Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
Search
florets1
June 17, 2025
Education
4
320
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
June 17, 2025
Tweet
Share
More Decks by florets1
See All by florets1
複式簿記から純資産を排除する/eliminate_net_assets_from_double-entry_bookkeeping
florets1
1
390
カイ二乗検定は何をやっているのか/What_Does_the_Chi-Square_Test_Do
florets1
7
2.3k
直積は便利/direct_product_is_useful
florets1
3
390
butterfly_effect/butterfly_effect_in-house
florets1
1
200
データハンドリング/data_handling
florets1
2
220
カイ二乗検定との遭遇/The_path_to_encountering_the_chi-square_test
florets1
1
280
率の平均を求めてはいけない/Do_Not_Average_Rates
florets1
11
15k
請求と支払を照合する技術/using_full_join_in_r
florets1
2
260
応用セッション_同じデータでもP値が変わる話/key_considerations_in_NHST_2
florets1
1
1.2k
Other Decks in Education
See All in Education
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.2k
登壇未経験者のための登壇戦略~LTは設計が9割!!!~
masakiokuda
3
550
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.4k
2025年度春学期 統計学 第5回 分布をまとめるー記述統計量(平均・分散など) (2025. 5. 8)
akiraasano
PRO
0
120
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
320
2025年度春学期 統計学 第4回 データを「分布」で見る (2025. 5. 1)
akiraasano
PRO
0
100
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
120
OpenSourceSummitJapanを運営してみた話
kujiraitakahiro
0
720
ThingLink
matleenalaakso
28
4.1k
計算情報学研究室 (数理情報学第7研究室)紹介スライド (2025)
tomonatu8
0
540
Common STIs in London: Symptoms, Risks & Prevention
medicaldental
0
130
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
500
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
1 2025.06.21 Tokyo.R #118 仮説の取扱説明書
2 はじめに • ビジネスの現場で多用される「仮説」 • それ、本当に「仮説」ですか?
3 仮説とは • まだ検証されていない前提的な考え • データによって真偽を確かめる対象 ポイント 仮説は「データを見る前に立てる」もの
4 よくある誤用① データを見ながら仮説を立てました 例: 売上が4月から伸びた→ 「春のキャンペーンが効いたのでは?」という仮説 これは「仮説」ではなく、後付けの「説明」
5 よくある誤用② データ駆動で仮説に基づいて意思決定 データ駆動:データから出発し、仮説に依存しない 仮説駆動:先に仮説を立て、データで検証 「データ駆動で仮説に基づいて…」は矛盾を含む言い回し
6 正しい仮説の扱い方 • 仮説を立てるのは「データを見る前」 • 仮説は「検証される前提」で立てる • データで仮説の真偽を確かめる
7 補足 1. データAを見る 2. 現象に気づき、仮説Bを立てる 3. データBを新たに取得して仮説を検証 →「後だし」ではなく、「次の検証へ」進むのはOK
8 仮説を立てることが目的? なぜ仮説を立てるのか? →意思決定や未知の検証のため 既存データから合理的な説明ができるなら、無理に 仮説検証にこだわらなくてもよくないですか?
9 自問してみよう • 「これは本当に検証すべき仮説か?」 • 「説明や観察ではダメなのか?」 問いを明確にし、適した方法を選ぼう
10 言葉の正確さが思考を鍛える • 言葉の誤用を減らすと認識のズレが減る • 正しい言葉遣いは、思考の正確さにつながる 「それ、本当に仮説ですか?」 この問いを忘れずに分析に向き合いましょう