Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Application Design 勉強会 #12
Search
Kazuki Chigita
November 11, 2019
Programming
0
61
Application Design 勉強会 #12
状態マシンとStateパターン
Kazuki Chigita
November 11, 2019
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Chigita
See All by Kazuki Chigita
不具合調査とTest
chigichan24
1
280
Flutterと難読化
chigichan24
0
4.2k
Building Android and looking into the Android System
chigichan24
2
4k
DroidKaigiカンファレンスアプリの歴史からみるアプリアーキテクチャのこれまでとこれから
chigichan24
3
3.3k
継続的に機能開発を進めながら行うマルチモジュール化
chigichan24
2
5.8k
Application Design 勉強会 #10
chigichan24
0
84
Application Design 勉強会 #6
chigichan24
0
170
Application Design 勉強会 #4
chigichan24
0
160
Application Design 勉強会 #2
chigichan24
1
250
Other Decks in Programming
See All in Programming
オニオンアーキテクチャを使って、 Unityと.NETでコードを共有する
soi013
0
390
チームの立て直し施策をGoogleの 『効果的なチーム』と見比べてみた
maroon8021
0
270
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
5
620
盆栽転じて家具となる / Bonsai and Furnitures
aereal
0
2.2k
Scaling your build logic
antalmonori
1
150
ErdMap: Thinking about a map for Rails applications
makicamel
1
1.1k
[JAWS-UG横浜 #79] re:Invent 2024 の DB アップデートは Multi-Region!
maroon1st
0
130
EC2からECSへ 念願のコンテナ移行と巨大レガシーPHPアプリケーションの再構築
sumiyae
3
630
DevFest - Serverless 101 with Google Cloud Functions
tunmise
0
140
非ブラウザランタイムとWeb標準 / Non-Browser Runtimes and Web Standards
petamoriken
0
450
SpringBoot3.4の構造化ログ #kanjava
irof
2
780
ecspresso, ecschedule, lambroll を PipeCDプラグインとして動かしてみた (プロトタイプ) / Running ecspresso, ecschedule, and lambroll as PipeCD Plugins (prototype)
tkikuc
2
2.3k
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
3
310
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
1.3k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
67
11k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
220
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
Transcript
Application Design 勉強会 #12 Mon Nov 11 Kazuki Chigita
プログラム上で有限状態マシンを考えたいことがある. 導入
プログラム上で有限状態マシンを考えたいことがある. 導入 振る舞いを直接的にノードとエッジを用いて示す. → 状態遷移図(STD : State Transition Diagram)とも呼ばれる
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション index
state event next action 1 Locked coin Unlocked unlock 2 Unlocked pass Locked lock ...
状態遷移図 Locked Unlocked coin/unlock pass/lock 状態 遷移 イベント アクション index
state event next action 1 Locked coin Unlocked unlock 2 Unlocked pass Locked lock ... 状態遷移テーブル (STT : State Transition Table)
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 1つ目では状態に対してswitch 2つ目ではイベントに対してswitch actionの詳細は外部に投げることができる. (interfaceで切ることもできる)
Switchでの分岐が多く拡張性がつらい Stateをstaticで持つ必要があり, 状態が分離できない
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 2. 遷移テーブルを実装する ← テーブル情報を登録 遷移関係がシンプルで,一箇所に 集まっている. Eventによる遷移の計算量
プログラムでどう表現するか? 1. switch / case を二重入れ子にする 2. 遷移テーブルを実装する 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる Contextとも呼ぶ
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる
プログラムでどう表現するか? 3. Stateパターンを用いる 状態マシンのアクション部分と, 論理部部を分離できる 計算量が小さい Stateの実装は,状態が増えれば 増えるほどその分実装する必要がある 一覧でactionを見ることができない
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる FSMName Turnstile Context TrunstileActions Intial Locked Exception
FsmError { Locked { coin Unlocked unlock pass Locked alarm } Unloked { coin Unlocked thankyou pass Locked lock } } Auto Generate
プログラムでどう表現するか? 3+α. Stateパターン+状態マシンコンパイラを用いる FSMName Turnstile Context TrunstileActions Intial Locked Exception
FsmError { Locked { coin Unlocked unlock pass Locked alarm } Unloked { coin Unlocked thankyou pass Locked lock } } Auto Generate
プログラムでどう表現するか? 手で実装するのはここだけ
GUIのあるログイン画面の状態と表示画面を制御したい 利用例
GUIのあるログイン画面の状態と表示画面を制御したい 利用例 Initial init { init { start logginIn displayLoginScreen
} logginIn { enter checkingPassword checkPassword cancel init clearScreen } checkingPassword { passwordGood loggedIn startUserProcess passwordBad notifyingPasswordBad displayBadPasswordScreen thirdBadPassword screenLocked displayLockScreen } ... }
- Stateパターンは状態マシンを表現するのに有効だが, 状態をAuto Generate(例:コンパイラ)するものがないと難しい. まとめ - コンパイラは,http://www.objectmentor.com にある. 参考文献 ロバート・C・マーチン:
アジャイルソフトウェア開発の奥義 ~オブジェクト指向開発の真髄と匠の技~