Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application Design 勉強会 #12
Search
Kazuki Chigita
November 11, 2019
Programming
0
82
Application Design 勉強会 #12
状態マシンとStateパターン
Kazuki Chigita
November 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Chigita
See All by Kazuki Chigita
Claude CodeでサクサクTestコードを移行しよう
chigichan24
2
460
Live Update notificationのつかいどころ
chigichan24
0
240
不具合調査とTest
chigichan24
1
400
Flutterと難読化
chigichan24
0
5.1k
Building Android and looking into the Android System
chigichan24
2
4.1k
DroidKaigiカンファレンスアプリの歴史からみるアプリアーキテクチャのこれまでとこれから
chigichan24
3
3.4k
継続的に機能開発を進めながら行うマルチモジュール化
chigichan24
2
6k
Application Design 勉強会 #10
chigichan24
0
97
Application Design 勉強会 #6
chigichan24
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
160
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
950
どの様にAIエージェントと 協業すべきだったのか?
takefumiyoshii
2
630
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
1.2k
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
250
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
220
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
260
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
140
XP, Testing and ninja testing ZOZ5
m_seki
3
570
AI Coding Meetup #3 - 導入セッション / ai-coding-meetup-3
izumin5210
0
650
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
480
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
520
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Visualization
eitanlees
148
16k
Transcript
Application Design 勉強会 #12 Mon Nov 11 Kazuki Chigita
プログラム上で有限状態マシンを考えたいことがある. 導入
プログラム上で有限状態マシンを考えたいことがある. 導入 振る舞いを直接的にノードとエッジを用いて示す. → 状態遷移図(STD : State Transition Diagram)とも呼ばれる
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション index
state event next action 1 Locked coin Unlocked unlock 2 Unlocked pass Locked lock ...
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション index
state event next action 1 Locked coin Unlocked unlock 2 Unlocked pass Locked lock ... 状態遷移テーブル (STT : State Transition Table)
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 1つ目では状態に対してswitch 2つ目ではイベントに対してswitch actionの詳細は外部に投げることができる. (interfaceで切ることもできる)
Switchでの分岐が多く拡張性がつらい Stateをstaticで持つ必要があり, 状態が分離できない
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 2. 遷移テーブルを実装する ← テーブル情報を登録 遷移関係がシンプルで,一箇所に 集まっている. Eventによる遷移の計算量
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる Contextとも呼ぶ
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる 状態マシンのアクション部分と, 論理部部を分離できる 計算量が小さい Stateの実装は,状態が増えれば 増えるほどその分実装する必要がある 一覧でactionを見ることができない
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる FSMName Turnstile Context TrunstileActions Intial Locked Exception
FsmError { Locked { coin Unlocked unlock pass Locked alarm } Unloked { coin Unlocked thankyou pass Locked lock } } Auto Generate
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる FSMName Turnstile Context TrunstileActions Intial Locked Exception
FsmError { Locked { coin Unlocked unlock pass Locked alarm } Unloked { coin Unlocked thankyou pass Locked lock } } Auto Generate
プログラムでどう表現するか? 手で実装するのはここだけ
GUIのあるログイン画面の状態と表示画面を制御したい 利用例
GUIのあるログイン画面の状態と表示画面を制御したい 利用例 Initial init { init { start logginIn displayLoginScreen
} logginIn { enter checkingPassword checkPassword cancel init clearScreen } checkingPassword { passwordGood loggedIn startUserProcess passwordBad notifyingPasswordBad displayBadPasswordScreen thirdBadPassword screenLocked displayLockScreen } ... }
- Stateパターンは状態マシンを表現するのに有効だが, 状態をAuto Generate(例:コンパイラ)するものがないと難しい. まとめ - コンパイラは,http://www.objectmentor.com にある. 参考文献 ロバート・C・マーチン:
アジャイルソフトウェア開発の奥義 ~オブジェクト指向開発の真髄と匠の技~