Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TidalCycles - Haskell meets Music
Search
cannorin
October 04, 2019
Technology
0
1.5k
TidalCycles - Haskell meets Music
cannorin
October 04, 2019
Tweet
Share
More Decks by cannorin
See All by cannorin
AltJS を作るなら型変換を入れた方がいい
cannorin
0
1.3k
A Journey to Type-safe Vectors in F#
cannorin
6
11k
Audio Experience is greatly improved in VR: A Worked Example
cannorin
0
1.6k
Making Indian Curries - at Home!
cannorin
2
1.5k
On Space Filling Curves: Its Beauty and Applications
cannorin
0
310
A brief introduction to type inference
cannorin
4
2.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
5.5k
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.7k
Simplifying Cloud Native app testing across environments with Dapr and Microcks
salaboy
0
170
防災デジタル分野での官民共創の取り組み (2)DIT/CCとD-CERTについて
ditccsugii
0
300
GoでもGUIアプリを作りたい!
kworkdev
PRO
0
150
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
1.9k
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
140
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
130
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
640
PHPからはじめるコンピュータアーキテクチャ / From Scripts to Silicon: A Journey Through the Layers of Computing Hiroshima 2025 Edition
tomzoh
0
140
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
13
6.8k
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
120
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
KATA
mclloyd
32
15k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Done Done
chrislema
185
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Scaling GitHub
holman
463
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
260
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Transcript
VRC-LT #5 TidalCycles - Haskell meets Music cannorin (@cannorin_vrc)
2 誰 Study: 数理論理学, プログラム言語の理論 Job: F# プログラマ in VRC:
VOLT Enthusiast, VRC-LT Speaker (#2~)
3 世は大ライブコーディング時代 ライブコーディング a) 勉強会やプレゼンの一環として,その場でプログラム を書きながら解説などを行うこと. b) シェーダ言語や音響合成言語をリアルタイムで書いて パフォーマンスを行うこと.
4 世は大ライブコーディング時代 • 即興性・ライブ性が強く,作品そのものだけでなくそ れが作られる過程も伝える/楽しむことができる • アーティストのプログラミング学習やプログラマの自己 表現の手段となりうる → VRChat
でやるのにとても向いているのでは????
5 ライブコーディングでキックを鳴らしたい • フレンチコアという音楽ジャンルが大好き • 都合のよいことにプログラミングができる → ライブコーディングでフレンチコアしたい! → でもどうやって……?
6
7 TidalCycles との出会い
8 TidalCycles とは • 今最もアツい音響生成用ライブコーディング環境 • Haskell 上の DSL で実装されている(!)
• エディタから GHCi にコードを送ると TidalCycles が 受 け取り音を鳴らす • バックエンドは SuperCollider (別途インストール)
9 コード例1 -- トラックd1: フレンチコアキック d1 $ sound "909" --
TR-909 のキックを鳴らす # up (-2.5) -- ピッチを下げる # shape 0.92 -- ディストーションでぶっとくする # lpf 5000 -- 5000Hz 以上の音を切る
10 コード例2 -- トラックd2: オフビートのベース d2 $ n “[ ~
c ]*2” -- オフビートに鳴らす (~は休符) # sound "supersaw" -- ノコギリ波を鳴らす # crush 4 -- ビットクラッシャーにかける # up (-30) -- ピッチめちゃくちゃ下げる # shape 0.6 -- ぶっとくする # gain 1.15 -- ゲインを調整 # resonance 0 -- ローパスフィルタのクセをなくす # cut 2 -- 音が被らないようにする (2はID)
11 実演タイム?