙うと、 同じことに繰り返しで 飽きた 他者にやらせたら、 成果が増えるのでは 特に非専門家向けのDS教育 2
これまでのVRChatでのLT資料 2023年5月18日のDS集会からLT開始 公開可能なLT資料だけで今回で15回目 一部を除いてSpeaker Deckにて資料 を公開中 3
view数から人気の分野を振り返り <2024年9月4日時点>
これまでのLTカテゴリ データ分析ツールの紹介 初心者向け データサイエンス業務の進め方 人材育成 書籍紹介
製造業における品質不良の要因分析 4
VIEW数の最も多いカテゴリ データ分析用ソフトの紹介 5 なぜか入門編よりも機能紹介の方が圧倒的なview数 私が知る限り、紹介した機能の日本語資料が他にないから?
次にVIEW数の多いカテゴリ 人材育成 6
VIEW数の少ないカテゴリ 書籍紹介 7
「データサイエンス業務の進め方」は? 回によってバラツキが大きい 8
まとめ ツールといった技術的な内容の人気が高いものの、 書籍への関心は低め 独自コンテンツは強い 意外に教育分野の人気がある? 9 ビジネス エンジニア リング サイエンス
今後もLTは継続していきます 製造業のビジネス領域に特化しているので、 要望に合わせた内容のLTも対応していきたい